ブログ | 東進ハイスクール 千葉校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 5

ブログ 2022年09月の記事一覧

2022年 9月 6日 【部活中毒】佐久間正伸

こんにちは!佐久間です!

9月も1週間が過ぎようとしており

久々の高校生活も慣れてきたことと思います。

僕も9/1から大学が再開し

朝白目になりながら頑張って起きています笑

 

さて!今日も昨日に引き続き部活の話をしていきたいと思います!

高校時代も部活には入っていましたが

現在の方が部活に追われているので(笑)

大学の方メインでお話ししていこうと思います。

 

まず、高校時代について少し。

僕は高校時代フットサル部に入っていました。

僕の母校は中高一貫校だったので

中3の秋には皆高校の部活に参加するようになります。

中学の頃はサッカー部に入っていたので

高校もサッカー部に入ろうと思っていましたが、

中学の頃全くと言っていいほど勉強していなかった僕が

高3の10月くらいまであるサッカー部に通いながら

大学に現役で合格するのは難しいと思ったので、

サッカー部よりも勉強との両立がしやすそうなフットサル部に入りました。

週3回の部活で、高3の6月引退でした。

部活があった日は勉強が捗らないこともありましたが

基本的には東進に来て勉強できていたと思います。

ギリギリの合格だったので、この選択は自分的には正解だったと思います。

 

では、現在の大学の話に移っていこうと思います。

以前のブログでお話ししましたが、

僕は今大学でフットサル部バレーボール部に入っています。

僕が通う順天堂大学にはサークルが存在せず

多くの人が何かしらの部活に入部します。

もちろん強制ではないですが。

 

基本的にはフットサル部が水土

バレー部が月(水)金に活動しており、

少なくとも合計週4回は部活に行っています。

 

前期は90分の大学の授業が週21コマあり、

講義が終わるのが17:00や18:30になります。

そこから部活をやって帰宅すると大抵23:00は過ぎてしまいます。

またみなさんご存知の通り東進の担任助手もやっています。

さらに僕は友達と遊んだり会話をしたりしないと死んでしまう人間なので

あまりまとまって勉強する時間が取れません。

 

そこで僕はできるだけ細かい計画をたて、

時間の使い方をとにかく意識して生活するようにしました。

家から大学まで電車で1時間ほどかかるのでそこで勉強したり、

大学の講義中に覚えるべきところや重要事項を覚えてしまったりと、

効率重視で前期を過ごしました。

 

結果、1年目なのでテストは一般教養科目がほとんどですが、

おそらく単位を1つも落とさずに前期を終えることができました!

 

正直僕が今まで生きてきた中で今が1番忙しいですが、

時間の使い方さえ意識すれば、

部活に力を入れながらでも勉強と両立することはできます!

 

今お話ししたことが皆さんにとってプラスになるかは分かりませんが、

ぜひ、今一度考えてみて欲しいです!

 

明日のブログは…

六田2

六田担任助手です!!

東進千葉校の良いところについて語ってくれます!!

お楽しみに!!

 

**********************************************************

感想入力フォームがあります。

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓ ↓ ↓

 

理系の下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

 

 

2022年 9月 5日 【部活と勉強と計画と。】瀬浪爽楽

皆さんごきげんよう!

こんにちは!瀬浪です。

 

9月も5日過ぎてしまいましたね。

受験期を思い返すとやけに、

が終わってしまったことに焦りを覚え

とにかく自分を追い込んでいました。

が、ここは割り切る。今に目を向けましょう。

時間はまだある、

あるいは、もうない。

あなたは、どう捉えるべきでしょうか。

 

さて。昨日に引き続き、

部活と勉強の両立法についてお話します。

両立法

についてしばらく悩みましたが。

当時、とかく意識していたことはなかったんですね。。

 

私は検見川高校のバトミントン部に所属していました。

通称ケミ高、文武両道を掲げている学校でして、

生徒の大多数が部活に所属していますね。

 

そして、現在は、

立教大学新座キャンパスに通いながら

レスリング部のマネージャーをやっています。

 

当時の私は、

特に両立について難しいと感じることはなかったですし、

辞めたいと思うこともありませんでした。

それは単に、部員に恵まれていたこともありますし、

部活以外の、自分の好きなことに割ける時間も

確保できていたからだと思います。

 

しかし、担任助手として、部活生と携わる中で感じたのは、

みんながみんなそうではないことを知りました。

 

朝練、放課後練、土日練。

毎日ハードに過ごす生徒がいたり、

月に1回以上遠征がある生徒がいたり。

 

