ブログ | 東進ハイスクール 千葉校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 5

ブログ 2024年03月の記事一覧

2024年 3月 11日 【理系のすすめ】古賀聡一郎

みなさんこんにちは

大学生は絶賛春休み中ですが

私は大学のテニス部の活動が再開されたせいで

非常に花粉に苦しんでいます

テニスは楽しいのでやりたいのですが

なるべく外には出たくないですね

屋内コートがあれば最高なんですけどね

花粉症の皆さんは花粉症に勉強を妨げられないように気を付けてくださいね

 

今日は医学部に合格した

私がどのような勉強をしていたのか

数学物理化学について話したいと思います

私は物理と化学選択なので生物については話せません

ごめんなさい(´・ω・`)

 

まずは数学です

私が数学の勉強において重きを置いていたのは

「理解」と「慣れ」

です

理解の大切さについては皆さん理解していると思います

理解がなければ新しい問題に対応できません

そしてもう一つ大切なのは慣れです

入試本番では問題を解く速度も大切になってきます

典型的な解法や記述の書き方はなるべく早く頭から出てくるようにしましょう

そのためにもそれらに対する慣れが必要です

理解と慣れを両立するために私がやっていた勉強法は

解法ノートづくりです

ノートの作り方は人それぞれなので

細かい部分は皆さんにあった書き方をしてほしいですが

私的に大切にしてほしいまとめ方があります

まず自分ができなかった考え方をまとめることです

数学の問題が解けなかったということは

自分の中でまだできない解法があったということです

問題全体を反省するのではなく

自分ができなかった部分のみを反省すること

効率的な復習ができるようになるでしょう

ノートづくりをしていく中で数学の典型問題への理解が進み

そういった問題への慣れも出てくることでしょう

 

次に物理化学です

これらの教科について大切になってくるのが

問題を繰り返し解くことです

これらの教科は暗記することが多く

なかなか理解しにくいと思います

もちろん一回で理解しようとして受講や勉強をするのは大切だと思います

しかし物理と化学はいろいろな分野が関連していて

ほかの分野をやることによって

前やった分野がようやく理解できるということがよくあります

なので一回の勉強だけでなく

何回もいろいろな分野を繰り返し勉強

話を聞くだけでなく

自分で手を動かして問題を解くことによって

理解、暗記していくのが大切です

 

今回は私の勉強法を紹介しましたが

前提となるのは

しっかりとした勉強量が確保できるということです

勉強量が足りなければいくら質を高めてもしょうがないので

勉強法だけでなく勉強法についても注意しながら勉強を頑張って下さい!

 

明日のブログは…

礒野喜康担任助手です!

文系最高峰の一橋大学に合格している人なので

ぜひ参考にしてみてください!

 

 

 

******************************

感想入力フォームがあります。

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓↓↓↓↓

 

以下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

↓↓↓↓↓

 

大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び

東進卒業生の体験記についてはこちら

↓↓↓↓↓

2024年 3月 10日 【基礎は今しか詰め込めないよ!!】 原口楓香

 

こんにちは!!原口楓香です!

 

 

もう3月ということで私の大好きなが来ます!

最高!

 

 

お洋服やお花などで

一気に町がカラフルになる感じが

たまらないです(^^)

 

 

花粉症の人には申し訳ないですが、

私は全然花粉症じゃないので

ポカポカして桜とかがたくさん咲く春が大好きです!

 

免許も無事取れたので

桜並木なんかをドライブしたいですね✨

 

 

そして3月と言えば受講修了の期限ですね

 

 

みんな今必死に受講を頑張っていることと思います!

 

 

早く受講を終わらせて

受講の復習の時間もぜひ取ってほしいです

 

 

というわけで今日は私からは

科目別の勉強方法について伝授します!

 

 

私は受験生の時、国語数学英語

勉強をしていました

 

昨日の石渡さんのブログで社会について

書いてほしいって言ってましたが

文系なのに社会使ってないんです😭😭

 

でもでも全部全力で勉強して

割とどれも得意教科ではあるので

参考になると嬉しいです✨

 

 

まず国語

 

 

現代文は受講をとにかく集中して見て、

解きなおしの際に解説を読み込むことを

意識していました。

 

特に漢字は一回間違えたものは

これ以降絶対に間違えないという

強い意志をもって復習していました!

