ブログ
2022年 5月 5日 【ブログデビュー】浅野朋花
皆さんこんにちは!
新しく担任助手になりました
浅野朋花(あさのともか)
です!!
新担任助手1番手ということで
緊張しておりますが
よろしくお願いします!!
さて、とりあえず自己紹介!
私、浅野は
千葉東高校を卒業して、現在は
千葉大学文学部
日本・ユーラシア文化コース
というところに通っています!
…なに学ぶの?とよく聞かれるし
この前なんか
新しく入ったサークルの先輩に
へんぴなところ行ったね~
って言われて軽く傷つきました!(笑)
私は日本・ユーラシア文化コース、
とても素敵なところだと思っています!
ユーラシアがひっかかると思いますが、
ユーラシアは
ヨーロッパ+アジア
という意味です!
つまり!!
日本・ヨーロッパ・アジアを中心に
文化を学び、比較して
互いの文化の違いを理解し、尊重する
そんなグローバルな現在の世の中に
ぴったりの学部だと確信しています!
もちろん日本の文学も学べて
国語の教職免許も取得できますよ~✌
浅野も取得できるよう頑張っています🔥
学部の紹介はここまでにして
少し自分の話をします
私は中高とバレーボール部で
先ほどもちょこっと書きましたが、
大学で新しく
バレーサークルに入りました!
あと、ディズニーが大好きです!!
特技は
硬さも味も丁度よい煮卵を作ること
です!!
(これなかなかウケいい)
東進には高3になる直前から
通い始めました。
成績に伸び悩む時期もあり、
11月の模試では8月の模試より
成績が下がってしまいました。
そんな精神的に苦しい時も
当時担任だった白井担任助手や
TMを担当してくださっていた
今井担任助手をはじめ、
たくさんの方々が励まし、
支えてくださったおかげで
第一志望校合格を勝ち取れた
と思っています。
私もそんな
“頑張る力”
を与えられる存在でありたいと思い
担任助手になりました。
もちろん志望校合格に1番大切なのは
皆さん自身の“頑張り”です。
皆さんが
最後まで悔いなく頑張れた!
と思えるように、全力で
サポートしていくので
改めて1年間
よろしくお願いします!!
明日のブログは…
石原担任助手です!!
男前で話しやすい彼ですが、
どんなことを書いてくれるのでしょうか?
お楽しみに!!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、ぜひ感想を入力してください!
↓ ↓ ↓
下のバナーより資料請求・お問合せができます。
または校舎に直接お問い合わせください。
2022年 5月 4日 【東進千葉校5年目です!】松戸琢磨
こんにちは!
東進千葉校で
いちばん元気に楽しんでいる
5年目の
松戸
です!!!
とりあえず経歴だけ言うと、
県立千葉東高校
マンドリン楽部
から、
国立千葉大学薬学部薬科学科
を経て、
国立千葉大学大学院医学薬学府
総合薬品科学専攻修士課程1年生
となりました。
つまり大学院生ですね。
あ、ちなみにテーマは
「自己紹介」
です。
高校生の頃の話も
大学生の頃の話も
大学院生である今の話も
たくさん話したいんですけど、
何からが良いですかね~
隣にいる白井担任助手が
大学院の話が聞きたい
と言うのでそうします。
大学院って
理系の進路を調べていくと、
必ず出てきますよね。
でも、大学4年間通ってから
また通わないといけないの!?
って感じる人も多いのではないでしょうか。
大学院は何をするところかと言うと、
大学4年の成果をさらに深めるところ
です。
具体的には色々ありすぎて
上手くまとめられないんですけれど、
大学4年で何かを調べてきたならば、
大学院ではさらに調べ、まとめていきます。
では、
大学院に行って良いこととはなんなのか。
ズバリ、
やりがい
です。
「え、たいしたことないじゃん」
って思った人いましたか?
このやりがいがどんだけ気持ちいいか、
それは大学院生になってみれば分かりますよ。
それまでは内緒です。
ただ、
大学院が自分の夢への近道だったり、
自分に多くのメリットがあることだけは
言っておきます。
最後に僕自身が大学院で
何をやっているのか簡単に紹介しますね。
目的は
「新たながん免疫療法の開発」
です。
がん免疫療法とは、
がんを自己の免疫能力により
治療することであり、
抗がん剤や放射線治療と比べて、
身体へのダメージが軽減できると
期待されています。
そこでどんなことをしているかと言うと、
がんモデルと言われる実験系に、
新たに作製した治療薬候補を加え、
それによるがんの変化や、
免疫系の変化を調べています。
少し硬い言い方ですが、
実は言えないこととかも
あったりするので、
このくらいで許してください!!
