ブログ | 東進ハイスクール 千葉校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 5

ブログ 2021年11月の記事一覧

2021年 11月 5日 【勝負は今からなんよ】福田大和

こんにちは!福田です!

昨日のブログにて、

鶴田担任助手に

「僕とこの子は千葉ロッテが好きなんです」

って紹介されました!!

そうですね〜 好きですね〜

今年はなかなかいい勝負してましたね、惜しかったけど・・

まだポストシーズンがあるので選手の方達には頑張って欲しいですね!!

 

さて、

ブログ総選挙第一週目

テーマは「担任助手たちの受験期

ということでやらせていただいてます

僕はつい半年前に受験が終わったばかりなので、

新鮮でほやほやなお話をしますね〜

まず、

僕が東進に入学したのは高2の春でした!

しかしですね、

僕の低学年時代は

正直そこまで真面目な生徒ではなかったんですよ。。

部活や遊びを優先する生徒でしたね

ただ、

高3に進級する12月

今思えばここがターニングポイントだったな

っていう時がきます。

それが進級式です!!

ここでは、

受験生として1年間戦い続けるための心構え」や、

共通テスト同日試験

の話を聞き

一気に気合いが入りました。

みなさんも今月末に進級式があるので、

そこからは是非、気合を入れて

いや、

今からでも気合を入れて

勉強してください!!

そして、低学年のみなさん

受験生はやらないといけないことが山ほどあります。

とにかく今のうちに

英数国の基礎固め

終わっていない受講

高マス

修判

これをやりましょうね

もし、

すでに英数国完璧だよ!って人がいたら

理科社会もどんどん始めてください

ちなみに

僕が東進で一番オススメの講座は

鎌田真彰先生の

ハイレベル化学

です!!

受験において必要な知識と解法を

とても分かりやすく教えてくれます

大学生になった今、

化学をやることはあまりないですが

ハイ化の教科書は捨てられないんですよね〜

頑張った思い出が詰まってる・・・

とにかく、

受験生の4月までには

全教科のある程度の知識と解き方を

わかっていてほしいんです!

今日のテーマは

「担任助手たちの受験期」

ということで、

受験生の夏休みなどについて話すのかな?

って思った人もいるかもしれませんが

本当の受験期の勝負期間は

今から4月まで

と言っても過言ではありません!

なので

僕が高2から高3に進級した時の話

をしました。

 

 

【質問コーナー】

Q,有機化学の勉強法を教えてください

A,有機化学はあまりまだ学習していない人にとってはパズルみたいでややこしいかもしれませんが、実は最初の方に習う基本的な構造を組み合わせるとなんでも作れてしまうんです!なのでまずは官能基の名称(アルデヒド基やカルボキシ基)や、命名法などを完璧に覚えましょう。それができたらあとは形を考え、名前も自分で作れるようになります!

 

Q,地理の勉強法を教えてください

A,なんで僕が地理の質問に答えているかというと、理系なのに地理が一番好きであり得意だからです笑地理の場合資料集を隅から隅まで読んでください!!あとは、ただの暗記だと思わないことですね。イギリスはEUを離脱したけどそれは何故なのか、シンガポールはあんなに小さい国なのに何故ここまで発展できたのか、その理由まで深掘りできるとより一層自分の中で理解度が増していきます。表面上の暗記はやめましょうね。

 

勉強系の質問はもうやめましょうか笑

 

Q,おすすめの映画を教えてください

A,僕は洋画が好きなんですけど特に好きなのはBack To The Futureですかね!!あの未来と過去を行ったり来たりしている感覚がたまらないですね〜

 

Q,おすすめのコンビニスイーツを教えてください

A,ファミマのバームクーヘンかなあ!千葉校の近くにあるのでぜひ!!今もたまに千葉校来る時に食べてますよ笑

 

さてさて

明日のブログは、、

大塚担任助手です!!

彼とはいつ話しても

大人だなあと感心します笑

僕ももっと大人にないたいですね

これから頑張ります。。

明日もお楽しみにー!!

 

▼現在ブログ総選挙を行っています!!

面白いと思ったら投票お願いします!

誰でも投票できます!

 

**********

下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

 

 

 

2021年 11月 4日 【ぼくがじゅけんせいだったころ】 鶴田佑介

 

皆さんこんにちは!

