ブログ | 東進ハイスクール 千葉校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 394

東進ハイスクール 千葉校 » ブログ » 固定ページ 394

ブログ 

2019年 11月 28日 【五冠王って難しい?】東慶

こんにちは!

東です!

昨日の小塚担任時助手のブログで爽やかイケメンって書かれていて嬉しかったです!

(読んでない人は見てね!)

もっと爽やかなイケメンになれるよう努力します

本題に入る前に皆さんに聞きたいことがあるんですけど

最近寒くなってきて、朝起きるのしんどくないですか?

しんどくないって人はすごいです。尊敬します。

自分はかなりしんどいので、皆さんの工夫を教えて欲しいです!

めちゃくちゃ寒いし、お布団は暖かいし最高ですよね

気合いとか精神論以外で何かある人教えて欲しいです!笑

はい、そろそろ本題に入ります

今回は五冠王について話します!

五冠王達成した人はおめでとうございます

これで新学年としてのスタートラインに立てましたね!

今日は少し厳しいことを書きますが、ぜひよく読んで自分の受験勉強を振り返ってもらえると嬉しいです

皆さんは五冠王って達成するの難しいと思っていませんか?

または、五冠王なんて無理!と諦めていませんか?

最近グルミーや受付の周りでそのように言ってる人を見かけます

でも、本当にそうなんでしょうか?

五冠王達成した人はすごいのでしょうか?

自分はそうは思いません

五冠王は達成するのは当たり前で、できていないと来年からの受験勉強に出遅れます

なんでそう思うのかを少し説明すると

まず、これまでの受講を終わらせることは普通ですよね?

だって、進級したら新しいレベルの高い受講がありますよね?

レベルを上げるならあげる前の受講は一通り終えていた方がいいですよね!

確認テスト、修判をSSにするのも同じです!

よく受講して修判は放置!みたいな人がいますが

もったいないです!

受講なら割とどんな人でも時間をかければできてしまいます

受講したものを理解し、繰り返し演習して最後に理解出来ていたのか確認テスト、修判をやることが講座の内容理解に1番役立ちます!

しっかり確認テスト、修判までやりましょう!

高マスも同じです!

進級後にさらにレベルの高いものをやります!

今のうちにできることはしておきましょう!

志望校だって決めてないとどこの過去問をやらなきゃいけないなど今後の勉強に関わってきます!

今さらですが模試を毎回きちんと受けることができていないと来年以降の模試の多さに圧倒されますよ!

 

さてここまで言えば、五冠王を達成しないといけない理由が何となくわかってもらえたかなと思います

進級するということは学力のレベルを上げてもらうということだと思います

進級は単に学力を上げるのではなく、受験勉強への意識を上げるということです!

何となく進級するのではなく、受験勉強への意識を変えて進級してくれると嬉しいです

 

明日は、最近全然見かけない藤木担任助手です!

明日も見てねー

****************** 

下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。(0120-104-564)


 

 

2019年 11月 27日 【物事には意味がある】小塚壮人

皆さんこんにちは!

担任助手の小塚壮人です!

 

今週は立教の正門にある大きなツリーに

クリスマス仕様のライトアップがされる

「点灯式」というものがあります!

この点灯式を一人で見に行くと

周りにカップルが多すぎて

自分のみじめさが一層際立つそうです(笑)

まあ僕が誰と見に行くかというのは

ノーコメントということで。

すごいきれいだと言われているので

とても楽しみにしています♪

 

さてさて

進級式が近づいてきましたね。

皆さん日付の方はちゃんと覚えていますか?

そう!11月30日です!!

この式は

東進生として1学年上がる

という大事な式です!!

なぜこんなに早く学年が一つ上がるのかというと

皆さんに早期受験生化をして欲しいからです!

早く受験生化することでいいスタートダッシュができ、

結果として周りの人と差を付けられて、

第一志望校合格へと順を追って進むことが出来ます。

受験が厳しくなってきている今だからこそ

このような意識は欠かせないものになってきます。

 

その他にも

新グルミの発表五冠王、四冠王の表彰など

さまざまなことが行われます。

このグルミが新しいメンバーになった人と

仲良くなったり、互いに高め合ったりするいいチャンスですね!

ぜひこれからの勉強にグルミという場を活かしながら

勉強を進めていってほしいです!!

 

さて今回は「五冠王」を達成する意義について話していきたいと思います!

