ブログ
2024年 10月 30日 【チーミのいいところ】浅野朋花
皆さんこんにちは!!
何だか最近楽しそうな
浅野です!!(笑)
もうすぐハロウィンですね👻
そしてあっという間に11月!
ということで今年もあと2ヶ月です…😢
今年も悔いなく終われるように
残り2カ月頑張りましょう🔥
今日のテーマは昨日に引き続き
チーミについて
です!
私が思うチーミの推しポイントは
3つあります!
①メンバーと切磋琢磨できる
1人で勉強していても
この勉強法で合っているのか
努力量は足りているのか
成績が足りていないのではないか
など様々な不安が出てくるものです
しかしチーミのメンバーと一緒なら
同じ学力層の人が多いので
みんなの学習状況を確認できたり
アドバイスをし合ったり
励まし合ったりすることができて
仲間であり、よきライバルとして
切磋琢磨しながらお互いを
成長させてくれます!!
同じ学力層の仲間がいるというのは
とても心強いものです🌞
②担任助手と勉強方針の確認ができる
チーミは週に1回確実に担任助手と
話せる時間です!
担任助手は東進で勉強して受験を乗り越え
大学進学をしている先輩なので
多くのアドバイスができるはずです!
私も受験生のときは
当時の担任助手の方に
たくさん相談をしていたし
励ましてもらいました!
チーミの場をうまく活用して
担任助手から多くの学びを
得られるようにしましょう!
③1週間の予定立てができる
チーミで1週間分の予定を立てて
次のチーミでそれを修正していく
というサイクルを繰り返すことで
着実に学習を進めることができます!
さらにその過程で担任助手やチームの
メンバーと確認し合うことで
その予定がさらに精度の高いものとなり
より合格に近づきます!
予定を立てたらあとは遂行するのみなので
予定立てってものすごく大事なんです!
1人ではできないという人もいると思うので
チーミで予定をしっかり立てることができるのは
とても大きいことだと思います!
いかがでしたでしょうか!
尾木担任助手から紹介があった通り
私は中学生のチーミも担当しているので
みんなで話す時間も大切にして
楽しいチーミになるようにというのも
意識しています🎶
ちょっとした息抜きになるのも
チーミの良いポイントですよね!
受験は団体戦
チーミをうまく活用して
チームのメンバーと切磋琢磨して
合格を掴み取りましょう!🔥
絶対に毎週出席しましょうね👍
さて、明日のブログは
永井担任助手です!
最近よくお会いしますね!
アクアラインマラソンに出場するそうで
毎日のようにランニング頑張ってて
ストイックで尊敬です✨
免許もついに取得するとのことですが
順調なのでしょうか…??
お楽しみに!!
**********************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓ ↓ ↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
または校舎に直接お問い合わせください。
↓↓↓↓↓
大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び
東進卒業生の体験記についてはこちら!
↓↓↓↓↓
2024年 10月 29日 【チーミっていいよね】尾木日葉
こんにちは!ゲラのおぎひよです🐣😒
原口担任助手の紹介にありましたが、
「体当たりをしてくる」というのは
確実に中学生の時のエピソードですね笑笑
なんと中1も同じクラスだったんです😎
ちなみにもちろんそんなことしてませんよ!!!!
そういえば、免許はまだ取れていません笑
でも10月頑張って2段階に入ることに成功したので
希望は見えてきました!!!!!!😤❤️🔥
応援よろしくお願いします📣
そんなことは置いておいて、本日のテーマは
「TM(チームミーティング)について」
です!
私が高校生の時東進に入ろうと思った理由の一つに
チーミの存在がありました(初めて言いました☺️)
チームミーティングは、毎週30分、同じ学年の人が集まって
計画を立てたり、確認したり
近況報告をしたり
模試の申し込みをしたり
問題を解いたり
イベントについて話したり
担任助手によって個性が出て
面白いですよね!
私はこのチームミーティングで行う
「計画立て」
をとても大切にしています!
自分で勉強している中で、一週間の予定とか、
一ヶ月の予定を立てる時間ってあまりないですよね
長期的に見たら、意外と時間ってないものです
最終期限を決めて、そこから逆算して計画を立て、遂行する
自分のやるべきことを整理して、軌道修正することこそ
チーミの存在意義だと思います。
他にも
チームミーティングの時間で、周りの人の進捗を聞いて
焦ったり、参考になることは吸収したり
すごく成長できる場だと考えています!
私のチーミは、高校1年生が7人・高校3年生が8人います!😆
いっぱいいるんですけど、みんな毎日勉強なり、部活なり課外活動なり
頑張っていて私としても学ぶことばかりです🥰
受験は団体戦
チームミーティングを通して
同じような志を持つ仲間に出会い、切磋琢磨して
受験を、人生において幸せな思い出にしましょう!