千葉校担任助手の

鶴田佑介です!?☀️

 

※前日の飯塚くんのブログより前に書きました。内容が重複している可能性もありますが、ご了承ください。

 

飽きたら絵を描いていたのではないかという予想をいただきました。

正解です。

今でも手が寂しいと絵を描いてしまいますねー!落書きがバレてしまった時はとても恥ずかしいです笑

 

さて、

今回のテーマは

「受験期について」です!

時が過ぎるのは早いもので、

私の受験期というと2、3年前の話になってしまうんですよね、、、笑

ということで先に言っておきますが、詳細には書けません笑

覚えている範囲で、

意識していたことなんかを書いていきたいと思います!

 

まず、私が東進に入学したのは、高校2年生の9月なんですが、

高2のうちに意識していたことは、

とにかく東進に来ることです!

どうしても部活で疲れすぎて死んでしまった日とか、

大会前とかでない限りは行くように心がけていました!

最低でも週に4回くらいは受講していたと思います!

進級した12月以降は、

ほぼ毎日登校毎日受講できていたのではないかと記憶しております。

そして、

この時期に頑張っていたのは、

今井先生のA組とB組の受講(音読)です!

高2の秋くらいにB組、

進級してからはA組を頑張ってました!

今井先生に言われた通りに、

テキストをコピーしてノートに貼り付けて、

そのノートにメモ、

受講後はメモしたノートで何度も音読、

スラスラ読めるようになったら、

まっさらなテキストを何度も音読していました!

 

これを徹底してやっていたおかげで、

高2の3月に英語は(一応国語も)センター試験模試で

8割取れるくらいにはなってたし、

長文の速読はほぼほぼ心配ないくらいにはなってました!

音読は時間がかかるので、

毎日1コマずつ進めるのは無理でしたが、

めちゃめちゃ大事だと思います!

長文が苦手な人にはおすすめです!

 

 

受験期に毎日登校するとか、

休日は朝登校するとかは言わずもがなですよね!

ちなみに僕らの時は、

開館が8時半くらいだったと思いますよ!

起きられなくて、10時開館に間に合っていない人は

いないと思いますが一応ね。

 

睡眠時間は、

12時半就寝6時半起床くらいでしたかね!

睡眠時間削るのはよくないと思います!

最低6時間は寝ないとっていうお話聞いたことがあるんで!

 

高3の7月くらいから、

朝学校に早く行って1時間くらい勉強するようにしたんですが、

これは「他の人との差をつけてるぞ!」という優越感と、

「自分、頑張ってるじゃん!」と自己肯定感を得られて、

モチベに繋がるのでおすすめです!

担任助手の中にも、

朝早く勉強してた人は多いと思うんで、

どうだったか聞いてみてください!

 

では、定期テストはどうしていたか!

2年生のうちはさすがにテスト勉強していました。

でもテスト期間全く受講やらないと、

戻れなくなるので、

最低週に2個はグルミで入れさせられてました笑

 

受験期は、

ほぼテスト勉強はしていません!笑 

赤点はギリギリ回避してました!笑 

個人的には、赤点取らないように多少勉強するのは

必要かもしれないですが、

受験期になってまで「テスト勉強」として

ガッツリ時間とってるようでは、

「本当に合格したいの?」と思ってしまいます。

 

弱冠21歳の戯言かもしれませんが、

大切なのは

「今の自分には何が必要か考え続けること」だと思ってます。

第一志望校に合格するために、

今の自分に絶対必要なものはなんなのか、

それを残された期間でどのように進めていくかを

最後まで考え続けてください!

「やれ!と言われたからやる」なんて考えず、

様々な情報を吸収して、

自分のやることは自分で判断したいですね!

 

長くなりましたが以上です!

なんかまとまってなくて長くなっちゃったんですが、

この中で一つでも皆さんの参考になる部分が

あることを祈っております、、!!

頑張れみんな!!

 

【質問コーナー】

Q.何校受験しましたか?

A.出願は、一般入試が7校(志望校3、実力校3、安全校1)、

センター試験利用が2校(実力校1、安全校1)でした!

センター試験利用でギリギリどちらも受かって、

その後の実力校2校は受験せず、

志望校に絞れたのはよかったです!

共通テスト利用入試は大事!

