ブログ | 東進ハイスクール 千葉校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 4

ブログ 2022年09月の記事一覧

2022年 9月 11日 【スキマ時間活用法】 江田 丈真

みなさんこんにちは!

 

受験生の方はいよいよ単元ジャンル演習もはじまり、正念場を迎えると思います!

夏の模試の成績が返却され、二次私大の過去問演習も進んできたタイミングで、

ここでもう一度自分の立ち位置を見つめ直してみてください

特に、夏の模試で思っていたような結果が出なかった生徒は、

このままの勉強で本当に合格できるのか、冷静に考えてみてください

 

受講、単ジャン、過去問、参考書と、勉強のツールが多様化している今こそ、

勉強の質・量・そしてそもそも勉強する内容を再検討するべきだと思います

 

僕は受験生の頃、この時期に無思考に勉強した結果、

志望校の出題傾向とは異なる範囲を勉強する

という無駄な時間を過ごしてしまったという経験があります

そのような意味で言うと、一度受験を経験した浪人生は、

ゴールから逆算して勉強を進められるので、現役生がこの時期に勉強内容を間違えると、

大きく差がついてしまいます

 

 

少し厳しい話から入りましたが、逆に正しい方向性で勉強を進められれば

現役生の伸びはむしろ浪人生を上回ります

 

僕は最近浪人している同級生と話す機会があったのですが、

その子は「現役生がまだ伸びていないので模試の成績がいい」と言っていました。

これは逆を返せば現役生は今は判定が出にくい時期なので

これからの勉強次第で挽回出来うるということだと思います!

 

今思うような成績が取れていない子も、

これから伸ばすために勉強の量は落とさないで頑張りましょう!

 

ここで、正しい方向性がつかめたら必ず皆さんにやってほしいことがあります

それはインプットと同じ量の復習です

現役生の秋ごろになると、自分に足りていないものを詰め込もうとするので

つい演習量が多くなるばかりで質が落ちやすくなってしまいます

 

僕のおすすめは小さなノートに暗記事項をコンパクトにまとめて

スキマ時間に復習することです

ようやくタイトル回収できました!

つい受験生向けの内容になってしまっていますが

低学年で言うと電車などのスキマ時間では英単語をお勧めします

僕の記憶にある限り、机に向かって英単語を勉強したことは僕はありません

いつも電車でやっていました!高1の頃からの一日15分の英単語で受験の英単語は覚えました

チリツモは力なり

 

明日のブログは史奈ちゃんです

努力家慶應ガールはどんなスキマ時間を過ごしていたのでしょうか!

山縣

 

 

**********************************************************

感想入力フォームがあります。

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓ ↓ ↓

 

理系の下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

 

 

2022年 9月 10日 【動き出し5秒】石渡凌太

 

こんにちは!

高橋くんと同じ

偉大なる宮原さんTMに所属していました石渡です。

今日からのブログテーマは

隙間時間の活用法

です。

 

 

まず隙間時間というのは

どの学年も共通して持ちうる時間

ですよね。

そこをいかにうまく使うかで

一日のできること

いや

人生でできること

までもが増えます。

 

 

一日に隙間時間が合計で

20分

できるとしましょう。

単純計算で一年

20×365=7300分

約121.7時間

(一応、100年で12170時間ですね。)

みなさんの志望校の過去問いくつ解けるでしょうかね。

受講だったら、単ジャンだったらいくつ解けますかねぇ。

 

 

というように、

隙間時間を埋めれば埋める

ほど

長期的に見て大きな効果

があるんですね。

ではどんなことをしましょうか。

 

まず僕がやっていたことを紹介します。

僕は国立理系志望だったので

化学の無機有機等の知識

古典文法や単語

英単語

などを隙間時間にやっておりました。

また、通っていた高校が遠かったこともあり、

電車の待ち時間や立って乗っているときなど

結構隙間時間があったんですね。

その時に「サッ」と道具を出してやっていたわけですね。

 

ですが大切なのは、

その「サッ」という動作です。

 

 

人というのはめんどくさがり屋です。

やりたくないことをしなくちゃいけなくても

結局やらない

なんてことありますよね。

 

 

聞いたことがある方もいると思いますが

そういうクセがあるひとは

「5秒以内に動き出す」

という意識をもってみてください。

5秒以上たつと人間は言い訳を考え始めてしまうらしいです。

 

それを考慮すると

「いかに取り出しやすいか」

です。

 

覚えるためのノートづくりをする際は

小さいノート

で作ってみてください。

 

そしてリュックのサイドポケットや

制服のポケットに入れておいてください。

 

そうすることでやろうと思ったときにすぐに取り出せるし、

あれっあそこなんだっけ?

となったときにすぐ見れます。

見る癖もつくようになります。

僕はこの方法で化学の知識系は覚えました。

 

 

という感じで今回は隙間時間をどのように

工夫をして使っていたかを中心に話しました。

ぜひ参考にしてくださいね!

 

 

 

明日のブログは・・・

江田

江田担任助手です!

生徒に対して熱い彼の受験生時代を覗いてみましょう。

乞うご期待!

 

**********************************************************

感想入力フォームがあります。

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓ ↓ ↓

 

理系の下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

 

 

 

2022年 9月 9日 【千葉校のいいところ】高橋侑暉



こんにちは

 

高橋です

 

夏休みも終わって

 

1週間が経ちました

 


皆さん切り替えて勉強できていますか?