皆さんも大学でやりたいことが
出来るように頑張って下さい!!
次回のブロガーは、
淺野担任助手です!
ついにブログデビューを果たしましたね!
どんな人なのか楽しみにしていてください!
********************************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓ ↓ ↓
下のバナーより資料請求・お問合せができます。
または校舎に直接お問い合わせください。
2022年 5月 3日 【緊張するね】用悠人
みなさん、こんにちは!
もちいです
ここまで自己紹介をたくさんしてきましたが
4年生、、なんかたくさんいますね今までにない感じです。
自己紹介をします
用悠人(もちいゆうと)
千葉明徳高校出身、野球部
野球は見るのもやるのも大好きです
週末は少年野球にいってちびっ子たちと戯れています
プロ野球では西武ライオンズが好きですが、なんででしょうか
千葉ロッテファンが多くて困っています。なんででしょう。
あとは
漫画や音楽、ドラマ、アニメすべてに
そこそこ精通はしているという
微妙な感じです。
あ、ドライブとか好きですよ!バイクや車の免許を持っていますが
これから大型バイクも取ろうかなぁと思っちゃったり。
はい、必死に伝えてきました
おわかりいただけたでしょうか
僕はですね、東進に入ったのは高3夏
受験勉強をしていたのは”半年くらい”
びっくり、これは内密にお願いしますネ
担任助手をして3年が経ちました。
生徒として通った6倍を担任助手として過ごしています・・・?
ちなみに今の生徒のみなさんが中学生のときには既にやっていたという。
なんともまぁミステリーです。
なんだか悲しいので
そんなことはいいんですけども僕もですね
前回の三人同様に”来年から社会人”
なわけです(理系です)
理系でも研究・開発とかにいく大学院コースばかりじゃないんですねぇ
参考にできることは少ないかも知れないですが、
なにか理系就職や理系大学4年(研究室等)のことが聞きたければ
いつでも!
・・・参考になるかはしりません。
とまぁ私もね、縁あって青春大学生活4年間のすべてを
東進に捧げることになりました!
正真正銘、今年のみなさんが僕の受け持つ最後の生徒となります!
というわけで、かなりたぎっています・・・!!
担任助手を引き受けた当初は
「1年限り」としていたはずですが気づけばもう4年。
ミステリーです。
それだけ魅力のある3年間でした!もちろん大変なことも多くて・・
でもとっっっっっても楽しいです!
でないと続けないですよね
もちろんこの3年間の出来事はかの有名な就職活動なるものでも
大活躍でした。本当にこの行いがなかったら今はないかな・・
とすら思えます(担任助手下級生向け)
というわけでですね、残りの大学生活は
卒業論文のみ(←いちばんたいへん)
となったもちいにも
残り1年、みなさんのサポートをさせてください!!
はい次のブログです!
今日が大学四年生のラストなんでねこれで上級生の自己紹介はおしまい!
こっから超超フレッシュな一年生の自己紹介!!!
・・・・と言いたいのですが
あれ、まだいましたね、、なんと
松戸担任助手です!
もう5年目ですか。。
今年もよろしくお願いしますネ
オタノシミニ!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、ぜひ感想を入力してください!
↓ ↓ ↓
下のバナーより資料請求・お問合せができます。
または校舎に直接お問い合わせください。
2022年 5月 1日 【人生長いね。】白井陽大
みなさんこんにちは!
担任助手4年目になります、
白井陽大(しらいようた)です!
みなさん僕のことは知っているでしょうか。
知ってくれていたら嬉しいですが、
東進にはかなり行っているものの、
受付に座ることが少ないので、
みなさんと話す機会が減ってしまいました。
今年は、後ろからでも話しかけにいこうと思っているので、
是非、覚えてもらえると嬉しいです!
そんな白井は、
東洋大学 経済学部 経済学科
に通っています。
佐藤崇担任助手と同じ大学です!