 

Q.日本史について

A.一番後悔してるのが、

日本史を3年の夏休みに完成させたことです。

私文でこれは遅すぎます!汗

私文の皆さんは、

遅くとも3年の夏前くらいには

共通テスト8割は取れる方がいいと思います。

 

Q.リフレッシュ法を教えてください!

A.ズバリご褒美を作ることです!

鶴田は日曜24時からの『乃木坂工事中』のために、

「24時まで集中する!」と決めて頑張ってました!

ご褒美の時間を決めて、

メリハリをつけるといいと思います!

 

Q.オススメの漫画を教えてください!

A.オススメは、『よつばと!』です!

15巻まで出てます!

主人公のよつばちゃん5歳の日常漫画なんですが、

ほのぼのするのでいい気分転換になると思います!

基本1話完結なので、

止まらなくなる心配もないと思います笑

 

さて、明日のブログは

 

福田担任助手です!

僕とこの子も千葉ロッテが好きっていう共通点があります!

明日のブログも、総選挙の投票対象です!

ぜひみてください!

 

▼現在ブログ総選挙を行っています!

面白いと思ったら投票お願いします!

**********

下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

 

 

2021年 11月 3日 【受験期、それは激動の日々だった───】飯塚駿介

 

こんちわ。どうも、飯塚です。

いや、zukashunと名乗らせていただこうか───

最近忙しいとの評価をいただきましたが、そうですね。

なんで期限ってまとめて押し寄せてくるんでしょうね?

とは言っても、さぼってるだけってのも一理ある。

まぁ趣味人間なんで。

 

 

ところで今回はブログ総選挙ということでね!

気合入れて書いちゃうよ~~ん。

ぜひ飯塚駿介、飯塚駿介に清き一票を!!!!

「受験期について」ですってよ。

受験でひーひー言ってた頃がもう遠い昔のように感じますね。

ではMy受験期の話をしてきましょう!!

 

もう11月ですね。

えっもう11月!?

早すぎるッ!!

共通テストまで80ぐらいですね。

皆さんも時間のなさに絶望しているんじゃないでしょうか。

ですが大丈夫!!

俺がいる!!

 

受験期の僕がどんな感じだったかというと、

もうひたすら東進行ってました。

学校終わったら即東進

休日は朝から閉館まで東進

好きな四字熟語は毎日東進

だってやんなきゃヤバイもん。

時間が圧倒的に足りないもん。

とくに理系科目

 

平日は学校終わったら、休日は朝から東進に足を向けます。

なにも考えません。

です。

サボりたいなーと意識してしまうともっとサボりたい欲が強まってきますからね。

そして来たからには閉館までいました。

だって勿体ないじゃないですか。

一度来たのに終わりまでいないのは。

 

ここで食事について一つ工夫をしてました。

昼に弁当は半分だけ食べるという事です。

食事をすると眠くなってしまう体質なので、空腹感を無くす程度に食べるのです。

そして夜になって空腹になってきたら、残しておいた半分を食べる。

この工夫をしてなんとか眠気、空腹と戦ってきました。

 

あとみんな!!

睡眠時間は大事ですよ!!

やっぱり活動の基本ですからね、睡眠は。

僕はお風呂の時間と寝る時間をタイマーで決めて、

アラームがなったら就寝準備をするようにしてました。

6時間以上は睡眠をとりましょうね。

 

あと低学年の皆さん、今の時期をとても大事にしてくださいね。

僕は東進に入ったのが高2の冬と結構遅かったのですが、それで苦労しました。

ちょうど一年前の今ぐらいに、

「もっと前からちゃんと勉強しとけばよかった…」

とガチで後悔してました。

低学年の皆さんは、

今から受験に向けて勉強しているというアドヴァンテージを持ってます。

受験生になった時に後悔しないよう、ぜひ頑張ってみてください。

 

 

【質問コーナー】

Q.化学の勉強法を教えてください。

A.無機有機はひたすら暗記!!参考書やノート、テキストを使って赤下敷きで隠して覚えてました。

覚えると使えるは違うので、暗記した範囲の問題を解いてみましょう。

 

Q.隙間時間どう使ってましたか?

A.これはもう英単語とか古文単語とか化学のとか暗記してましたね。

割とどこ行くにしても英単語帳を持って歩いていました。

 

Q.オススメの映画を教えてください。

A.閃光のハサウェイを見ろ。

 

Q.何かひとことお願いします!