 

また、あとで見返せるように自作の復習ノート

間違えたものを書き込んでいました!

もちろん書くだけじゃなくて

電車などで何回も見直していましたよ!

 

 

 

古文漢文はなんといっても基礎が肝心です!!!!!!

基礎を制する者が古文漢文を制すると言っても

過言ではありません!!!

なので基礎を徹底して覚えていました。

 

私は受講のテキストや文法書などでインプットして、

5,6月くらいから始める共通テストの過去問で

アウトプットをしていました!

 

インプットはだいぶ時間がかかりますが

ほんとに大事なので

丁寧にやることをオススメします!

 

古文漢文はコスパが良く、

勉強すればするだけ点数が伸びやすい教科なので

今勉強を怠っている人、すぐやりましょう!!

 

 

 

 

次に英語

 

英語は単語力があるかないかで

点数が分かれます、本当ですよ!

 

 

単語が分からないと意味が取れないですよね、

なので単語のインプットを早急に始めましょう

 

 

私は共通テストレベルの単語は

すべて高マスの英単語1800で叩き込みました

 

 

まずは単語からです!

 

1800を結構前に修得している人、

全部の単語きちんと覚えられていますか??

 

意外と覚えられていなくて

たまに復習するとびっくりするので、

コンスタントに復習しましょうね!

 

 

 

最後に数学

 

数学も基礎が大事ですね、

基礎問題が出来ない人は

応用問題が出来るわけがありません。

 

 

逆に基礎がしっかり定着している人は

初見の難しい問題も

何とか基礎を掛け合わせて解くことが出来ます!

 

 

基礎の定着としておすすめなのが、

受講内で出てきた問題を

もう一度自分の力で

解きなおしてみることです。

自力で解けるようになるまで

復習を怠ってはいけませんよ!!!

 

 

 

以上あげた三科目ですが、

すべてに共通するものは基礎の徹底です

 

 

が越えてしまうと、

基礎を見直す時間が

全然ありません😿

 

 

今この時期に改めて

基礎を見直して勉強に励みましょう

 

 

明日のブログは

 

 

古賀聡一郎担任助手です!

 

彼はこの前会ったとき花粉症に苦しんでいました(笑)

 

そして明日も勉強方法についてです!

千葉大医学部の勉強方法、

私もめちゃめちゃ気になります

 

必見です!

 

******************************

感想入力フォームがあります。

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓↓↓↓↓

 

以下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

↓↓↓↓↓

 

大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び

東進卒業生の体験記についてはこちら

↓↓↓↓↓

 

2024年 3月 9日 【各科目のおもしろさを】石渡凌太

こんにちは~石渡です!

3月なのにまだまだ寒いとは、地球もなかなかやりますね( ・´ー・`)

今日からはテーマも変わって「科目別勉強法」です!

 

僕は理系なわけですが、

受験生の時に国立大を目指し、

二次試験でも国語をがっつり使う大学を目指していたので、

いろいろな科目を勉強してきました。

受験で使ったのは

英RL, , 数ⅠAⅡBⅢ, 物化, 地理

です。

のでこれらの科目なら

社会以外なら

質問対応できます!

(社会だけは無理ですほんとに。)

 

と今まで誇らしげに語れていたのですが、

最近は情報が追加されたり、

数学の履修範囲が変わったりしているので

手が出せない範囲もあります。

ご了承ください。。。

 

ということで、

各科目、お話できる範囲でどんな勉強法があるかを軽く説明していきます。

詳しく効きたい場合は直接ゆっくりお話ししましょう!

 

①英語

まずは何よりも英単語をたくさん覚えること、

そして毎日少しでもいいから英語に触れることです。

英語は言語。

日本語を皆さんが難なく話せるのは毎日のように使ってきたからです。

英語に触れる習慣をつけることが大事です。

そしてみんなめんどくさがってやりませんが、

音読は最強の勉強法ではあります。

内容を理解しながら音読することで単語や熟語、文法まで覚えられる(Reading)

発音することで正しい発音への修正や音のつながりが理解できる(Speaking)

音のつながりや正しい発音を理解することで英語を聞き取れる(Listening)