そんな中でも

東進に足を運んで、勉強に励んでいる皆さんには

頭が上がりません。

そんなあなたが他の人より、

勉強に時間を割けないのであれば、

勉強の質をあげるしかありません。

 

勉強の質は、十分な勉強計画から始まります。

ここが組まれていなければ、いくら足掻いても

質の高い勉強にはつながらないのかなと思います。

 

計画には客観視が必要なことがあります。

そのために、担任助手がいます。

部活も、勉強もどちらも妥協したくないのであれば、

自分1人で戦うのではなく、

誰かに頼ることが得策だと思います。

 

受験は団体戦、も納得できますよね。

今一度、自分がどうありたいのかを考えて、

部活と勉強に望んでみましょう!

 

明日のブロガーは、佐久間くんです!

 

佐久間3

大学生になった今でも部活で忙しそうですね。

どんな話が聞けるのでしょうか!

**********************************************************

感想入力フォームがあります。

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓ ↓ ↓

 

理系の下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

 

 

2022年 9月 4日 【脳筋の両立】永井 郁己

こんにちは!

いくみんこと永井です!

 

皆さん、8月が終わってしまいましたね…

夏休み全力で走り切った! と言える人も

もう少し頑張れたな… と感じる人もいるでしょう。

 

勿論夏休みの頑張りで差がつくのは事実ですが、

過ぎたことを気に留めても仕方ありません!

 

むしろ大事なのは9月ですよ!

どの学年も9月の努力量は差が開きやすいです!

夏休み後の燃え尽きや学校のイベントなどがあり

頑張る人とそうでない人の差が開きやすい月なんです!

 

過ぎた夏休みのことを気にするよりも

「今」 全力で努力して欲しいです!

 

ではでは今回のテーマ「部活との両立」に移りましょう!

 

個人的には僕にピッタリのテーマだと思ってます!

なぜならば僕は現在も「部活」に所属しているからです!

それも週5回・絶対参加 

まさに高校生の運動部のような部活生です!

 

そんな僕が思う部活との両立の秘訣ですが

ぶっちゃけありません!

だってどちらも全力で望みたいと思うからです

 

どんなに部活が忙しくても成績が落ちるのは嫌です

どんなに勉強しても部活ができないのは嫌です

そんな思考で高校時代から部活×勉強に励んできました!

 

当時の生活を振り返ってみましょう!

朝 HRの1時間前に登校

 週に3回は部活の自主朝練

 残り2回は1時間の勉強

 

夜 塾に行かない日は部活後にも居残り練

 塾に行くと決めた日は終わったらすぐに移動して勉強

 

両立といえば両立ですが

やっていたことは非常にシンプルです

 

それ以外の工夫としては

・眠くなる勉強は部活がオフの日や朝に詰め込む

(部活後は無理)

・部活後の勉強は徹底的に手を動かす

 

どちらも全力でやりたいからこそ

どちらも全力でやる工夫をしたわけです

 

脳筋みたいな戦法ですが意外と有効です!

部活は何割で勉強は何割という風に

難しいことを考えてもできる人は少ないです!

 

どちらも全力でやる作戦

一度試してみてください!

 

有効な工夫は人によって大きく異なります!

 周りの友人や先輩、担任助手の人にも聞いてみるといいと思います!

(東進のとある担任助手は

昼ごはんを食べつつ高マスを進めたらしいですね)

 

部活との両立に励む皆さんを全力で応援してます!

頑張ってください!

(僕も頑張ります笑)

 

さて、明日のブロガーは…

 

瀬浪担任助手です!

高校時代は僕と同じバドミントン部だったらしいです!

瀬浪担任助手が語る部活との両立法

必見です

明日のブログもお楽しみに!

**********************************************************

感想入力フォームがあります。

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓ ↓ ↓

 

理系の下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

 

 

2022年 9月 3日 【併願校を決める時に】熊木勘太

みなさんこんにちは!

熊木勘太です!

テーマは昨日に引き続き

併願校について

ということで

今日もよろしくお願いします!

 

まず、

当たり前ですが、

第一志望の大学だけでなく

併願校も

募集要項

しっかりと確認してください!

 

併願校で私立大学を受験する方が多いと思いますが

私立大学は様々な受験方式があって複雑です……

 

受験校がきまったら

・共テ利用にするのか

A方式で受けるのか

・英検などの外部試験の結果を利用するのか

などなど

受験方式を決める必要があります!

