ブログ
2019年 4月 22日 自己紹介! 鶴田祐介
みなさんこんにちは!
今年から新しく担任助手になりました
鶴田佑介です!
ではまず最初に
自分の簡単な自己紹介からしたいと思います!
出身高校は千葉東高校です!
千葉校には千葉東高校の後輩もたくさんいて嬉しいです!
東高ではそろそろ文化祭の出し物が決まりだしたりして、
楽しくなってくる頃でしょうか。
自分は高3のときの文化祭が
高校の一番の思い出です!
(CATSをやりました!)
後輩たちのミュージカルを見るのが今から楽しみです!
また、
中学ではソフトテニスをやっていましたが、
高校ではラグビー部に所属してました!
大学では、高校の時の部活を答えると、
意外!だとか
見えない!!と言われます。
体が小さいので。
ポジションは
色んなところをやりましたが最終的には
スタンドオフという
ポジションでした!
スタンドオフはチームの司令塔のようなポジションで、
本来はキャプテンのように
チームを引っ張っていく役割なのですが、
自分は逆に仲間に助けられてました。
ほんとにありがたかったです。
部活の仲間は、
引退してからも
長く付き合っていくような
大切な仲間になると思うので、
今部活に所属している人は
ぜひ最後まで頑張ってほしい
と思います!
好きなことは漫画を読むことです!
受験期は漫画断ちをしていましたが、
今は暇さえあれば漫画を読んでます。
週刊少年ジャンプ系の漫画が好きです。
好きな人は息抜き程度にお話ししましょう!
そして、春からは
早稲田大学の文学部
に通っています。
早稲田の文学部と文化構想学部は、
早稲田キャンパスからちょっと離れた
戸山キャンパスというところにあります。
戸山キャンパスは、
比較的新しくて、
きれいな戸山の丘や、
きれいな図書館やアリーナ、
きれいなスタバなどがあり、
とても過ごしやすく、学習しやすい環境です。
また、この二つの学部は、
進むコースや論系が分かれるのが二年次からなので、
一年次はさまざまな分野に少しずつ触れることができます。
自分はまだ将来やりたいことが決まっていないので、
この一年でやりたいことをみつけたいと思います!
最後に、
自分は志望校であった大学に通えていることを
幸せに思います。
きっとみなさんも現在の志望校を決めたのは、
その大学に魅力を感じたからだと思います。
そして、
その志望校への思いが
これからの勉強のモチベーションにつながると思うし、
つらい受験期を乗り越えて進学した大学での生活は
きっと素晴らしいものになると思います。
これから、
目標達成のために全力でサポートするので、
一緒に頑張りましょう!!
明日のブログは、、、
畑担任助手です!!!
****************
2019年 4月 21日 [自己紹介] 白井陽大
こんにちは!!
新しく担任助手になりました白井陽大です!
僕は、千葉西高校出身で、
東洋大学経済学部経済学科に進学しました。
水道橋から都営三田線で2駅のところにある
白山キャンパスに通っています
東洋の白山キャンパスといえば
6号館の学食です!
大学学食ランキング1位に選ばれるほどすごい学食です!
お昼の時間帯は混んでいて、なかなか座れず、
全部は食べれていませんが、どれもおいしそうです!
一般の人でも入れるので、オープンキャンパスなどの機会を
利用してぜひ行ってみてください!
最初に学食の紹介をしましたが、
そろそろ自分の紹介をしたいとおもいます(笑)
僕はよくサッカー部ぽいと言われますが、小学校、中学校と
真逆の野球をやっていました!
5年ほどやっていたのである程度野球の話は出来ます
息抜きしたいときはぜひお話しましょう!
高校はテニス部にはいっていました。
テニスもすごく面白く、
部活がない日でも友達とコートを借りてやるくらい好きでした!
また、今は
親がやっているバレーに混ざったり
小学校のPTAのおじちゃんたちがやっている
ソフトボールに連れていってもらったりしています。
また、友達が作ったインディアカのチームに入って
大会に出ようという計画もしています。
インディアカというのは簡単に言えば、
バレーとバドミントンが融合されたようなスポーツです!