そして繰り返し音読することでフレーズを覚えられてそのまま使える(Writing)。

音読の方法は

そんなに長くない文章を、意味が理解できるスピードで、疲れない程度に繰り返す

のがいいです。

あとはこれらを実行に移せるかです。

 

②国語

主に国語の知識は林先生の受講で習ったことと学校の先生に教えられたことです。

古典と小説は文系の方々のほうが詳しいと思いますが、

評論についてはすこしお話しできます。

なぜなら評論は数学とすこし似ているからです。

評論は(基本的に)読者に自分の意見を伝えるために書かれているかと思います。

のである程度論理的に書かれています。

その点では数学の証明と似ていますね。

なので読み解く際は構造を分析していけばいいんです。

問題を解く場合も同じです。

みなさんが教えてもらっている先生が

どのように構造を解析しているかを観察してみましょう!

 

③数学

まだ全範囲終わってないよ~という方は、

ここからまだまだ新しいことを習うわけですが、

公式などがよくわからなかったらまず公式を見ながらでもいいので

演習をして公式になれてください。

見ないで使えるようになってきたら

その公式についてもう一度しっかり考えてみて、

難しい問題を解いてみましょう。

公式の意味が理解できるようになってくると

異なる分野の知識を異なる分野で用いることができます。

自分の武勇伝の1つに、

データの分析の範囲の証明をベクトルの知識を用いて行ったというものがあります。

ここまでくれば公式たちをどれだけ理解しているかと観察力の問題です。

 

④理科

数学よりも原理が理解しにくい科目かもしれません。

もちろん直感に即する分野もありますが、化学などはわかりにくいですね・・・

なのでなおさら公式や定義などをまず使えるようにしてしまうことをお勧めします。

そこから理解していくわけですが、

残念ながら深く入り込みすぎると余裕で大学で学ぶ範囲に入っていくので、

ほどほどにしたほうがいいです。

 

⑤社会

文系のひとに聞いてください(´;ω;`)

 

 

以上、長くなりましたが超超超ざっくり話しました。

(ざっくりでもこの量・・・)

いろいろな科目を勉強しましたが、どの科目にも面白さがあるんです。

特に評論は数学と似たところがあると知って、

苦手意識が払拭されて楽しく問題が解けるようになりました。

それらの特徴を知るためには少なからずその科目に向き合う必要がありますが、

楽しんでやれるのが一番ですよね!

 

明日のブログ担当は・・・?

原口担任助手です!

今日は各科目をざっくりお話したので、

具体的にどう勉強すべきか掘り下げてくれると嬉しいですね。

特に社会とか・・・

 

******************************

感想入力フォームがあります。

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓↓↓↓↓

 

以下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

↓↓↓↓↓

 

大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び

東進卒業生の体験記についてはこちら

↓↓↓↓↓

 

2024年 3月 8日 【千葉校の魅力】武田尚彦

こんにちは!

 

東進ハイスクール千葉校担任助手の

 

武田尚彦です!

 

今回は

東進ハイスクールに所属していない方に向けて

ブログを発信していきます!

 

 

ということで東進ハイスクール千葉校の

校舎の魅力を3つに分けてご紹介します!

 

1つ目はランキングです!

 

 

千葉校では低学年、受験生、招待生

の三つに分けてランキングが掲示されています!

 

ランキングの内容は時期によって異なりますが

 

 

向上得点週間登校数週間受講コマ高速マスタ―

など多岐にわたります

 

向上得点とは東進独自の努力を数値化したものとなっていて、

これらのランキングを生徒が見ることによって

ほかの人がやっているという焦り

ランキング上位に乗るという達成感によって

勉強しようという気持ちを促すことができます!

 

2つ目は担任助手の存在です!

東進ハイスクールでは、

学習の計画や三者面談を担当する担任のほかに

担任助手がが生徒一人につきます

 

 

担任助手とは毎週のチームミーティングや

個人の面談などで具体的な計画や

受験までの道のりを

マンツーマンで寄り添っていきます!

また、担当の担任助手だけでなく、

受付などでいろんな担任助手とかかわることがあります!

 

いろんな担任助手とかかわることで

大学の情報勉強の仕方などいろいろなことが得られます!

また、もしわからない問題があれば担任助手に質問することができます!

 

いろいろな面で担任助手一同は

皆さんをサポートするために尽力します!