A.僕に投票してください!!

 

さて、明日のブロガーは

鶴田担任助手です!!

鶴田さんの受験期って気になりますね。どんな事をしていたのでしょうか。

僕の予想は飽きたら絵を描いてそうです。

 

▼現在ブログ総選挙を行っています!

面白いと思ったら投票お願いします!

**********

下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

 

2021年 11月 2日 【べき乗の効果】永井郁己

こんにちは!

いくみんこと永井です!

 

昨日の渡辺担任助手のブログ

皆さん読みましたか!?

 

「あとは帰宅してからの勉強は

疲れているのでご褒美的に数学や物理をしていました」

 

???

僕には何を言っているのかわかりません(笑)

疲れている時にあえて頭を使う科目をやるらしいですね

皆さんもぜひやってみてくださいね!

 

さて昨日からテーマは

「受験期について」ということなので

僕からは時期ごとにやっていた内容について

話していきたいと思います

 

僕の当時の流れとしては

~高2 3月  主要3科目() 

 高3 4~5月 社会科目(日本史)  

    6~7月 共通テスト過去問演習

         2次試験レベルの演習

   8月   2次試験過去問演習

         共通テストのみ使う科目

         (理科基礎倫理政経)

9月~  いっぱい演習

          (単元ジャンル・第一志望校演習・受講・過去問演習・参考書など)

        (主に数学日本史)

 

簡単にまとめるとこんな感じです

ここで高1,2生のみなさんに注意があります

僕の日本史をやったタイミング(高3 4~5月)は

皆さんに当てはめるには少し遅いです

というのも僕の受験期は

ちょうどコロナにより自宅自粛期間とかぶっていたため

学校の授業がなく存分に時間を使えましたが

皆さんの場合はほぼ確実に学校があるので

2か月で終わらせるのは厳しいと思います

高2の3月くらいに1週目が終わってるのが

理想的な流れです

 

また受験期全体を通して最も時間を使った科目は

数学日本史ですね

特に僕の志望校だった一橋大学は

数学・社会の難易度が高かったので

当時はどれだけ勉強しても

解けるようになる気がしませんでした

 

入試直前の1,2月ごろになって初めて

「解けるぞ!!!」が増えてきて

自信がつきました

 

この経験をした受験生は多いと思います

勉強の効果はすぐには現れず

しばらく継続したのちに初めて可視化されます

(「べき乗の効果」 と言います)

今勉強を頑張ってる人たちは

すぐに結果が出なくても落ち込まずに

そういうものだ と割り切って

勉強を継続してください!

(予想外のタイミングで成績が急上昇しますよ!!)

 

【質問コーナー】

Q.日本史の覚え方

A.(日本史に限らず、暗記系全般に言えますが) 暗記の勉強をする時のポイントは 短時間・広範囲・何回も です! 日本史なら毎日違う時代をじっくりやるのではなく旧石器時代から江戸時代までの復習を1日1時間で終わらせて2週間継続する など繰り返しの回数を増やすことが肝になってきます。必ずしも手を動かす必要はありません。(個人差はありますが)

 

Q.スマホとの付き合い方

A.勉強をするときは視界に映らない場所に置きます。できるなら自分が動かず取り出せる範囲の外に置くとより良いです。一歩も動かずにスマホにたどり着くのと、動かなければとれないのでは大違いで

 

Q.眠くなった時の対処法

A.10分程度散歩してました。冬はあえて上着を着ないで外に出ることであまりの寒さで目が覚めます。あとは眠くなった時・集中が切れたときに過去問などの印刷に行くようにしてました。

 

Q.何かひとことお願いします!

A.いつ・どんなタイミングでも皆さんからの相談は大歓迎です。何か質問・不安なことがあったら聞きに来てください!!

 

明日のブロガーは…

飯塚担任助手です!

最近忙しい(らしい)彼ですが、

受験期はどんな生活をしてたのでしょうか?

お楽しみに!

▼現在ブログ総選挙を行っています!

面白いと思ったら投票お願いします!

**********

下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

 

2021年 11月 1日 【なつかしの受験期】渡辺健太

どうもこんにちは!