五冠王になる為の条件は、

①受講終了

②確認テスト・修了判定テストSS

③高速基礎マスター完全修得

④志ワークシート記入

⑤全国統一高校生テスト受験

以上の5つをクリアすると五冠王になれます!

自分の今の状況と比べてみて下さい。

どれぐらい達成できていますか?

 

なぜ五冠王を達成する必要があるのかというと

①、②が出来ていないとそもそも勉強量が足りていない。

③が出来ていないと単語・熟語などの修得が出来ておらず

英語が読めない。

④が出来ていないと自分が将来やりたいことの為に

進学する大学の見当がつかず、何を勉強すればいいのか分からない

⑤が出来ないと自分の弱点がわからず効率的に勉強できない

などなど、ここに書ききれないことばかりですが

達成しないとたくさんのことが欠如してしまうのです。

 

進級式までは残り少ないですが

達成目指して頑張っていきましょう!

 

明日の担任助手は

爽やかイケメン

東担任助手です!

 

 

 

****************** 

下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。(0120-104-564)


 

 

2019年 11月 26日 【絶対出ようね進級式】秋葉昂大

みなさんこんにちは!

秋葉です!

 

最近自動車教習所に通っています!

生徒数が多い教習所なので

なかなか予約がとれません…

なので最近は朝8時に教習所に行って

キャンセル待ちというものを活用しています。

 

なので朝7時起床を繰り返しているので

なかなか大変です。

高校の時を思い出しますね。

余談ですが

教習所に通い始めてから

自転車を使うときのマナーが良くなってきた気がします。

安全運転って大事ですね!

 

さて少し雑談が長くなりましたが、

本日は

5冠王、そして進級式についてお話いたします。

 

東進では12月1日から学年が切り替わります。

なぜ学校は4月なのに東進は12月だかわかりますか?

それはみなさんに早期受験生化してほしいからなんです。

受験勉強のスタートは早ければ早いほどいいです。

そこで新しく受講を追加したこのタイミングで

みなさんにスタートダッシュをしてほしいから

12月に学年が変わるんです!

 

でも早期受験生化ってなんだよとか

科目の勉強法がわからないよという人がいると思います。

 

そこで千葉校では

11月30日に進級式

を行います。

ここで早期受験生化についてと

英語、数学の勉強法

そして新GMTについて担任助手がお話します。

 

進級式はここから頑張っていくために

とても大事なので必ず参加しましょう。

 

また、進級式では5冠王、高マスを取っていない人は

4冠王の表彰も行います。

 

皆さんきちんと達成していますか?

 

これから受験生として頑張っていくためには

5冠王の条件はとても大切です。

 

なぜなら5冠王の条件は新しい講座を進めていくために

終わらせなければいけないものだからです。

 

終わってない人は進級式まであと5日あるので頑張りましょう!

 

ちなみに5冠王を取ることは合否にも直結します。

僕は5冠王を達成しています。

僕の年では5冠王は僕ともうひとりだけでした。

 

そして、どちらも最終的に第一志望に合格しています。

 

5冠王は第一志望合格の近道となるものなので達成しましょう!

 

明日のブログは

爽やか系イケメンの

小塚担任助手です!

お楽しみに!

 

****************** 

下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。(0120-104-564)


 

 

2019年 11月 25日 【小さいものからでいい】浅野智也

※この文章約2分で読めます

 

こんにちは!

入間田担任助手から紹介がありましたが

人を笑わせられているそうです!

嬉しい浅野です!

何か人に貢献できることがあると

嬉しいですね⤴︎⤴︎⤴︎

これはネタをあらかじめ準備しとかないとですね

頑張ります!

 

さて、本題に入ります。

今回のテーマは

五冠王を達成する意義

です!

いろんな人がこのテーマで

ブログを書いている通りに

五冠王を達成すると達成した人にとって

かなり有意義なんです

何より皆さんが勉強する目的を果たすには

何よりもわかりやすく実例のある指標です

このテーマのブログを初めてみる方のために

再度五冠王を得るための条件をここに書きますね!

 

①受講終了

②確認テスト・修了判定テストSS

③高速基礎マスター完全修得

④志ワークシート記入

⑤全国統一高校生テスト受験

以上の5つをクリアすると五冠王になれます!

 

僕はこの中の④志ワークシートについて

話していきます!

志は志ワークシートは
大学に行く理由を探す目的があります

これは長いモチベーションに繋がるので

勉強することと一緒に考える必要があります

 

皆さん「志」はありますか?

