ブログ | 東進ハイスクール 千葉校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 355

東進ハイスクール 千葉校 » ブログ » 固定ページ 355

ブログ 

2020年 5月 16日 【白井陽大と申します。】白井陽大

みなさん!!!!

こんにちは!!!!!

足長おじさん。別名:白井です!

初っ端から何言ってるんだこの人は思った人いると思いますが

安心してください。

昨日の佐藤担任助手のブログを見てくれればわかると思います笑

佐藤担任助手の次にブログを書くことが多いですが、

毎回、足長いと言ってきます。

馬鹿にしているのでしょうか。笑

まぁ良いです、そんなことは置いておきましょう!笑

 

ブログの流れ的にわかると思いますが、

2年目も継続して

千葉校の担任助手をやらせて頂くことになりました!

 

そこで、改めて自己紹介をしていきたいと思います!

僕とあまり話したことがない人も

知っとるわ!という人も

是非読んで欲しいです!

 

では、始めます!

まずは名前ですね!

白井 陽大 しらい ようた 

と言います!!!!

陽大の大を太に間違われることが多いですが

縁起がいい画数があるみたいで

親が点を無くしてしまったみたいです。

太いじゃないからね!覚えてくださいね!(笑)

 

東洋大学 

経済学部 経済学科

に通っています!

水道橋から2駅の白山という駅の近くです!

東洋と言ったら学食ですね

種類豊富でとてもおいしいので

コロナが落ち着いて、

時間があるときに来てみてください!

 

今の授業はコロナの影響で、

オンライン授業や

資料が配布されて

課題を提出するだけの授業が

メインですね。

早く学校に行って授業を受けたいです。

 

家で勉強するという面では皆さんと同じですね!

自分自身、家で大学の勉強していて、

家で10時間以上勉強できている受験生は

本当にすごいと思いました。

昨日のブログで佐藤担任助手も言っていましたが、

頑張っている皆さんから元気をもらえます。

是非このまま継続して頑張ってください!

ただ、今の自分に満足することなく

今のタイムスケジュールで無駄な時間はないのかしっかり考え

その時間を勉強に充てることが出来れば

もっともっとできるはずです!!

常に成長を求めて頑張ってください!

 

逆に、勉強時間があまり取れていない皆さん、

家にいると誘惑するものが多かったり、

いまいち気合が入らなかったりと

家で勉強するのは難しい部分はあると思います。

そこで、

自分が生徒時代に親から言われたことを紹介したいと思います。

 

”誘惑するものに負けて家で勉強できないくらいの覚悟なら受験やめなさい”

 

この言葉は受験生白井の胸に刺さりました。

正直に確かになと思いました。

その時の自分は覚悟がしっかりと出来ていませんでした。

だからみなさんには東進に入学したときの

気持ちを思い出して欲しいです!

大学に行きたいという気持ちと覚悟を持って

東進千葉校に入学してくれたと思います。

 

もう一度、覚悟を持ち直して、

これからの勉強がんばってください!!!!

今頑張れば、絶対に志望校合格できると思います!!!

 

自己紹介といいながらも、

気づいたら言いたい事を言ってしまいました(笑)

すみません。(笑)

校舎が開いら改めて皆さんに自己紹介します!!

 

2年目も皆さんと一緒に全力で頑張っていきたいと思います!!

よろしくお願いします!!!

 

明日のブログは、、、

鶴田担任助手です!

かわいいかわいい鶴田は2年目にして

1年生担任助手に生徒と間違えられたそうです(笑)

詳しい話をしてくれることを期待しましょう(笑)

楽しみですね!!

***************

下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

0120-104-564

 

 

 

 

 

 

 

2020年 5月 15日 【佐藤克彦と申します。】佐藤克彦

仲間思いで熱い部分は野球で身についたものですね笑

それにしても僕にもファンがいるなんて、

しかも小塚君なんて、

とてもうれしくてぴえんぴえんです(使い方あってるんか?)

 

もうわかってると思うので卒業しないんですの入りは省きます笑

 

こんにちは!

担任助手2年目佐藤克彦です!

今回は

あなたは一体誰やねん

名乗ってください

いうみなさんのご要望にお応えして!!