 

3つ目は、千葉校で開催されるイベントです!

千葉校では生徒の皆さんに

受験勉強を勝ち抜くために

いろいろなイベントを開催しています!

 

過去行った例として

有名講師の授業を生で受けられる公開授業

長期休暇で失敗しないための勉強法を教えるホームルームなど

いろいろなイベントが開催されています!

 

このように東進ハイスクール千葉校のイベントは

生徒のモチベーションを上げることを目的とし

活発に開催されています!

 

 

ここで告知です!!

 

新高校一年生を対象とした志田晶先生の特別公開授業を開催!!

志田晶先生は数学の先生で今回も数学を教えてくださいます!

 

           日程: 3月23日(土)15:00~17:00

           内容: 数学

           会場: 東進ハイスクール千葉校

           対象: 新高1生、ご父母の皆様

 

 

なんとこの公開授業ですが参加無料となっています!

ですが定員制となっているのでお早めにお申し込みください!

 

特別公開授業お申込みは下をクリック

↓↓↓

特別公開授業 (toshin.com)

 

 

また東進ハイスクールでは、

新年度特別招待講習を行っています!

 

              3月13日までのお申し込みで3講座

              3月20日までのお申し込みで2講座

              3月27日までのお申し込みで1講座

が無料となっています!

ぜひお申し込みください!

 

お申し込みの方は下をクリック

↓↓↓

東進ハイスクール・東進衛星予備校│新年度特別招待講習 お申し込みフォーム (toshin.com)

 

東進ハイスクール千葉校で皆さんをお待ちしています!

これで今日のブログは終わりです!

最後まで読んでくださりありがとうございます!

 

 

明日のブログは!

石渡

石渡担任助手です!

情熱的なブログに期待です!

ぜひご覧ください!

 

******************************

感想入力フォームがあります。

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓↓↓↓↓

 

以下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

↓↓↓↓↓

 

大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び

東進卒業生の体験記についてはこちら

↓↓↓↓↓

 

2024年 3月 7日 【もう受験生】木田悠仁

みなさんこんにちは!

木田です!

僕の中で3月はという認識なのですが

全然寒いですね、、!

 

さて、春の話題が上がりましたが

春と言えば「出会いと別れの季節」ですね。

つまりは「進級・進学」が訪れます。

新高3生の皆さん!

皆様には「受験」に向き合っていただき、

「娯楽」とはさよならしていただきます!

 

ということで、これから人生トップクラスに

勉強することになる皆さんに

意識して欲しいことをお話します。

 

何を意識するのが大事かと言うと、

「ゴール」を常に意識してください!

ここで言う「ゴール」は、

「志望校に合格するのに必要な学力」です。

 

昨日の六田さんの話にもありましたが、

小さな目標をゴールまでの間にいくつか作るのはとても大切です!

「いつまでに何の科目を1周するか」

「いつまでに過去問を解いておくか」

「模試までに何を対策するか」

具体的にいつまでに何を学習するかの目標を決めましょう!

アバウトに「今日はこれをやろう」だけ決めて、

いつの間にか1ヶ月経ってるなんて

もったい無さすぎますよ!

 

加えて、「頑張ってる人が今何をしているか」

を意識してください!

誰しも受験をするからにはライバルが存在します。

そんなライバルが何をしているのかを気にして見てください!

自分とは異なる勉強法や、スタイルを持っている可能性があります。

必ずしもそれが自分にも合うものかはわかりませんが、

良いと思ったらドンドン盗んでいきましょう!

 

目の前のライバル達を越えて越えて

逆にライバル視されるような受験生を目指しましょう!

周りの人がどんな勉強をしてるか知るには

ちゃんと学校と東進に登校することが必要条件ですよ!

 

以上2つが私が受験生の皆さんに意識して欲しいことです!

自分がもう「受験生」だという自覚を持ちましょうね!

このブログ、タメになったねぇ~

 

さて,明日のブログ担当者は,

武田担任助手です!

パーマ無し時代の写真ですね.

確かに面影があります.

乞うご期待!

 

******************************

感想入力フォームがあります。

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓↓↓↓↓

 

以下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

↓↓↓↓↓

 

大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び

東進卒業生の体験記についてはこちら

↓↓↓↓↓