 

まず志とは

心がある目的に向かって動く

ことです。

パッと浮かんだっていう人はいい感じです

その志を具体的に決めていきましょう!

 

いや、急に自分の心を決めてって

言われても決まりませんよ。

 

小さい頃から将来のことを

考える機会を設けられるけど

なかなか決めれられない方もいますよね

僕もそうです

サッカー選手になりたいとか書いてましたが

中学に上がる頃には

ただ空白を埋めていただけで本気で

サッカー選手になろうなんて考えてません

 

なかなか決められないなぁと思った時は

働くことをイメージしなくていいんです

ただ

何をやるか」をイメージする

ところからで

全く問題ありません

例えば

感動を多くの人に与えたい。

動物と仲良くなりたい。

ゲームをやりたい。

有名になりたい。

など具体的な仕事名が

上がらないものでもいいんです

それらを達成する方法はたくさんあって

あとはどの手段をとればいいかを決めます

その手段は自分が気に入ったものを

選ぶという流れです

給料は?男女比は?勤務場所は?

これらのことは調べても平均しか出ません

参考にしないで!ということではなく

これらの指標はざっと志を決める際に

参考になりますので

一回は調べることもありです

ただ、それらは自分で全部変えられるんです

自分がなんとなく興味があるものを

深掘りしてみることから深掘りしていきましょう

 

繰り返しになりますが

先ほど話した

給料、男女比、勤務場所

などの心配は

後から変えられます

まず純粋に何をやりたいかを

ざっくり決めて調べてみましょう!

自分一人じゃ決めらんないな

という人は周りの人と志について話してみると

自分が何に興味があるのか

だんだんわかってきます

もちろん僕たち担任助手も一緒に考えていきます!!

 

今回のテーマ

五冠王を達成する意義

その中の

④志ワークシート記入

については以上です!

読んでくれてありがとうございます!

 

明日のブログは、

話すペースを常に相手に合わせてくれて尊敬できるお方

秋葉担任助手です!

みてね!

****************** 

下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。(0120-104-564)


 

2019年 11月 24日 【私の経験から】入間田早瑛

みなさんこんにちは!

私の通う理科大野田キャンパスは昨日今日の2日間で

学祭、通称:理大祭か開催されています!

私の所属するアカペラサークルも出店していて、

クレープたこ焼きタピオカを売ります

アカペラサークルなのに食べ物だけ??

と思ったそこのあなた!

そんなことはありません

14:00~15:00の間

中庭のステージでアカペラを披露します!

ぜひ来てくださいね!

(どうやらEXITピスタチオが来るらしいです…)

 

 

さて、宣伝はこれくらいにしておいて

本題に入りましょう!

「5冠王を達成する意義」についてですが、

私自身もとても役に立った、

高速基礎マスターについて

詳しく話していきたいと思います!

 

大前提として、

私は高校2年の5月に東進に入学したのですが

そのとき英語が大の苦手でした。

単語・熟語は知らない、文法もぐちゃぐちゃ…

と本当にひどい状況で

入塾時に受けたテストの点数も

200点満点中100点ギリギリでした。

ですが高マスを初めてから

単語や熟語の知識が増え、

文法も分かるようになって

良いことしかありませんでした。

そしてなんと3年生になるころには150点近く

調子がいい時は8割越えの点数が出せるようになりました!

 

ちなみに私は単語帳や参考書などを一切使わず、

すべて高マスに頼っていました!

それでも点数は伸びます。

どうですか?

少しはやる気が出てきましたか?

 

どの担任助手からも

耳にタコができるほど聞かされていると思いますが、

基礎は早めに固めたほうがいい!!です!!

なぜなら、高マスの文法までを完修してから

取れる点数が安定するまでに

少し時間がかかるからです。

高マスではあくまで単語やちょっとした例文を学ぶのであって、

それを長文で活かせるようにするには

更に演習を積まなくてはなりません。

その演習を積むのが受験期なのだとしたら

基礎は今やるしかないですよね?

受験期は本当に解かなければならない問題が

山ほどあって、

想像以上に余裕がありません。

時間のある今がチャンスです!

 

早く文法まで完修して私のように

得点を伸ばしていってくださいね!

 

明日のブログは…

会うといつも笑わせてくれる

浅野担任助手です!

****************** 

下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。(0120-104-564)


夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!