この前大学内で初めて会いました。
東洋大学は学食ランキング1位というくらい
メニューの種類が豊富で、
キャンパス内に5個の学食があります。
ただ、コロナの影響でオンライン授業になってしまったため、
1年生の頃しか、行けていません。
今年は週2回学校に行くので、
卒業までに、全メニュー食べ切りたいです。
はい。そろそろ大学の紹介ではなく、
自分の紹介に移ります。
白井は非常に運動することが好きです。
小学校から中学まで
野球をやっていて、
高校からはテニスを始めました。
大学からは、
高校の友達と週に1回バレーボールをやっています。
大学に入ってから体を動かす機会が
少なくなってしまったので、
このバレーがかなり楽しいです。
そんな白井ももう4年生なので、
昨日の小塚担任助手と同じように、
来年から社会人です。
学生という楽しい時期が終わってしまう
悲しさと
社会人になるという
楽しみがあります。
遊ぶ楽しさももちろんあると思いますが、
働く楽しさをあると思います。
学生期間は20年弱。
社会人期間は40年強。
この長い社会人の期間を楽しむためにも、
残り少ない学生期間で、
社会人になるための準備をしていきます。
その成長においての担任助手という仕事は
本当にやりがいになります。
だからこそ4年続けることを決めたということです。
白井は社会人に向けて。
皆さんは受験に向けて。
一緒に頑張っていきましょう!!
明日のブログは、、、
畑担任助手です!
この写真は一年生の時のものです。
若いですね。
そんな畑担任助手はどんな話をしてくれるのでしょうか!
お楽しみに!!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、ぜひ感想を入力してください!
↓ ↓ ↓
下のバナーより資料請求・お問合せができます。
または校舎に直接お問い合わせください。
2022年 4月 30日 【お世話になっております。】小塚壮人
皆さんこんにちは!
さあ今年も書きますよ!自己紹介!
いやー、早いもので4年目です!
こんな続けているのも
この東進千葉校というのは
生徒の皆さんにとってはもちろん!
担任助手にとっても
とても有意義な成長できる場なのです!
なので3年間続けてこれました!
さてさて、さっそく自己紹介ですが、
名前は小塚壮人(こづかたけと)です!
今年は小塚は担任助手に2人いるので間違えないでくださいね!
弟と共に千葉校を盛り上げていきますので
小塚兄弟をよろしくお願いします!
(担任助手を兄弟でやった人いるのかな?)
出身高校は市立千葉高校で、
部活はサッカー部でした(8月ぐらいまで部活やってました)
部活で言うと、インハイで県ベスト16に進出しました!
そこで市立船橋と対戦したことがめちゃめちゃいい思い出です!
まあ、自分は世代別代表に選ばれた人とマッチアップして
ボコボコにされましたが、、
今は 立教大学 経済学部 経済学科
に通っています!!
善場担任助手は僕と全く同じ大学・学部・学科に通ってます!
とにかく立教はおしゃれですね!
「都会のオアシス」、まさにそんな感じの学校です!
立教に通ってた有名人で言うと、
くりぃむしちゅーの有田哲平(中退らしいです)、
モデルの堀田茜、
みのもんた、
長嶋一雄・茂雄親子、
などがいます!
最後に、今期の目標を宣言して終わりたいと思います!
それは「社会人1年目から活躍できる人財になる」です!
財=「たから」になりたいです!
自分は今4年生で、来年は社会人です!
そう考えると準備期間はもう一年しかないです!
人に伝える力、
人を巻き込む力、
人の心を動かす力
などなど
これらをあと1年で養いたいです!
そして身につけたスキルを
皆さんに還元していき、
皆さんの目指す第一志望校合格に
貢献できたらなと思います!
あとはいろんなことにもチャレンジしたいです!
それで言うとブログのバナーは僕が作りました!
どうですか?笑
可愛いですよね?笑
自分の苦手分野にも果敢に挑戦して
社会人1年目から
周りと差をつける人間に成長していきたいです!
皆さんの勉強を
いろいろな視点からサポートしていきたいと思うので
小塚壮人を今期もよろしくお願いします!
明日のブログは白井担任助手です!
4年目の同期ということでもう”戦友”ですね!
僕らは来年社会人ですが、
今年一年はどんな年にしたいのでしょうか??
明日もお楽しみに!
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、ぜひ感想を入力してください!
↓ ↓ ↓
下のバナーより資料請求・お問合せができます。
または校舎に直接お問い合わせください。