とりあえず僕は体を動かすことが大好きです!!
僕の将来の夢は、
明確には決まってませんが、
大学で色々な勉強をし、
自分から行動して見つけていきたいと思っています。
それにあたって、英語は絶対に必要になってくると思うので
大学4年間で英語を話せるようになるという目標をもって
頑張っていきたいです!
最後に、これから辛いことや、不安なことが多くなってくると思います。
そんなときは、僕たち担任助手を頼って欲しいです!
また、自分自身、頼ってもらえるような担任助手になれるように
頑張っていきたいとおもうので、
気軽に声を掛けて貰えると嬉しいです!
一緒に頑張りましょう!!
明日のブログは、、、
鶴田担任助手です!
****************
2019年 4月 20日 [自己紹介 ] 佐藤 克彦
こんにちは!
はじめまして!
新しく担任助手になった
佐藤 克彦
(さとうかつひこ)です!
初めてのブログということで自己紹介をしたいと思います。
僕は千葉西高校出身で
野球部に入っていました。
ポジションはピッチャーとライトを1試合で守ってました。
プロ野球もたまに見るし高校野球も毎年必ず見てるので野球好きな人はどんどん話しかけてください!
最近ハマってることは映画とアニメをHuluで見ることです。
映画はアベンジャーズとかYouTubeの見つけた予告でおもしろそうなもの、
アニメはNARUTOとかブラッククローバーなどをみています!
そういえば僕が通っている大学を紹介していませんでしたね。
僕は
法政大学
経営学部 経営学科
に通っています!
授業が始まって約2週間が経ちますが全く大学に慣れることができません。
皆さんは大学がどんなところか想像できますか?
まだ少ししか時間が経っていませんが、
僕が受験生の頃想像していた大学生活と現実はかなり違いました。
特に新しい出会いの部分が大きいです。
受験生の頃はなんだかんだ友達ができるんだろうなとか、
そんなに人数も多くないだろうなと思っていましたが
実際に大学に通い始めて気づいたのは
いろいろな人が本当にたくさんいるということです。
授業やサークルで出身を聞けば 関西方面、北海道から来ている人がいたり、
部活を聞いたら競輪部(僕は珍しいと思いました)だったり、
そもそも部活に入ってはいけなかったなどといった人がいたりしました。
知らなかったことも知ることができるので刺激的な毎日を過ごしています。
ちなみにサークルは野球のサークルに入ろうと思っています!
そこでも球がめちゃめちゃ速い人や
めちゃめちゃごつい人
とても竹内涼真に似ている人がいたりします。
サークルは他にもディズニーやポケモンだいすきクラブだったり
アイドル研究会だったり様々な皆さんが興味を持てるようなサークルがあります!
どうでしょうか、大学生活楽しそうではありませんか?
僕もこれからが楽しみです。
そんな大学生活を楽しんでいきたいわけですが、
将来のことも考えていかないといけませんね。
しかし、将来の夢はなに?と聞かれて答えられたことはありません。
自分のやりたいことがあって、それに向けてがんばっている人は本当にすごいと思いますし
そんな人を見て焦りを感じています。
そして自分がやりたいことはなんだろうかと考えることが増えました。
なので今年度は僕の通う学部である経営についてしっかりと学び、
大学にいるいろんな人と話をして
自分の視野を広げていきたいと思います!
視野を広げるという点でこの東進で働くことは
その第一歩になると思うのでがんばりたいと思います。
また自分のことだけではなく
受験に向けて勉強をがんばっているみなさんを全力でサポートしたいと思っています。
これから一緒にがんばっていきましょう!
明日のブログは…
白井担任助手です!
****************
2019年 4月 19日 【自己紹介をします!】小塚壮人
みなさんこんにちは!
新しく担任助手になった小塚壮人です。
こづかたけと、と読みます。
市立千葉高校出身で
立教大学経済学部経済学科
に通っています。
新学期になりましたね。
新しい友達はできましたか?
