ブログ | 東進ハイスクール 千葉校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 247

東進ハイスクール 千葉校 » ブログ » 固定ページ 247

ブログ 

2022年 2月 14日 【志を持って】福田大和

みなさんこんにちは!!

福田です。

昨日のブログで善場担任助手に

音楽ができる!って紹介してもらいました~

たしかに昔からピアノやってましたね

高校に入ってからはちょっとずつギターを触れてるんですけどあんまり上手くなれません

ちなみに今はアカペラをやっております!

 

さてさて、

本題に入ります。

今日のテーマは

低学年の生徒に向けて」ということで

話していきたいと思います!

低学年のみなさん、

新学年になってはやくも2ヶ月が経ちました。

色々と順調に進んでいるでしょうか。

受講、高マス、修判…

進捗は人それぞれだと思いますが、

みなさんの共通の目標として

3月末に

受講修了

新3年生は高マス5冠王

新2年生は高マス3冠王

これは絶対守るようにしましよう。

それぞれの担任や担任助手からたくさん話をきいているとは思いますが、

3月以降はやらないといけないことがたくさんあります!

特に新3年生は受験生になり

新しく講座をとるだけでなく、

過去問や単元ジャンル別演習など

受験までにやらないといけないことが山のようにあるんですね

なので早め早めになんでも進めないと行けないのです!

しかし、

受験という目標だけでは

なんとなく勉強のやる気が出にくいですよね。。

ここで僕がみなさんに意識してほしいのが

明確なを持つということです。

将来の夢もそうですが、

こういう自分になりたいという将来像を思い描いて

勉強してほしいんです。

志があった方がモチベーションも上がりやすいと思います!

逆に言えば

ここでしっかりやるべきことをやらないと

なりたい自分にはなれなくなってしまうかもしれませんよ。。

そこで、

みなさんに志を持ってもらう、または再確認してもらうために

今月も志ワークショップを行います!!

夢を叶えて世界を変えようとしている人を聴くことができ、

自分の志について熱く語り合いましょう🔥

2/22の18:00〜行います!

ぜひきてください!!

 

明日のブログは、

小塚担任助手です!!

いつも爽やかな雰囲気で

なんでもできそうですよねえ〜

なにができないのかっていうのを

聞いてみたいですね!笑

************

 

 

下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

 

 

 

 

2022年 2月 13日 高マスは大事だゾ【善場】

皆さんこんにちは!!

善場です!!

先日の山下担任助手のブログに載っていた僕の写真について。

何かを持っているようでしたが、実はハンドボールを持っていたのです。

実はハンドボール部だったんですよ~笑

こう見えて高校生の時はバリバリやっていましたね~

長らくやっていないのでやりたいです

いつか母校である幕張総合高校に行こうかな笑

 

さてさてさーて!

今週からテーマが変わります!

今週のテーマは『低学年の生徒へ』です!!!

なので僕の方からは、高マスについて話していきたいと思います!!

皆さん、高マスはちゃんとやっているでしょうか?

単語、熟語、文法で止まっていませんか?

毎日少しずつでもいいからやりましょう!!

単語というものは、毎日継続的にやることで頭に入るものです。

ある日にたくさんやったからやらなくていいではありません。

そこで満足するのはやめましょう。

明日からではなく今日からやってください!!絶対にです!!

なぜこれほど言うかって?

基礎が出来ていないと英文なんて読めないからです。

高マスで出題される単語というのは基礎中の基礎です。

英文というのは基礎単語をベースに作られていて

そこに、大学の難易度に合わせて難しい単語や文法が加えられます。

なので基礎単語が分からないと英文なんて読めるわけがありません。

話になりません。

また、英文読解は時間との勝負です。

基礎単語でつまずいて時間が無くなるのは嫌でしょう。

スラスラ読みたいのに、基礎単語が障壁になってしまいます。

なお、基礎単語の意味を出題する大学も少なくないです。

チャンス問題なので、取れないと差がついてしまいます。

もったいないですよね。

 

皆さんは受験まで時間はあります。

もう一度言いますが、明日からではダメです。

今日からやりましょう!!

