ブログ | 東進ハイスクール 千葉校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 78

ブログ 

2024年 7月 28日 【千葉大学医学部】佐野美咲

 

こんにちは🌞

担任助手の佐野です!

今回は学部紹介ということで

千葉大学医学部

についてお話ししたいと思います。

千葉大学については数多くの担任助手がお話ししてくれているので、医学部にフォーカスを当てたいと思います🩺

以前古賀担任助手も千葉大学医学部について紹介しているのでぜひ見てください👀

医学部は医学関係の必修科目が多いですが、1年生は西千葉で

普遍科目

の授業を受けています。

実際私も経済学や心理学などの授業が多く、医学らしい授業はまだあまりありません。

2年生から本格的に医学に入るというイメージですね!

しかしどの学年の先輩に聞いても◯年生は楽だからね〜と言われます😅

だいたい休みが長く、出席やテストが厳しくないからですかね、

6年生まである

というのも医学部の特徴ですね

医学部は浪人したり、大学を卒業してから入学する人もいるので

色々な年齢の人がいる

というのもおもしろいですね!

あと千葉医は

医学部棟がとっっても綺麗です

新しく建てられたばかりでぴかぴかです✨

附属病院も大きくてきれいなので

医療ドラマの撮影

によく使われています!

医学部棟がある亥鼻キャンパスが駅から遠いのは残念ですが😢

私が医学部に入ってみて驚いたのは

部活動

ですね!

ほとんど全員がどこかの運動部に入っていて、勉強している時間より運動してる時間の方が長いんじゃないかという人がたくさんいます!

特に医学部棟の目の前に6面くらいの

テニスコート

があります!

古賀担任助手を医学部棟で見たことはあまりありませんが、テニスコートでよく見かけます!

勉強だけではなく、運動やいろいろな活動をしていきたい人におすすめです🙆🏻‍♀️

次回は

 

 

永井担任助手です!

4年生の大先輩なのでブログも読みがいあることまちがいなしです!

 

 

**********************************

 

感想入力フォームがあります。

 

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓ ↓ ↓

 

以下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

↓↓↓↓↓


 

大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び

東進卒業生の体験記についてはこちら!

↓↓↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

2024年 7月 27日 【早稲田3年目ですよ?】石渡凌太

こんにちは!石渡です!

さてさて、前回に続きこの石渡からも大学学部紹介をしていきます。

昨日木田担任助手に

早稲田理工の書くネタを出しつくしてやる!

と言われましたが、

さすがに3年通っているので、

よいところなどまだまだ知っていますよ?

例えば・・・

コーヒー自販機があること!

これは当たり前のようで当たり前じゃないこと!

なんとおいしいんです。

ほかの大学だと全然おいしくないところもあるのだとか・・・

空きコマなどでレポート作成をしながら飲むの最高です。

ではメインいきます!

 

まず僕は

早稲田大学

創造理工学部

総合機械工学科

で学んでいます!

 

名前から想像できるように、

機械系全般(航空系は異なりますが)を扱っています!

具体的には

「ロボット(小型から大型まで)」

「自動車(特にエンジン)」

「熱機関の効率化」

「構造物の耐久性について」

「材料の研究」

などですかね。

 

扱う幅が広い分、授業の種類も多いです。

特に1,2年の授業ではざっと各分野の勉強をします。

なので

機械系に興味あるけど

まだ具体的に決まっていないなぁ

という人も向いてはいます。

 

加えて紹介したいのは僕の入っている「研究室」です!

僕は今大学3年生ですが、ここ総合機械では3年生で研究室配属になります!

僕の入った研究室は「石井研究室」で、

主に自然との共生や人間の成長に関わるロボットを開発する研究室です。

まだ入ったばかりなので今はロボット作りの基本を学んでいますが、

最高に楽しいです!

(よかったら調べてね!)

 

総合機械は早稲田理工で忙しい「3K」に入るわけですが、

それに見合った能力を得ることができます。

質のいい勉強を求める方はぜひ目指してください!

 

明日のブログ担当は・・・

佐野担任助手です!

医学部志望の子必見ですね!

乞うご期待!

 

**********************************

 

感想入力フォームがあります。

 

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓ ↓ ↓

 

以下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

↓↓↓↓↓


 

大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び

東進卒業生の体験記についてはこちら!

↓↓↓↓↓

 

2024年 7月 26日 【日本一歴史があるんです…!】木田悠仁

こんにちは!厚井くんからパスをもらった木田です!

厚井くんは去年自分が担当していた生徒だったのですが、

そんな厚井くんからブログを引き継ぐ日が来るとはなんとも感慨深い…

 

さて、今回も大学の学部紹介をしていきたいと思います!

まず私は

早稲田大学

創造理工学部

経営システム工学科

に通っています!