 

自己紹介をしたいと思います!

 

それでは始めて行きます!

 

 

はいみなさんこんにちは!

改めまして、

担任助手2年目の佐藤克彦です。

克彦って名前はなかなか耳にしないのではないでしょうか?

ご存じかと思いますが、かつひこと読みます。

 

そんな僕は現在

法政大学 経営学部 経営学科

2年生として大学生をしています!

経営学部で学ぶものとしては

組織論、会計学、統計学、マーケティング、経済学、戦略論

などです!

「経営」という言葉を深掘りするといろいろ出てくるんですねー

今はマーケティングにとても興味があります!

 

サークルは野球テニスサークルに入っています!

 

コロナの影響で法政大学もオンライン授業です!

僕のとっている授業はあまりリアルタイムでの授業がありません。

YouTubeで動画配信をしていたり、一方で完全資料配信型の授業もあります。

なので強く意識して生活しないとすぐだらけてしまいそうになります。

 

ですが担当の子たちに電話掛けをすると

 

1日で12時間は勉強時間がとれています!

受講コマやってます!

毎朝6時に起きています!

 

といったように

僕も負けていられないなという気持ちにしてくれます笑

一緒にがんばりましょう!!

 

好きなこと

映画をみること

音楽を聴くこと

体を動かすこと

です!!

めちゃ普通ですね。

 

休日は映画を見に行ったり

天気のいい日には近所の友達を誘って

キャッチボールをしたりします!

音楽は暇さえあれば流しているという感じですね。

早くそんな生活を取り戻したいですね。。

 

あと、僕のこれまでの人生としては

2000年11月に生を享ける

 

幼稚園生時代

登校するのが嫌で泣きじゃくる

 

小学生時代

大晦日、スケートボードで転倒した際に肘を骨折

 

中学生時代

アメリカのボストンへ10日間という超短期ホームステイ

 

高校生時代

野球漬けの毎日。

朝練で部室の窓ガラスを割る。

数ヶ月後、

同じ時間帯、同じキャッチボール相手で

二度目の部室の窓ガラスを割る。

 

ぱっと思い浮かんだのがこんな感じです。

 

今思うと当たり前に過ごしていた時間ほど大切なものはありませんね!

なので自分の時間を価値あるものにしたいと思っております。

 

そして目標について以前のブログでも書いたのですが

改めて書いておきましょう

 

本を一ヶ月に4冊読むこと

海外旅行をすること

国内を一人で旅すること

 

です!

 

それぞれについての話は過去のブログを見てみてください!

 

20歳が近づいてくる喜びもあるのですが

このままの自分で20歳になっていいのか

小塚担任助手と同じで内面的にもっと成長したいと思っているのです。

でも、これができれば20歳になれるというものも当然ないので難しいですよね。

だからこれだけは今年やろうと思います。

それは

 

自信を持つ

 

僕はいろんなことにおいて自信がなかなか持てない性格なんです。

ですが、ある言葉で最近気づかされたのです。

 

自信をなくすのは、

自信が持てるレベルの勉強と行動をしていないから。

 

その通りだと思いました。

単純明快ですね。

この言葉を胸に様々なことに取り組んでいきたいと思います。

 

気持ちから行動を変えるのは難しいですが、

行動から気持ちを変えることはできます!!

 

ということでこんな感じなんですけど

自己紹介になっていましたでしょうか?

文章作成能力が低いので読みづらかったと思います笑

覚えてくれると嬉しいですね!

みなさんに会えるのを本当に楽しみにしています!!

これからよろしくお願いします!!

 

明日のブログは一体誰でしょう…

 

 

 

僕と同じ高校出身で

僕と同じグループミーティングだった

足長おじさん

別名:白井陽大担任助手

じゃありませんか!!

あんまり話したことがない人も明日のブログを見れば

彼のことを知ることができて

話してみたくなること間違いありませんね。

それではお楽しみに!!

 

***************

下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

0120-104-564

 

 

 

 

 

 

 

 

2020年 5月 14日 【卒業…..!?】小塚壮人

こんにちは!

担任助手の小塚壮人です!!

いやー、とうとう僕に回って来ちゃいましたね、

ということは、僕も東進を卒業ですね、、

 

と、思いきや……!