渡辺です

 

昨日のブログでも言われていた通り

最近はかなり忙しいです

課題がかなり重いです

基礎実験ALESSについて

東大生に聞けばわかると思います

 

あとは自分の興味のあることについてたくさん勉強しています

解析力学量子論に関する本を

4冊くらい買いました

まだよくはわかっていないのですが

勉強してみて興味が続いたら

この分野に進みたいと思っています

 

高校の段階では

量子の分野に進みたいなんて

思えるわけがなかったので

3年生から学部を分ける東大の良さを

大いに享受できていますね

 

さて、今日のテーマは

「自分の受験期について」

です

受験期はたくさん勉強しました

その中で、参考になるかはわかりませんが

1日のスケジュール等を話したいと思います

 

 

平日は

朝6時くらいに起きて学校に行き

終わるとすぐに東進に来て

閉館まで勉強

帰宅して1時間くらい勉強して

24時くらいに就寝

 

という感じです

といっても学校でやる勉強も

だいたい受験勉強でした

 

理系科目は先取りでとっくに範囲が終わっているわけですし

地理や歴史は使わないので話は聞いていませんでした

授業中に東大数学とか物理をやっていたわけですから

嫌なやつですね笑

 

ただ、国語や英語はちゃんと聞いていましたし

そのおかげで成績が上がった実感もあります

 

細かい話をすると

電車では必ず単語帳をやっていました

昼休みはリフレッシュにみんなでバレーをしていました

あとは帰宅してからの勉強は

疲れているのでご褒美的に数学物理をしていました

 

 

続いて、休日

東進の開館1時間前くらいに起きて

単語をやりながら開館を待ちます

本当は早く起きて勉強をしてから行くべきですが

平日の睡眠時間を削っている分

休日は少しだけ長く寝ました

眠い中では勉強できません

 

14時くらいまでそのまま勉強をして

お昼ご飯を食べに行きます

この時間帯にならないと

ペリエのフードコートが空かないんですよね

毎日丸亀製麺の卵あんかけうどんを食べていました

安いし美味しいしたくさん食べることができます

たまにご褒美でうどん札を使って

天ぷらをつけていました

 

嘘だと思うかもしれませんが

うどん札が溜まって天ぷらをつけられる日は

朝からテンションが上がるんですよね

それが勘違いでうどん札が足りなかった日は割と凹みました

 

そのあと戻ってまた閉館まで勉強します

閉館間際になってくると疲れてくるので

数学や物理をやります

それでもダメだと思ったら

単語帳を少しだけやって粘って

閉館よりも少し早く9時くらいに

帰ったりもしましたが

大体は閉館までいました

 

帰宅するとまた少しだけ数学と物理をやります

場所が変わったりお風呂に入ったことでリフレッシュされて

疲れていてもまた少しだけ勉強ができます

勉強を終えると24時くらいに就寝します

 

 

こんな感じで毎日勉強していました

非常に懐かしいです

みなさんはもっと勉強していますかね

僕もこの頃を思い出して

興味のある分野の勉強を頑張りたいと思います!

それでは!

 

【質問コーナー】

Q.数学の勉強法を教えてください。

A.とにかくたくさん勉強をしましょう。数学がべらぼうにできる人はもともと才能があるのはもちろんですが、それ以上にかなり勉強しています。身の丈のあった参考書(6割くらい解けて解説を読めば理解できるくらいのもの)をたくさんやると良いです。

Q.勉強を飽きないためにしたことはありますか。

A.飽きないのは無理なので、飽きたら少しだけ休憩をしたり好きな科目の勉強をしました。あとは駅のロータリーを一周散歩したり、それでもダメな時は15分くらいだけ寝たりしました。

Q.受験で使わない科目の学校の授業はどうしていましたか

A.あまり聞いていなかったです。聞き流しながら他の勉強をしていました。直前に友達にノートを見せてもらってテストはやり過ごしました。全く聞かないとノートを見てもわからないので、少しは聞くのがコツです。あまり参考にしない方がいいと思います。

Q.何かひとことお願いします!

A.受験勉強は辛いかもしれませんが、今の勉強はみなさんが思っている以上に圧倒的に価値の高いものです。後悔しないためにも全力で頑張ってください。

 

次回のブログは、、

永井担任助手です

彼は部活も勉強もこなす

超ストイック人間です

どんな受験期を過ごしたのでしょうか

お楽しみに!

 

▼現在ブログ総選挙を行っています!

面白いと思ったら投票お願いします!

**********

下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。