 

早稲田大学の理工系に通う担任助手は

知っての通り東進には3人(石渡担任助手、尾木担任助手、自分)いますので、

書くネタの取り合いなんですよね💦

(明日は石渡さんなのでネタ書き尽くしてやろうかなとか思っちゃったり😏)

 

まず、自分の所属する

経営システム工学科

について書かせてください!

 

経営システム工学科通称:経シス

文系かと思われがちですが、

れっきとした理系です。

何を学んでいるかを一言でいうなら

「効率」

ですね!

例えば、皆さんオンラインショッピングすると思うのですが、

その商品たちは倉庫に保管されているわけです。

倉庫の設置にはお金がかかるので、

会社としては最小限に抑えたいですよね!

でも倉庫を少なくすると、輸送距離が伸びて逆にお金がかかっちゃいます。

この最適な倉庫の配置と数を計算で求めるのも経営工学の役割なのです!

コスト、顧客の数、距離、人件費など変数が多くて計算が複雑なんです…

 

どうですか?面白そうですよね!

経営工学の能力は今の時代どの会社にも需要があるので

就職に強いのも大きな魅力です!

特に早稲田の経シス

日本の経営工学科の中で1番歴史ある学科なんですよね!

 

私の通う早稲田大学西早稲田キャンパス、通称:大久保工科大学

の好きなところは、タリーズコーヒーがあるところです!!

これは早稲田キャンパスにはないので、うちのキャンパスの自慢です😤

(ちなみに戸山キャンパスにはスタバがあります。)

 

その戸山キャンパスには部室がたくさん入っている

学生会館と呼ばれる建物があるのですが、

サークルの部室もとても楽しくて好きです!

普段は道場で活動しているのもあり、

最近初めて部室に行ってみたのですが、

ボードゲームもあるし、バレーボールあるし、

すごい楽しかったです!

 

 

大学って好きなことがいっぱいできてとても楽しいですよ!

なので、自分の興味ある大学・学部について調べるのはとても大切です!

もし経営工学とか早稲田理工に興味ありますって人いたら

いつでもお話しますよ!

 

 

さて、明日のブログは、

先ほども紹介しました、

石渡

石渡担任助手です!

僕より早稲田歴1年長い石渡さんなら、

きっと面白い話を聞かせてくれるはず!

乞うご期待!

 

**********************************

 

感想入力フォームがあります。

 

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓ ↓ ↓

 

以下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

↓↓↓↓↓


 

大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び

東進卒業生の体験記についてはこちら!

↓↓↓↓↓

 

2024年 7月 25日 【工学部総合工学科…?】厚井健志

こんにちはこんばんはおはようございます!

一年の厚井です!

最近まじで暑いですね💦

駅から東進の移動すら汗をかいてます

だからこそから東進に来て

涼みつつ勉強しましょう!

 

さて今回も「大学・学部紹介」です

昔の自己紹介でも書きましたが(もう2ヶ月もたつのか…)

千葉大学

工学部

総合工学科

機械工学コース

に所属してます

千葉大学は(もうすでにめっちゃ語られてますが)

文理そろった総合大学です

学生数も高校とは比べ物にならないです

施設で好きなのは

図書館

ですかね

(浅野担任助手と被ってますが)

広いしいろんなところに

勉強するところがあります

しゃべりながら勉強できるところがあるのが

結構特徴的かなと思ってます

この頃は学期終わりのテストが近いので

いつもより使用率が高く

席の争奪戦をしてます

授業間が最初で最後のチャンスです…

 

あとフードコートは一か所にまとまってるんですが

ライフセンター(でかめのコンビニ)

が複数個所に散らばってて

長距離移動しなくてよくて助かってます

 

あと千葉大学の最寄り駅は

西千葉みどり台

ですが、門までは

西千葉から1分

みどり台から6分

なのでめっちゃ近いです

ただキャンパスが結構でかいので

目的地に行くまでには

門から5分とかざらに歩きます

駅にはゆとりをもって着きましょう

 

学部学科も紹介します!

工学部総合工学科には

建築学コース

都市工学コース

デザインコース

機械工学コース

医工学コース

電気電子工学コース

物質科学コース

共生応用化学コース

の8コースがあります

千葉大学では工学部に入学した人は全員最初は

総合工学科

というものに所属することになりなす

その後一年

工学部内の研究室を訪ねたり映像を見たりする授業を経て

11月ぐらいに調査があり

コースの変更を希望する人は面談とかをして

来年2月に所属するコースが確定します

なので大学に入ってから

路線変更が可能なので

学科がはっきり決められてない人でも安心ですね

とはいえコース移動には

良い成績、人数などの制限があるので

志望学部を決める時点でしっかり考えておきましょう

私は機械工学コースに所属していますが

機械工学コースでは

材料・強度・変形

加工・要素

システム・制御・生体工学

環境・熱流体エネルギー

を専門科目として持っています

今は普遍科目が中心で

深くまではまだ学んでいませんが

これから学んでいくので

質問があったら聞いてください!