てな感じで今回はこれまで!!

 

明日のブロガーは…

福田担任助手です!

この写真の時の彼はどんな事を思っていたのでしょう。

しかしこう見えて彼は音楽が出来るんですよね~

そんな彼はどんなブログを書いてくれるのでしょうか!

お楽しみに!!

************

 

 

下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

 

2022年 2月 11日 【思考を止めるな】 永井 郁己

 

どうも、やるときはやる男 永井です!

永井は最近、大学が春休みなので

かつてないほど部活に打ち込む生活をしています!

今月末には新人戦がある(予定)ので

そこに向けて練習中です!

 

さて、今回のブログのテーマは

「受験生に向けて」ということなので

僕からは「最後まで考えて勉強する」ということを

伝えたいと思います!!

 

おそらく多くの皆さんが私立の入試の真っ只中だと思います!

試験が続いたりして、各試験の対策が

投げやりになってしまうことも多いのではないですか?

 

確かに試験までの時間は残りわずかです。

できることは微々たるものかもしれません。

 

ですが試験は一発勝負です!

その日の体調・メンタル・集中力で得点は大きく変わります

これらは試験直前の数日の過ごし方でコントロールできます!

 

試験前日 直前だからとあまり勉強しなかった人

直前でもやれることをやり切った人

本番で自信をもって問題を解けるのはどちらでしょうか?

 

今まで皆さんは長い時間をかけて自分の実力を高めてきました!

この高めた実力を発揮するには

体調・メンタル・集中力の管理が不可欠です!

 

例えばメンタルに関しては、

前日は今までやった問題を解きなおし

入試問題が解ける自信をつけておく

 

体調に関しては前日夜更かしせず早く寝る

 

“考えれば”できることは多いと思います

 

直前だからと投げやりにならず、

何をすれば得点が最大になるか

最後まで考え続けてください!!

 

さて、明日のブロガーは

山下担任助手です!

大学のテストを乗り切った彼は

最近どんな生活をしているのでしょうか?

明日のブログをお楽しみに!

 

************

 

 

下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

 

 

2022年 2月 10日 【僕たちの思いを力に】宮原太一

皆さんこんにちは!

昨日今井の方からあったのですが

髪が伸びすぎていますね、すごく

もともと坊主だったとかは関係ないんですけど

普通に前髪が長すぎて困っていますと思いきや

自分実は髪の毛の癖がすごくて

いい感じに髪の毛が横に流れてくれるんですよね

だから何とか持ちこたえています(笑)

ちなみに坊主の頃の写真は

見たかったら言ってください!

なんかこういうの隠す人とかいますが(佐藤○○ひこさんとか)

僕は全然かまいません!

自分では全くそう思わないのですが

坊主の方が好評だったりします(笑)

トシキの写真もたくさんあるので

トシキの坊主見たかったら教えてください!

少し雑談しすぎましたね、本題に入ります

今回のテーマも受験生に向けてということなのですが

今回は自分がどういうマインドで試験をとらえていたかを

書いていきたいと思います

自分は周りの人のためになったり

周りの人のことを幸せにしたりすることがすごく好きです

もちろんそれが嫌いな人がいるとは思いませんが

僕は人一倍それが好きだと思います

実際に野球の試合に勝った時は

保護者の方やチームメイト、学校のみんなを

喜ばせることができるのが努力の原動力だったり

今、東進でこんなに頑張れているのは

皆さんのために少しでも力になりたいと

思っているからです

僕もそんなことを思える皆さんと出会えて

すごくうれしいです

これと同じように僕は大学受験を通して

周りの人を幸せにする!という気持ちで頑張っていました

もちろんこの気持ちがプレッシャーになっていたとかではありません。

逆に僕はその思いを力に変えていました。

そしてその力があったからこそ合格できたと思っています。

私たちを幸せにする必要はありません。

しかし、皆さんには僕たち担任助手の思いも一緒に

力に変えて試験に臨んでほしいです。

皆さんにとって僕たちがそれほどの存在であるかはわかりませんが、

ぜひ僕たちの思いも試験場に連れて行ってください。

必ず力になります。

結果がどうあれ皆さんが私たちの分まで

頑張ってくれればそれで自分たちは充分です。

皆さんの思いを本気でぶつけてきてください!