僕は卒業しません!!ぱちぱち

しぶとくまた1年間居座りますので

よろしくお願いします。

 

ということで!

改めて自己紹介をしたいと思います!

立教大学

経済学部経済学科

通ってます!(今はオンラインだけども)

名前の読み方がわからないって??

コヅカタケトです、覚えてください。

初対面の人には、

まさとorそうとって読まれますね。

たしかに読めないですよね、、

 

サークルはフットサルサークルと

ESSという英語サークルに入ってます!

 

大学生活はというと

今は春学期に30単位の授業を入れてしまって、

課題の量が多くてパンクしそうです、

サークルも今はオンライン活動が多いです

zoomはとても便利なもんで、

授業以外にもコミュニケーションツールとして

使えるので、よく使ってます!

でもみんなの顔を見るとやっぱ会いたくなっちゃいます。

 

 

高校は市立千葉校出身です!

サッカー部で、

サッカーは小3から9年間やってました!

僕の肌が黒くて、ほくろが多いのはそれのせいです。ぴえん

 

好きなことは

体を動かすことと、漫画読むことです!

このブログが出る前日に

鬼滅の刃の20巻が発売されたので

買うのが楽しみです!

僕は煉獄さんが好きですね、

熱血的でかっこいいと思います。

 

さて、自己紹介はこの辺で、

今年1年間の抱負などについて語ろうかなと思います。

 

今年の9月に僕は20歳になります、

に、にじゅっさい!?早すぎる、、、

 

もうこんなに年を取っていたのかって感じです。

年だけで見たらもう立派な

成人ということになるので、

今年は自分の中身を磨いていく年にしたいなと。

 

当たり前の事を当たり前にする

自分に甘えない

決めたことはきちんとやる

 

すぐには完璧にできないと思いますが

少しずつこなしていきたいです。

 

あとは単なる自分の成長だけでなく、

いろいろな結果に拘る年にしたいです。

具体的には

簿記1・2級の取得

TOEIC860点以上

この2つをできれば年末、

遅くても3年になるまでになんとかして

成し遂げたいです!

 

こうしてみると、僕も受験生ですね!

みなさんの頑張りになんとか付いていって、

いい結果を来年の今頃に残せていたらいいなと思います!

みなさん僕と一緒に

約1年間頑張りましょう!

 

あとは、みんなともっと仲良くなりたいです!

色んな質問もどんどんしに来てください!

1年間よろしくお願いします!

 

明日の担任助手は、、!!

仲間思い、熱い男、

佐藤克彦担任助手です!

20歳の抱負とか、目標とか聴いてみたいですね、

1ファンとして楽しみにしてます!

***************

下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

0120-104-564

 

 

 

 

 

 

 

2020年 5月 13日 【改めまして!】入間田早瑛

みなさん、お久しぶりです!

入間田です!

 

おうち時間、ちゃんと有効活用出来ていますか?

この時期に頑張れる人は受験も乗り越えられると思うので、

挫けずだらけず努力し続けましょう!

 

さて本題ですね!

この流れで私の順番が回ってきたということは…

卒業。

と思いきや私は卒業しません!

誰か喜んで…!笑

もう1年みなさんと一緒に成長したいと思います。

もう1年続けようと思ったきっかけはたくさんあるのですが、

やはり去年感じた、

生徒の合格報告を聞く喜びをもう一度味わいたい!

というのが1番の理由です。

去年より少しでも信頼出来る担任助手になるので

共に1年間頑張りましょう!!

 

ここまで私の意気込みを書いてきましたが、

そもそもみなさん私のこと知っていますか…?

特に最近東進に通い始めた人の中には

知らないという人も多いのではないかと思います。

そこで今日は改めて自己紹介をしようと思います!!

最新版なので去年と変わっているところもありますよ!

 

私は現在東京理科大学薬学部薬学科に通う、大学2年生です。

薬学科なので6年間通って国試を受けて薬剤師になる方です!

薬学部は野田にキャンパスがあるので

なんと千葉を出れていない状態なのです。

「東京」理科大学なのに悲しいですね。

キャンパスの場所をよく知らずに受験して、

後から野田にあることを知ったという声もよく聞くので、

受験するときはその確認もお忘れなく…!

