ブログ | 東進ハイスクール 千葉校 大学受験の予備校・塾|千葉県

ブログ 2021年12月の記事一覧

2021年 12月 31日 【ファンファーレ】瀬浪爽楽

わわわわわわわわわわ!

おはようございます!こんにちは!こんばんは!

セナミです。122回目の登場です。

2021を振り返ると、

毎日がめまぐるしく過ぎていったように思います。

合格が目標だった受験期に比べると

熱中できること、指標とすることが

なくなった時期がありましたが

今は新たな生きがいを見つけ、

目標もでき幸せを感じる日々です。

 

私のことはさておき。

千題テストを受けた皆さん〜お疲れ様でした!

12/18のブログにも書いていますが、

受けて終わりにしては勿体無いですし、

全く意味がないので

しっかり復習するようにしてくださいね。

 

そして、本日のテーマでもある、

共通テストについてです。

ここで、私の共通テストでの

やらかし

からの教訓を皆様にお伝えします。

 

まず、受験会場に着いて満足しない!

受ける教室を確認してください!!

私の場合、

受験教室と待機教室で

分かれていたのですが、

当時それに気づか

世界史のテスト開始5分前になっても

待機教室にいたんです。

みんな遅いなあ〜。とは思ったけど、

まさか間違えてると思わないので

悠長に過ごしてたんですよね。。

受験会場では自分の勉強をしながらも、

必ず周囲の動きも確認してくださいネ。

 

ふたつめは、

リスニング終わるまで気を抜かない!

リスニングで1日目はおわると思いますが、

終わるまでは気は抜かないようにしましょう。

(当たり前ですが)

 

私はリーディングが終わると

一気に緊張感が解けて、

試験官の人の前髪を観察したり、

口内炎をいじったり、

なにやってるんだって話なんですけど。

飽きちゃったんです。

そして、リスニングは

34月と変わらない点数をとってしまって、

本当に後悔しました。

 

緊張感こそなければ…と

邪魔者のように思い、

なくなれ〜と、願うことがありますが。

緊張感は必ずしも悪いものではありません。

緊張してる自分を客観視して、

実況中継してみるのもいいかもしれません。

 

緊張感に勝る自信を、

残りの時間でつけていきましょう。

自分自身が納得できる

努力量を重ねていきましょう。

ファイティンンンンン。燃えよっ。

 

明日はぜんばです。

最近少し落ち着いたよね。

2021年振り返って見てください。

よろしくー。

 

************

 

下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

 

 

2021年 12月 30日 【教訓】横山陽人

こんにちは!

年の瀬を迎え、月日が経つことの早さに戦慄している横山です。

 

テンションが上がったからって走り出すことはないですけどね笑

 

皆さんは今年はどんな年になりましたか?

受験生の方々は多分僕よりも時間経過の早さに戦慄していることと思いますが、

残りの時間をできる限り有効に使ってくれることを願います。

 

 

さて、今回のテーマは「共通テスト」です。

 

いやー、自分は共通テストは決して自信があるとは言えませんでした。

具体的には理科科目の点数調整が入って76%くらいでした。

必死に対策をして全力で挑んだつもりでしたが…

 

まぁ、いざ本番で出せるパフォーマンスなんてそんなものかと今は割り切っています。

 

当時もあまり落ち込みませんでしたね。

というのも、千葉大学工学部は2次試験の配点がかなり高く2次試験で巻き返せる可能性が大いにあったからです。

 

私立の共通テスト利用も76%取っていれば芝浦工大までは取れていたので一安心できるくらいには上手くいってくれましたね。

 

ここまで自分の経験を書いてきましたが、自分が得られた教訓を皆さんに伝えたいと思います。

 

それは、「解ける問題を解く」ことです。

 

何当たり前のこと言ってんだ?と思うかもしれないですが、これ結構大事なことだと思います。

解けない問題を解かずに捨てる決断をするのは結構勇気いるんですよね。

 

これは共通テストだけではなく二次私大の問題にも言えることで何なら二次のほうがこの機会は多いのですが、

解けない問題に多くの時間を費やして解けるはずの問題を解かずに終わることを防ぐためにも、

解ける問題を解く意識を忘れないでください。

 

 

 

次回のブログ担当者は

瀬浪担任助手です!