さて、明日のブログは、、
毎日なんだか楽しそうな浅野担任助手です!!
最近よくあいます❤️
ともかさんは中学生のチーミを
担当しています!校舎で1人だけなので
面白い話をしてくれることでしょう😎
**********************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓ ↓ ↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
または校舎に直接お問い合わせください。
↓↓↓↓↓
大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び
東進卒業生の体験記についてはこちら!
↓↓↓↓↓
2024年 10月 28日 【2女の1日】 原口楓香
こんばんは!
原口楓香です!
この前ブログを書いた気がしますが
またまた私の番が回ってきたので
頑張って書いていこうと思います
今回のテーマは昨日に引き続き
大学生の1日
です
私は春学期にめちゃめちゃ頑張って
夏休みにもカナダへの留学で
4単位取ったので🇨🇦
私の秋学期の履修は結構楽で
週2回しか学校に行っていません✌️
2年生の秋なので授業の内容自体は
専門的になってきて
結構難しいので、
学校行かない日に予習復習頑張って
何とかついていってます
学校行かない日は何をしているのかというと
基本的に3つですね
まず1つ目はダンス⭐️💫🪐
私は早稲田大学の
K-POPのカバーダンスサークルに入っていて
週2回練習をしています
今は11/2、11/3の早稲田祭に向けて
とてもとても頑張っています🌝
可愛い衣装を着てステージに立って
たくさんの声援をいただけるので
憧れのアイドルになれた気分になれます😆
そのステージで少しでもクオリティの高いものを
見せるために日々頑張っています
練習がない日も自主練しているので
基本的に毎日踊っています笑笑
踊っている時が
多分一番幸せ感じていますね笑
そして2つ目は編みもの🧶
感情を無にすることができるので
編みものも本当に大好きです
やり始めたら時間を忘れて日を跨いじゃうことも
めちゃめちゃあります
実はこう見えて(?)器用なので
結構クオリティ高いですよ!笑
もうすぐ冬になるので
もっとたくさん編みたいなと思います🍀
そして3つ目はワンピースです
ずっとワンピース読みたかったのですが
なんせとても長いので
なかなか勇気が出なくて
読めていませんでしたが
最近山内担任助手が
ワンピース全巻貨してくれて
(本当にありがとう)
頑張って読んでいます‼️
今ブルックっていう骨が登場しました!
まだ半分くらいしか読めていないので
どんどん読み進めようと思います
編みものやワンピースは
通学中やダンス練習に行く時にも
電車の中で進めています👶🏻
私は結構多趣味なので
3つ以外にも
ドラマ鑑賞、映画鑑賞(マーベルハマってます)、
お絵描き、動画作り、メイク研究、、、
たくさんやってることあります❗️😺笑
最近は株の勉強とかもして
もっとパワーアップした原口になりたいなと
思っています
休みの日は多いですが
グータラ過ごすのは
結構嫌いなので
ちゃんと睡眠もとりながら
ちゃんと活動もするという
毎日を送っています🤧
私の最近の生活はこんな感じですかね!
多趣味って本当に楽しいので
みなさんもいろんなことに興味持って欲しいです!!!!
明日のブログは
尾木ひよ担任助手です👶🏻
ひよは本当にゲラで面白いので
大好きです笑
笑うときにめちゃめちゃ体当たりしてくるのには
困っています‼️‼️
明日からテーマ変わります!
お楽しみに🌼
**********************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓ ↓ ↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
または校舎に直接お問い合わせください。
↓↓↓↓↓
大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び
東進卒業生の体験記についてはこちら!
↓↓↓↓↓
2024年 10月 27日 【最近のストレス】佐野美咲
こんにちは🎃
担任助手の佐野です!
最近はどこもハロウィン一色ですね〜
今回も引き続きテーマは
「大学生の1日」
です✨
前回の山内さんはあんまり自分のこと書いてない気がしましたが!
山内さんが言っていた
アフタヌーンティー
そうですめちゃくちゃはまってます!🫖
今年の夏休みによくいってました
ちょうど桃の季節で最高でした🥹
千葉にも提供しているお店はありますが、やっぱり都内が多いですね🤔
この前行ったところは表参道駅のすぐ近くでした!
青学あんなところにあるの羨ましいです
立花さんはあんまり活用してないみたいですが‥
アフヌンの魅力はなんといっても
非日常感
ですね✨
ディズニーみたいな感じです
私は甘いものがとても苦手なので写真を撮り終わってからは毎回地獄です
目はとっても幸せですが口の中はとっても苦しいです!!
アフヌンについて語りすぎましたね
本題にもどります!