僕は最近、サークル、授業で出会った人と会話して、
ラインに新しい友達が増えていく、
そんな毎日が続いています。
僕は小学校からやっている
サッカーをやるために
サッカーサークルに入りました。
そして
英語の実力も高めたいと思い
英語を使うサークルにも入りました。
新入生歓迎期間で
たくさんの先輩とも仲良くなりました。
改めて
コミュニケーション能力の大切さを感じました。
そんな新学期ですが僕は充実した大学生活を送る上で
あることを始めました。
それは
1日のスケジュールをきちんと管理すること
です。
小学校、中学校、高校が終わり
気づいたら大学に進学していました。
時間が過ぎるのってほんとはやいですよね。
あと4年ほどたてば社会人になってしまいます。
だから!
僕は1日1日を無駄にしないためにも
アプリのスケジュールで
予定を管理することにしました。
とにかくだらだらする時間をあまり作らない。
隙間時間も有意義な時間に変える。
大学受験での学習計画で培った時間の管理を
これからも続けていきたいと思います。
みなさんも残り限られた学習時間を
しっかりと目的を持って過ごしてみてください。
ところで、
僕は受験勉強の中で将来の目標を見つけました。
僕は将来英語を使ってビジネスをしたい
と思っています。
だから
英語を使うサークルにも入りました。
受験が終わってみて振り返ると
このような目標ができると思っていませんでした。
まだみなさんの中には
志望校、目標、夢が
定まっていない人がいるかもしれません。
ですが、
最後まで諦めずに勉強を続ければ新たな道が拓けるはずです
頑張る受験生を
ぼくら担任助手は全力でサポートします!
なんだか堅苦しい自己紹介となってしまいましたが
これからよろしくお願いします!
一緒に頑張っていきましょう!
明日のブログは
佐藤担任助手です!
****************
2019年 4月 18日 【これからお願いします!】入間田早瑛
こんにちは!
新しく担任助手になりました、
入間田早瑛です!
県立千葉高校出身で、
東京理科大学
薬学部 薬学科
に通っています。
薬学部に少しでも興味のある人がいたら、
ぜひ色々と聞いてください!
中学・高校と陸上競技部に属していて、
中学では100m
高校では400mハードルを
メインにやっていました!
趣味は音楽を聴くこと、歌うことです!
私はジャニーズの嵐が大好きで
受験期も息抜きに聴いていました
(休止を知ったときは本当に落ち込みました…
3日は引きずったと思います…笑)
好きなアーティストがいる人は
勉強の合間に聴いて癒される
のもいいと思います!
そして嵐が好きな人、ジャニーズが好きな人、
たくさん話しかけてください!!
大学のサークルは、今のところ
アカペラサークル
に入ろうかなと考えています
中高ずっと陸上しかやってこなかったのですが、
サークルは大学にしかないものを選ぼうと思い、
雰囲気の良かった、
アカペラサークルを検討しています!
ここで大学の話を
少ししようと思います
私が通っている
東京理科大学 薬学部 ですが、
キャンパスは野田にあります
船橋から東武野田線で1本ですが
通学には1時間半くらいかかっています…
周りは自然に囲まれているので、
勉強に集中出来る環境ですよ!
薬学部には学科が2つあり、
「薬学科」 と、
「生命創薬科学科」です
薬学科は6年制で、
薬剤師の資格をとることが出来ます
生命創薬科学科は4年制で、
薬の研究をしたい人が多く進みます
私は
「医療の道に進みたい」
「将来役立つよう、資格が欲しい」
という思いがあったため、
薬学部薬学科を選びました
東京理科大学を選んだ理由の1つは、
研究の環境が整っている
と感じたからです
薬学部のキャンパスは
理工学部などとは離れており、
ゲノム創薬研究センターや薬草植物園など
珍しい施設が完備されています!
まだ授業が始まって間もないので
通学や授業で慣れていない部分もありますが、
忙しいと言われている東京理科大学で、
これから6年間
頑張っていこうと思います!!
東進に通っているみなさん!
まだ受験に対して
真っ直ぐ向き合えていない人も
少なからずいると思います
東進行きたくないな…
そう思ったときに
入間田担任助手と話したいから東進行こう!
と思ってもらえるような
担任助手を目指します!!
明日のブログは…
小塚担任助手です!
****************