 

今年最後のブログということで、

今年の振り返りも軽くお願いします!

************

 

下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

 

 

2021年 12月 29日 【自分だけの戦略を考えよう!!】 丸山 哲平

みなさんこんにちは!

割とすぐ出番が回ってきました

丸山です

そうなんです

急になんだという感じですが

前回の松戸さんが

言ってたように

僕の写真は

少ないんですね笑

毎回同じ写真なので

皆さんも見飽きたんじゃ

ないでしょうか

もっと色々なポーズの写真を

増やしたいですね!笑

 

さてさて

今日のテーマは「共通テスト」

ということで

自分の体験談を

伝えたいと思います

先に僕の結果をのせますね

英語R:82  L:70

国語 現代文:84  古文:24

政経:82  (得点調整後:86)

とこんな感じです!!

古文はやらかしましたね^^;

僕がこの結果で

リーディングとリスニング

現代文と古文

で分けてのせたのには

理由があります

僕は元々共通テストに臨む上で

共通テストで抑えをとり

一般で勝負するということを

ずっと決めていました

僕の場合抑えは

日東駒専レベル

勝負は

明青立法中レベルですね

なので僕は共通テストで

日東駒専レベルに受かれば

よかったわけなんです

そのレベルの

共通テスト利用だと

リスニングや古文を

必要としない受験方式は

多く存在します

なのでそれ抜きで考えると

84%なので

しっかり受かる事ができました

この話から僕が

皆さんに伝えたいことは

共通テストでどこの大学に

受かりたいか考え、その為の

対策を特に重点的にやろう

ということなんですね

実際僕自身も直前に

古文とリスニングにはあまり

時間を割きませんでした

その2つは点を取れたら

ラッキーくらいの感じでしたね

もちろん全てまんべんなく

点を取ることは大事です

しかし共通テストで

受かりたいところによっては

その必要はないかもしれません

これは戦略の話です

自分の実力を分析した上で

少しでも合格可能性を上げる為に

共通テスト直前にする勉強は

工夫した方がいいと思います

さて

ここまで僕の持論を話して

しまい申し訳ありません?

参考程度にしてくれると

ありがたいです笑

戦略の話をしましたが

皆さんの学力はまだまだ

伸びます!!

そこは忘れずに!!!

ここからの頑張りで

もう一、二回り成長した姿で

本番を迎えましょう

緊張や不安で一杯な

人も多いと思いますが

困った時は

なんでも担任助手に

相談してくださいね?

最後まで僕達担任助手は

皆さんをサポートし続けます

皆さんなら、やれます

 

さて、明日のブログは、、

横山担任助手です!!

実は彼はテンションが上がると

走り出すタイプです

意外でしたか?笑

とても参考になる話を

してくれますよ!!

乞うご期待!!

 

************

 

下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

 

2021年 12月 27日 【はじめての共通テスト】渡辺健太

こんにちは!

来月末にテストがあって

焦っている渡辺です

 

電子情報工学科という

一番点数が必要なところに

行ってみたいなと思い始めたので

今から焦っています

 

さて、今回のテーマは昨日に引き続き

共通テスト」についてです

 

僕らの世代が初めての共通テストで

従来のセンター試験から

大きな変更がなされました

 

変更の指針として

2回試行調査が行われましたが

本番での率直な感想としては

試行調査とセンター試験のちょうど真ん中

という感じでした

 

思考が必要な問題もありますが

センター試験のような問題も多数出題されました

今年度はどのようになるのでしょうか

 

 

さて、ここからは僕の話をしたいと思います

僕の目標は9(810点)でした

 

一番最初に受けた倫政ですが

本番前は80点くらいの仕上がりで

本番の感触もまずまずでした

 

次に受けた国語ですが

一番初めに解いた古文で事件が起こりました

まるで何もわからなかったのです

直前の演習では1ミス以上で安定していたのですが

文章の意味をうまく取ることができませんでした

 

なので早々に飛ばして漢文・現代文と進みました

そうして最後にまた戻ってきて古文を解き直しました

初めはわからなかったものの

戻ってきたらある程度は解けたし

大丈夫だろうと思っていました

 

次の英語筆記は滞りなく進みました

リスニングは声を聞き分けなければならない

訳のわからない問題が出ましたが

こんなものは他の人もできていないだろう

と割り切りました

この心持ちはかなり大事です

 