理科大薬学部に関してのことは

去年の私が書いているはずなので省きます。

聞きたい人は遡って読むか、

ぜひ直接聞きに来てください!待ってます!!

ちなみに質問は数学化学なら答えられると思うので、

その2科目で分からないところがあったら遠慮なく聞いてくださいね。

 

高校は県立千葉高校で、陸上部に所属していました。

主に400mハードルをやっていました!

今じゃ考えられないような体力があったんだなと思います…

(今では100mが限界ですかね笑)

 

まあ当然ながらここまでは去年とほぼ変わりません。

体力が地に落ちたくらいです。

ところが最近私に最大の変化がありました!

それは…

嵐以外の推しが出来たことです!!笑

どうでもいいと思わず最後までお付き合い下さい…

私は約12年間嵐一筋だったのですが、

ついに他のグループもかけ持ちし始めました。

SnowManという最近デビューしたグループです!

他のグループやJrにも詳しくなり始めたので

もし興味がある人がいたら話しかけてください、跳んで喜びます!!

 

こんなちょっと不思議な自己紹介をしてしまった私ですが、

皆さんの力になりたいという気持ちは人一倍強いです!

たくさん頼ってください、必ず応えます。

約束します!!

ではまた1年間よろしくお願いします!

 

明日のブログは…

 

 

小塚担任助手です!

これは小塚くんが1年生の時の写真ですね。

ここか1年経って何か変化はあったのでしょうか!

お楽しみに!!

***************

下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

0120-104-564

2020年 5月 12日 【ラストメッセージ】東 慶

こんにちは!

そうです、僕も卒業するんです。悲しいですね。

この前、リビングでうとうとしていると家の電話が鳴りました。

電話に出なくてはと思い、自分のスマホを握って電話に応対しようとしてました。

それだけでもびっくりですが、その時に東進千葉校の東ですと返事をしてしまいました。

驚きました。

家の電話は母親が出てくれたので大丈夫でしたが、親からも笑われました。

自分でも笑ってしまいましたが、これほど自分の中で東進が強く根付いていたとは思いませんでした。

担任助手としての2年間と生徒時代の1年間合計3年間が素晴らしいものだったからですね。

なのでまず、最初に今日まで東進千葉校で関わってくれた多くの皆さんに感謝したいと思います。

本当にありがとうございました。

 

さて昨日のブログで谷口からいっぱい書いてと言われてましたが

僕は日本語が下手です。長い文章だと途中で頭が混乱するので、短くしたいと考えてます。

 

それでは、本題にいきましょう!

ラストメッセージということで、高校生のみんなに向けに話していきます!!!

今回は3つです!長くなりそうで怖い!

まず1つ目!

「才能は開花させるもの、センスは磨くもの」

これは、知ってる人もいるかな、漫画ハイキューの及川という天才セッターの名言です。

これは、及川という天才が後輩である主人公の相棒である及川以上の天才影山と対戦している中ででた名言です。

元バレー部の僕からするとどっちも信じられないくらいの天才です。

まあ、漫画ですけどね。

それでも、この名言から僕は県内でも有名になるくらいの天才でも

持って生まれた才能、センスというものを途方もない努力で磨き、開花させるという現実を知りました。

 

この世界のみんなが素晴らしい才能、センスを持っています。

その才能、センスを光らせるために努力をする。

これが一番大事なことだと思います。

全ての高校生、人間が努力で自分の力を最大限引き出せるのではないでしょうか。

ぜひ、及川のように努力して自分の力を最大限引き出してください!!!

 

次に2つ目!!

「自分が自分を信じてあげないと誰も信じてくれない」

これは、今は亡きコービー・ブライアントの名言です。

コービーはあまりバスケに詳しくない僕でもすごい選手だとわかるスーパースターです。

彼の素晴らしいプレーは自分のプレーを信じ、誰もがしびれるプレーの数々をしてきたのです。

これは僕たちも一緒です。

これからの人生で、立ち向かう壁は大きいです。

しかし、自分のことを信じ立ち向かう力がなくては乗り越えられないです。

自分のことを信じ大きな壁に立ち向かってください!