次のブロガーは

永井です!

彼はですね、小さくてすごくかわいいです

しかし、彼はやる時はやりますよ

期待大です!

 

************

 

 

下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年 2月 9日 【担任助手がいるよ】今井実優

 

こんにちは!

 

沖田さん・・・今日の担当は私ですよ😿

 

まあ私がしょうこちゃんみたいに、素敵な女性で間違えちゃったんですね!

 

それならしょうがないので、許したいと思います!!!

 

さあ、さっそく本題に入りたいと思います!

 

みなさん読んでくれたかはわかりませんが、この間の共通テスト2日目に

 

かなり熱い話を私はしてしまったんですね・・・

 

しかも他の担任助手の方々がかなり熱い話をしてくれていますね。

 

ということで今回私からは少し違った(?)話をしたいと思います!

 

みなさん、今の心境はどのようなものでしょうか。

 

様々ですよね。

 

頑張ろう」と意気込んで始まった1日でも、夜になったら不安になったり。

 

連日の試験に疲弊していたり。合否に気持ちが左右されたり。

 

今まで頑張ったことを発揮する時に刻々と近づいているのですから、当然です

 

実際に私の体験談として、受験を経験する中でたくさんの人に助けてもらった記憶があります。

 

私はメンタルが強い方ではなく、時々へこたれてしまうことがありました。

 

ただし、しんどい時、つぶれそうだった時、少し上手くいったとき、

 

私の周りには支えてくれる人がいました。

 

話を聞いてくれていた人がいました。

 

今担任助手としている中でも何人か、私のことを最後まで支えてくれた人たちがいます。

 

誰とは言いません。恥ずかしいので(笑)

 

みなさんにとってそんな存在に私はなりたいと思います

 

少し話がそれてしまいますが、私が担任助手を志した理由の1つでもあります。

 

受験でもらったたくさんの恩を、次は自分の生徒となる人に還元したい。少しでも役に立ちたい。

 

そんな思いで今ここにいます。

 

きっと頼りないと思っている人もいるかもしれません。いやたくさんいるでしょう。(笑)

 

しかし、一応受験を昨年経験しているし、今のみなさんの気持ちに寄り添うこともできます

 

大好きな生徒の皆さんの為なら余裕です。

 

話を聞くことだって、気持ちを切り替えさせることだって出来ると思います。

 

なんでか皆さんの心を切り替えさせられるか分かりますか?

 

今不安になっているであろう要因に勝るような、頑張る姿を見てきたからです

 

聞き飽きましたかね。みんなは頑張っていた、という言葉。

 

でも聞き飽きていたとしても私は言います。耳に胼胝ができるぐらい言います。

 

すごく頑張っていました。これは薄い言葉ではありません。

 

これもこの間のブログで言ったことですが、皆さんの頑張った功績なんてありとあらゆるところから出てきますね。

 

思い返してみれば自分が1番分かると思います。

 

なんだかごちゃごちゃした話にはなってしまいましたが、言いたいことはただ1つです。

 

皆さんには担任助手がいます

 

自分で精一杯頑張っている中で、なんだかしんどいなと思った時、

 

ブログを読んで下さい。メールを見てみて下さい。校舎に電話して下さるのも大歓迎しています。

 

私たちからみなさんにもちろん声掛けも、行動も、これからもしていきます。

 

今のそれぞれの状況は異なるとは思います。

 

ただし、最後の最後まで、踏ん張って合格を取りに行きましょう。

 

何かあったら言ってください。いつでも待っています。

 

さて、明日のブログ担当者は・・・

 

 

宮原担任助手です!

 

最近髪の毛が伸びてきたことに悩んでいるみたいです。

 

ちなみに私は高校時代の坊主がおすすめです。

 

いつも一生懸命な彼はどんな話をしてくれるのでしょうか。

 

出来れば髪型についても触れて欲しいですね。

 

それでは、お楽しみに^^

 

************

 

 

下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

\お申し込み受付中!/