 

さて、次のブログは

 

木田担任助手です!

高3の時に担当してもらって

めっちゃお世話になりました

木田担任助手も大学紹介をしてくれます

皆さんもぜひご覧ください!

 

**********************************

 

感想入力フォームがあります。

 

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓ ↓ ↓

 

以下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

↓↓↓↓↓


 

大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び

東進卒業生の体験記についてはこちら!

↓↓↓↓↓

2024年 7月 24日 【充実した早稲田生活👶🏻】 原口楓香

 

 

 

こんにちは!

原口楓香です!

 

 

最近マーベル作品にハマって

電車などの移動時間

ぜーーーんぶマーベルを見る時間に使っています

今はアイアンマン3を見終わったところです

マーブル好きな人ぜひお話ししてください、、、!

ネタバレはしないでください👶🏻

 

 

なんかめちゃめちゃ久しぶりな

ブログな気がします!

 

本日も大学学部紹介ですね⭐️

 

 

私が通う上で大切にしている条件が

全部当てはまっている大学学部なので

このテーマが一番好きです

 

 

早速紹介させてください!

 

 

 

まず、私の通っている大学は

 

早稲田大学

政治経済学部

経済学科

 

です💗

 

 

早稲田はキャンパスが3つあって

私が通っている政治経済学部は

早稲田にある早稲田キャンパスです

 

まんまですね

 

 

早稲田キャンパスの周りには

美味しいご飯屋さんがたくさんあって

幸せです☀️

 

 

 

早稲田の政治経済学部は

なんと言っても設備が整っていて

最高です🥹

 

 

 

私が志望校を

早稲田の政治経済学部

に決めた大きな要因は

トイレが綺麗なことです

 

 

政治経済学部のある3号館は

10年前くらいに改築したので

とてつもなく綺麗なんです😆

 

 

 

ラウンジというご飯食べたり勉強したりできるスペースがあって

そこには私の一番好きなコンビニである

セブ○イレブンが入っています🌟最高ですね

 

 

3号館の地下には早稲田大学の図書館とは別に

政治経済学部の図書館兼自習室があります

 

私は絶賛テスト期間中なので図書館やラウンジで

頑張って勉強しています😭

 

 

 

私は経済学科に入っていて、

もちろん経済のことを学んでいます

 

ミクロ経済学、マクロ経済学、開発経済学、、、

すべて数学的で結構難しい分野ですが

企業や国の経済、途上国における経済など

私たちが知っておくべきことが

たくさん学べるし、私が学びたい分野だったので

楽しいです

 

 

 

しかし、言語の科目が私的にとても面白く得意なので

今年の春学期は3言語履修したんです!

 

 

 

 

 

フランス語が週回🇫🇷

韓国語が週回🇰🇷

英語が週回🇺🇸

 

です😅

 

 

課題とかテストとか忙しくて

大変だったんですけど

いろんな言語に興味があるので

3言語頑張ってよかったなって思いました😺

 

 

早稲田は授業の種類が豊富なのが

いいところだと思います

 

 

秋学期はフランスの絵画についての授業を

履修しようと思っています😆

 

 

そして最後に早稲田の留学プログラムについて

紹介させてください

 

私は8月5日から1ヶ月間、

早稲田の留学プログラムを使って

カナダの

ブリティッシュコロンビア大学

に留学します‼️🇨🇦

 

 

早稲田の留学制度は本当にしっかりしていて

提携している海外の大学も多いので

たくさんの行き先の中から

 

寮制度かホームステイか

短期か長期か

ヨーロッパか欧米か

などなど

 

自分のニーズに合った大学先を

選ぶことができます

 

 

ちなみに私はホームステイです!

寮よりも大変ではあると思いますが

英語を喋る機会が多そうで

海外の文化も学べるかなと思って

ホームステイを選びました!

 

 

 

みなさんも今受験勉強として英語を学んでいると思いますが

英語は何歳になっても必要なスキルだと思うので

大学でもぜひ一生懸命英語や

英語に限らず他の言語も学んでほしいです❗️

 

 

早稲田大学や

政治経済学部について

少しでも興味を持ってくれたら嬉しいです

 

 

聞きたいことあるよって人は

どんな些細なことでも構わないので

ぜひ聞きに来てほしいです🫶🏻

 

 

明日のブログは

 

 

厚井健志担任助手です❗️

 

 

彼は千葉大工学部に通っています!

 

千葉大の理系を目指している生徒は多いと思うので

必見ですね👀

 

**********************************

 

感想入力フォームがあります。

 

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓ ↓ ↓

 

以下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

↓↓↓↓↓


 

大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び

東進卒業生の体験記についてはこちら

↓↓↓↓↓

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!