皆さんならきっと大丈夫です!!

 

さて、最後に3つ目!!!

これは名言として書くには長いので、僕なりに要約しますね。

時計の話です。

時計は短針と長針があります。短針は一つの成功です。長針は自分自身だと思ってください。

長針は一時間に一回短針に重なります。1時5分過ぎ、2時10分過ぎといった具合に重なりますね。

つまり約一時間に一度成功することができると考えてください。

順調ですよね。

しかし、たった一度絶対に重ならない時間帯があります。

それが11時台なんです。10時50分過ぎに重なってから12時まで重なることはないんです。

この話で何が言いたいのか、それは成功を順調に重ねていても必ず報われることのない時間帯があります。

しかし、12時になればまた成功を手に入れることができます。

成功を手に入れる前には必ず報われない時間帯が訪れます。

それがいつなのかはわかりませんが、きっと訪れます。

それでも成功はきっと訪れます。その時まで、長針のように進み続けるしかないんです。

これは、キングコングの西野さんがある大学の卒業式で話していた卒業生向けのメッセージのひとつです。

素敵なスピーチです。YouTubeでも見れるのでみてください。

成功するのに必要なのは、時にはバカにも見えるくらいの愚鈍さで自分の道を突き進むことなのかもしれません。

すぐには報われないかもしれない努力を信じて進む。

きっと途方もないことです。

でも、その途方もない努力の先にはまだ見ない成功が皆さんを待っていることと思います。

頑張ってください!!!!

 

これが皆さんに贈る3つの話です。

少しは皆さんの今後の手助けになるとうれしいです!

 

この場を借りてもう一つ話をさせてください。

それは、この二年間で担当した生徒たちに向けてです。

特に、これから受験を控えている高校生のみんなに向けて話します。

まずは、皆さんに感謝の気持ちを伝えますね。

皆さんの高校生と思えないくらいの高い志、素敵な夢

本当に尊敬できる素晴らしい高校生です。

さらに、高2で自分の受験期の点数より良い点数を取ってくるまで真剣に勉強する姿

日々、自分ももっと頑張ろうという気持ちになりました。

自分が日々真剣に将来のことを考えられるようになったのは皆さんのおかげです。

本当にありがとうございます。

そんなみんなにこの自粛期間で会えず、伝えきれなかったことがあるので一つだけ伝えます。

「自分のやることに対してストイックであること。」

これだけです。

やるべきことにストイックでいることかなり難しいですよね。

僕もくじけそうです。

でも皆さんは才能であふれています。

その才能を開花させるためにも今まで以上にストイックでいてください。

くじけずに、ストイックに努力してください。

何回ストイックって言ったかわかりませんね。

とにかく、みんなはこれまで以上にやるべきことにストイックな姿勢を貫いてほしいと思っています。

皆が3月には大学生になったよと報告してくれたり、同じ大学で会えることを楽しみにしています。

また会える日までお互い元気に頑張りましょう!!

 

さてさて、冒頭では短くしようと言っていましたが結局長引きました。(2900文字です。谷口に勝った。)

少しでもみんなにラストメッセージが届くとうれしいです。

これだけ、ブログでもう会えない感じで話をしましたが、実は東進にスーツを忘れてきてしまいました。

また、後日東進にお邪魔します。

その時に会えるとうれしいです。

たまには忘れ物もいいですね。

 

今日で千葉校のラストブログは終了です。

卒業担任助手ラストブログにふさわしい内容だったかは謎ですが、苦手なブログも今回ちょっと頑張ってみました。

大好きなみんなに会える機会がもうほぼないのが残念ですが、またいつか会いましょうね!!!

 

明日からのブログはこれからも東進千葉校でみんなを全力でサポートしてくれる心強い担任助手のブログです!!

楽しみですね!!!

みんなしっかりと読み込んで自粛が明けたら話せるようにしておきましょう!!

さあ、トップバッターは?

入間田担任助手!!!

ポケットから見えるスマホが素敵なこの一枚

インスタフォローしているつもりだったけど、してなかったみたい。

なんかさみしいね。

かわいい後輩のブログです。ぜひ読んでください!!

***************

下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

0120-104-564

\お申し込み受付中!/