 

受験方式が違えば

受験日程

受験科目

入学手続き締め切り日

など

様々なことが変わってきます!

 

せっかく受験するなら

自分が1番受かるだろうという方式で受けたいですよね??

 

これらの受験に欠かせない情報が載っているのが

募集要項になるので

必ずチェックしましょう!

 

まだ公開されていない大学も多いですが、

去年のものを見るなどして

受験のイメージを作っておくのもいいかもしれません!

 

 

 

ここから先は

昨日のブログ佐藤担任助手からあったように

医学部を受ける人に……

とあったので少しは参考なるように頑張ります!

 

医学部受験で他の学部と異なる点として

面接がある

ことが1つあげられると思います!

 

面接があるということを

併願校を受験する上でも意識してほしいです!

(面接は2次試験になるので筆記の1次試験に合格しなければなりませんが……

 

 

面接をなぜ意識してほしいかと言うと

 

ポイント①

1回の受験にかかる日程が増える

面接は

数日間(長いと5日間ほど)ある

面接期間から1日指定をされます。

希望日を出願時に出しますが

希望日にならない可能性も考えると

やはりその期間は他の予定を入れないのが

無難だと思います

 

ポイント②

対策すべきことが増える

ただでさえ一次試験は難しくそれぞれの大学に特徴があります。

面接も筆記と同じように

形式も時間もよく聞かれる質問も様々なので注意してほしいです!

例えば、

私が受験した

国際医療福祉大学の医学部は

面接官3人対自分1人の面接を30×2回で

1回目が自分自身のこと

2回目が医学に関連した質問をされました。

これを一度も練習なしに受けるのは少し怖くないですか??

(私は面接対策の本を数冊買ったのと、

学校と東進で練習をしてもらいました)

 

 

何か気になることが有れば気軽に聞いてください!

 

明日のブログは

 

 

永井担任助手です!

 

 

そしてなんと!

明日からはブログのテーマが変わります!

テーマは

 

部活との両立

 

です!

 

バドミントン部との両立をどのようにしていたのか!?

必見です!!!

 

**********************************************************

感想入力フォームがあります。

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓ ↓ ↓

 

理系の下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

 

 

2022年 9月 2日 【併願校選びのワンポイント】佐藤崇

みなさんこんにちは!佐藤崇です!

昨日のブログのラストでかなりハードルを上げられてしまったので

それに見合ったブログを書けるように頑張ります!

 

ところでみなさん、夏休みはどうでしたか?

多くの学校が昨日から学校が始まっていると思います。

夏休みの自分の勉強に点数をつけるとしたら何点でしょうか!

それぞれ反省があると思うので、それを今後の勉強に反映していけるといいですね!

 

では本題に入ろうと思います。

本日も昨日に引き続き”併願校について”です。

昨日は千葉大学の大学院に通う松戸担任助手から

国立受験者向けのお話がありましたが

今日は私立文系大学に通う僕から

併願校について話したいと思います!

 

 

第一志望校(挑戦)を1校、

実力校を2校、

安全校を1校受けました。

恐らくほかの人たちの受験と比べると

受験校数が少ないと思います。

というのも僕は学部併願をたくさんしました。

実力校に関しては3学部2日程で受験しました。

結果としては

 

挑戦校:不合格

実力校:共通テスト利用で合格

安全校:共通テスト利用で合格

 

というかんじになりました。

併願校、特に共通テスト利用をうまく活用すれば

かなり安心して受験を進められると思います。

 

そこで肝心の併願校を決めるポイントですが、

個人的に大きいと思うのが受験日です。

受験日を全く考えずに受験をしたときに

影響が大きい場合が

私立入試の一発目が第一志望校という場合です。

数校受けた後では少なからず

受験のムードに慣れてくるものですが

一番最初の入試が1番受かりたい学校だと

プレッシャーも大きいものです。

僕の受験スケジュールは大雑把に言うと

安全校→実力校→挑戦校

の順でした。

あとは、大学受験は学校によって入試日程がかぶることがあります。

受験者数の多い有名大学と日程がかぶっていると

一方の大学の受験者が少なくなるかもしれないなんてこともあります。

 

必ずしもそううまくスケジュールを組めるとは限らないですが

決めかねている時は

ぜひ参考にしてみてください!

 

実際に受験した学校だったり詳しい話は受付に聞きに来てください!

関係ない話でも息抜き程度に話しましょう!それでは!

 

明日のブログは

熊木2

熊木担任助手です!

医学部を受ける人はとても参考になる内容を書いてくれることでしょう!

おたのしみに!