 


夏休みの反省を活かして

 

より一層勉強頑張ってください!


さて今回のテーマは

 

「東進千葉校のいいところ」です

 


僕が思う東進千葉校の良いところは

 


担任助手が多い

 

と言うところだと思います!

 


受験というのは

 

一人一人の戦略があり

 

自分に合った戦い方がある中で

 


多くの担任助手の戦略や考え方を

 

聞くということは

 


最適な戦略を考えるときに

 

とても大切なことです!

 

各科目の勉強方法以外にも

 

受講の進め方や単元ジャンルの効率的なやり方など

 

わからないことは

 

ぜひ質問に来てください!

 

よいアドバイスが得られると思います!

 

 

次のブロガーは、、、

石渡3

石渡担任助手です!

 

内容は隙間時間の活用法となっています

 

ちなみに

 

僕と石渡君は受験生時代に同じTMに所属していたんですよ

 

受験生の頃から落ち着いた大人っぽい雰囲気をまとっていました

 

そんな彼はスキマ時間をどのように活用していたのでしょうか

 

 

 

 

**********************************************************

感想入力フォームがあります。

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓ ↓ ↓

 

理系の下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

 

 

 

2022年 9月 8日 【過去問早期開始という強み】大堀洋介

こんにちは!!

大堀です。

 

最近の僕はというと、

大学の夏休みが終わりに近づき

履修登録期間に入ったので

新しい授業を受けることが

少し楽しみです!

 

さて、

今回のテーマは

「東進ハイスクール千葉校の良いところ」

です。

 

僕が思う東進千葉校の良い点は

過去問をいち早く始められるところ

ですね!

 

当たり前ですが

演習開始のタイミングが早ければ早いほど

演習量もたくさん確保できます。

 

自分が早く受講を終わらせれば

その分早く過去問を始められて

また、その分早く単ジャンを開始できる

という東進のシステムは

個人的にもとてもお気に入りです。

 

もちろん

共通テスト・二次私大過去問

の開始時期は

東進全体として

他の塾や予備校よりも

(他塾は二次がだいたい9・10月開始)

早いですが

 

そんな東進の全国の校舎の中でも

東進ハイスクール千葉校

トップを走っています!!

 

実際の校舎ランキングでは

共通テスト過去問5年分達成率が

二次私大過去問5年分達成率は

なんと…!

です。

(8月31日時点)

 

生徒の皆さんは

全国の中でも

トップを走る千葉校に

所属しているのです。

これは今の受験生の頑張りの現れであり

本当にすごいことです。

 

現在、高校1・2年の生徒も

高3になれば

同じように過去問を解くと思います。

その時に

東進の強みを生かして

いち早く演習を始められるように

今は受講を頑張ってください!!

 

 

 

次回のブロガーは

髙橋

高橋担任助手です!

彼はどんなことを

話してくれるのでしょうか。

乞うご期待!!

**********************************************************

感想入力フォームがあります。

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓ ↓ ↓

 

理系の下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

 

 

2022年 9月 7日 【明るい校舎】六田慎平

みなさんこんにちは!

六田です!

 

昨日の佐久間担任助手のブログは読んでいただけたでしょうか。

フットボール部らしからぬ

荒々しいパスで

本日のブログ担当者である僕に

バトンを繋いでくれました。

そんなボールも華麗にトラップして

素晴らしいシュートを決め込みたいと思います。

 

最近僕は教習所に通っています。

もう少しで免許が取れそうなのでウキウキしています。

免許を取ったら行動範囲がぐっと広がるのでとても楽しみです。

 

前置きが長くなりました。

本日のタイトルは

東進千葉校のいいところ

です!

 

僕の思う千葉校のいいところはズバリ

校舎の明るさ

です!

千葉校の受付に足を踏み入れた途端

善場担任助手を筆頭に

元気な担任助手達が気持ちの良い挨拶をしてくれます。

これは僕が生徒時代から大好きなところでした!

これがあるのとないのとでは1日の勉強のモチベーションが

全くと言っていいほど違ってきます!

 

毎日チームミーティングの時間になると

ワイワイガヤガヤ

楽しそうな声がチーミスペースから聞こえてきますね。

毎週楽しく仲間と切磋琢磨しながら計画を立てられるところも最高です!

 

しかし

ホームクラスや自習室の雰囲気は

ガラッと!

変わり

まるで受験会場のような空気感で勉強することができます

 

真剣に勉強するときは勉強する、

楽しくリフレッシュするときはリフレッシュする

この切り替えも東進千葉校のいいところであり、

みなさんの成績をぐんぐん押し上げている要因の一つ

なのかもしれません。

 

夏も終わり

低学年の生徒は同日模試が

受験生は受験本番が

確実に近づいています。

 

そんな中でも

明るい千葉校で

元気で頼れる担任助手の方たちと一緒に

受験勉強を頑張っていきましょう!

 

明日のブログは

大堀担任助手です!

大堀3

 

彼とは中学生のころからの同級生でしたが

最近ユーモアな一面も見えてきました。

そんな彼は東進千葉校を

どのように語ってくれるのでしょうか

お楽しみに!

**********************************************************

感想入力フォームがあります。

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓ ↓ ↓

 

理系の下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。