翌日の理系科目

全体的に簡単だったこともあり

問題なく終了しました

 

その夜に自己採点をしたのですが

大変なことが起きていました

 

理系科目はケアレスミスがあったものの

10失点未満で抑えられていました

英語もまずまずの結果です

 

しかし

80点目標でそこそこの手応えであった倫政

まさかの67

試験前にはどんなに悪くても160点は下回らないだろうと

思っていた国語は

古文が26点で153点でした

 

その結果、合計は88%程度でした

(二次試験はもっと良かったです)

理系科目に救われました

 

1日目が終わった後に自己採点していたら

2日目はショックでいつも通りはできていなかったと思います

感触が良くても悪くても

絶対に最後まで自己採点してはいけません

 

また、一つの教科が悪くても

他の科目で巻き返すことができます

悪いと思っていたら意外と良かったなんてこともあります

そういう時にいちいち落ち込んでいたら勿体無いので

切り替えて次の教科にいつも通り全力で挑みましょう

 

それではみなさん頑張ってください!

 

明日のブログは、、

松戸担任助手です

 

はるか昔にセンター試験を受けた松戸担任助手は

どのような話をしてくれるのでしょうか

確かめちゃめちゃ点数高かった気がします

 

お楽しみに!!

 

************

 

下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

 

2021年 12月 26日 【深呼吸なめたらあかん。】白井陽大

みなさんこんにちは!

就活の証明写真や

免許の更新の写真撮影で

印象よく写る方法を見つけた

白井です。

白井はとんでもなく

写真写りが悪く、

出かけた時に写真を取っても8割くらい

変な顔をしています。

また、一重でもあるので、

目つきが悪くなってしまい、

証明写真とかだと

印象が悪くなりがちでした。

就活で印象が悪いのは最悪なので

改善しようと、

1人で内カメで練習をしていたりもしました(笑)

はい、そんな白井です。

クリスマス

友達の家で

パーティーをしましたね。

とてつもなく楽しかったです。。

 

過去最高にどうでもよい

前置きになりましたが、

本題に入っていきたいと思います(笑)

今回のテーマは

「共通テスト」ですね。

試験本番まで1ヵ月弱になりましたね。

少しそわそわしているのではないでしょうか。

そんな時期ですが、

ここで「共通テスト」の

白井のを話していきたいと思います。

この失敗を皆さんにはして欲しくないからです。

最初の受験科目は国語でした。

国語は比較的簡単だったというのもあり、

解き終わった後もしっかりと自信がありました。

結果、割取れていました。

ここまでは上手くいっていますね。

問題は次の英語でした。

英語は得意科目だったので、

確実に点数をとっていきたいと思っている矢先に、

大問3で少し不安な問題が出てきました。

1問くらいは大丈夫だろうと

次の問題に移り、解いてみると

またもや不安な問題が出てきました。

まぁまぁ2問も大丈夫だろうと、

後でもう1回解いてみようと考えて、

次の問題に移りました。

大問3の3問目です。

これも自信がない解答になってしまいました。

その時白井は、

確実に点数を取りたいと思っていた手前、

3問連続で分からない問題が続いてしまい、

焦って、頭が真っ白になりました。

大問4からの問題が長文で

得点を取るべきだったのですが、

頭が真っ白な状態なので、

長文の内容が全く入ってこなくなってしまいました。

その結果、長文は思うように結果が伸びず、

割強でした。

元々そのくらいでしょと思う人もいると思うので、

一応、それまでにどれくらいの点数だったかを言うと、

模試では8月から安定して8割、

直前に受けた、過去問では194点/200点

くらいの点数を取れていました。

しかし本番は惨敗です。

そんな白井から皆さんに伝えたいことは

 

①分からない問題が続いても他の問題を取れれば大丈夫。

②焦ってしまったら、深呼吸

 

ですね。

特に深呼吸は効果的です。

開始の合図を待つ時間が何気に一番緊張します。

そんなときは深く息を吸ってリラックスしましょう。

 

ここまでやってきた皆さんなら大丈夫。

実力を出し切って、

第一志望合格をつかみ取りましょう!!

 

 

 

明日のブログは、、

渡辺担任助手です!

参考にできるところが多いはずです!

お楽しみに!

 

************

 

下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。