私は曜日ごとにすることの個性が強いですね
曜日ごとに授業の多さが違うからです
丸一日授業っていうのは週一回あるかないかくらいです
大体
1日1コマ
くらいです
高校生の時からすると信じられないです
簡単にいうとすごく暇です
じゃあ授業終わったら何をしているのかというと、
部活
ですね!
ソフトテニス部
に所属しているのですが
大学のコートをいつでも利用できるので
部活前や空きコマでもテニスしたりします
土日に泊まりで大会とかもあって楽しいです!
あとは東進に来たりもしますが、
最近新たにやることが増えました
それは
運転免許の教習
です😭🤢
本当に嫌いです!!
運転免許は誰でも取れるって誰が言ったんでしょうか、
全然取れないです
通い始めて2ヶ月くらいですが進捗で言うと
3分の1
くらいです😭😭
最近の1番のストレスですね
目標を年内に取得から年度内に変更しました
私に免許取れた?って聞かないでください泣きそうになります
気長に頑張ろうと思います!
授業がない土日は友達との予定を入れることが多いですね
大変なことを平日に詰めて土日はのんびりする派です!
今日のブログはこんな感じで終わります
次回は
原口さん
です!
ダンスのサークルすごく頑張ってるイメージがあるのでその話をしてくれるような気がします!
**********************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓ ↓ ↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
または校舎に直接お問い合わせください。
↓↓↓↓↓
大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び
東進卒業生の体験記についてはこちら!
↓↓↓↓↓
2024年 10月 26日 【先生、ブログが書きたいです】山内叶大
おはようございます!
気持ちのいい朝に
ブログ書きます
山内
です
今日のブログで
覚えて帰ってください
立花さんの次多すぎますね
毎回立花さんが
なかなかいいブログを
書いてくるので
次の自分が困ります
特に同じテーマだと
書きたいことが
書きつくされるので
何とかオリジナリティーを
出せるように
必死に考えてるんですよ
しかも
このテーマ
自分の次に
二人書くのですが
こっそり
だれが書くか言ってしまうと
佐野担任助手
原口担任助手
なんですよね
あちゃ
もうお分かりですね
確定できらきらしてます
この前
佐野担任助手は
なんか
アフタヌーンティー
とかいう
千葉に生を受けて20年
新宿中→千葉東→千葉大
という千葉一筋の
山内によると
千葉には存在しない
楽しそうな
イベントの話を
してましたね
原口担任助手なんて
夏休み
カナダ
に行ってました
僕らが猛暑に耐える中
きっと北米で
涼んでたのでしょう
原口担任助手
カナダでピザ食べてましたね
うらやましいです
しかも何といっても
あの早稲田大学ですから
きっとキラキラしてますよ
今度早稲田の学祭で
踊るんですって
この輝きに飲み込まれない
山内の1日ブログは無理ですよ
あら
そろそろ日が暮れてきましたね
さすがに
このままあげれないので
本当の1日を
ある程度紹介します
大学生は人生の夏休み
なんて言葉がありますが
僕の通う
千葉大学法政経学部は
オンデマンド
(家で受ける授業)や
テストのみが
成績にかかわる授業が
めちゃくちゃ多いので
結構自由に使える時間が
ほかの人よりも多いです
そんな
夏休み中の夏休みの
山内ですが
夏休みに遊んだり、勉強したり
しないで何もしないと
楽しくないのと同じで
結局は
空いた時間をいかに
有意義に使うかが
大切だと思います
大学は高校に比べて
自由かつ
その自由を使える場
も多く用意されています
自分の好きなように
使って成長できます
勉強・研究に精を出してもよし
サークルをやるもよし
バイトに打ち込むもよし
はたまた恋愛を頑張ってもよし
という感じなので
皆さんにとって
価値のある経験を
たくさん積める場所です
その選択は皆さん次第です
義務はこなして
あとは好きに成長しましょう
山内の場合は
アルバイトである
この担任助手に力を入れてます
結構校舎にいること
多いかもしれません
是非皆さんの合格に
一役立ちたいので
困ったことがあったら
聞いてくださいね
そんな感じで
ほんとに終わります!
今度は嘘じゃないです
桜木花道も出てきたので
終わります!
明日のブログは
先ほども紹介した
佐野担任助手です
せっかくなので
一番キラキラしてた
写真を選んでおきました
実際の生活が気になりますね
ぜひ読んでください!
**********************************
感想入力フォームがあります。
匿名でもかまいませんので、
ぜひ感想を入力してください!
↓ ↓ ↓
以下のバナーより資料請求・お問合せができます。
または校舎に直接お問い合わせください。
↓↓↓↓↓
大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び
東進卒業生の体験記についてはこちら!
↓↓↓↓↓