ブログ | 東進ハイスクール 千葉校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 115

東進ハイスクール 千葉校 » ブログ » 固定ページ 115

ブログ 

2024年 2月 13日 【不安と願望】佐藤崇

みなさんこんにちは!

佐藤崇です!

佐藤担任助手から佐藤担任助手にバトンが渡されましたね。

最近これまでの極寒から一変して日中は暖かい日が続いています。

このまま春が来るのでしょうか??

僕を含む花粉症の人たちにとっては

大変な季節が近づいてきている証拠ですね。

頑張りましょう。

 

では本題に入りましょう!

引き続き

受験生へ

というテーマで書きます。

これから試験を受けるみなさん、不安ですか?

「めっちゃ勉強したし、もう完璧」

という自信を持てている人、

素晴らしいです。欲を言えば全員これが理想だと思っています。

そんな人はこのまま自信をもってやりきってください!

 

以下はまだ不安が残る人に向けて書きます。

“これが理想”なんて言いましたが、

みんながみんなそんなに強靭なメンタルを

持ち合わせていないことも知っています。

まさに自分がそうでした。

何度も自分に暗示をかけようとしましたが

どこか一抹の不安を残しながら受験しました。

 

不安を抱えたまま受験することは良くないこと、

と言いたいわけでは決してありません。

 

「成功に必要なのは不安と願望。

願望なき不安は不毛なもの。

不安なき願望は夢のようなもの。」

 

という言葉があります。

東進にまつわるある人の言葉です。

もう読んで字のごとくです。

何をもって成功とするかは人それぞれですが、

不安は必要材料です。

それ以上にみなさんには

「絶対にこの大学にいきたい!」

「将来はこの研究がしたい!」

「この大学で留学がしたい!」

などそれぞれ願望があるはずです。

どちらも必要不可欠な材料だと思います。

 

どんなに不安で押しつぶされそうでも、

それが成功のために欠かせない要素と考えるだけで

ちょっと気持ちが楽になりませんか?

ほんのちょっとでも楽になればそれで大丈夫です。

 

みなさんは頑張っています。そこには自信を持ってください。

校舎で見てきた担任、担任助手が保証します。

最後の最後まで僕たちが全力で伴走します。

大事なのは最後までやりきることです。

校舎からになりますが、みなさんの健闘を祈っています。

 

明日のブログは、、、

永井担任助手です!

マッチョみたいなポーズをしているのは

1年生の時の永井担任助手です。

部活や筋トレに奔走していた彼ですが

3年生になった今、この時より筋肉がついてるな、、

と写真を見てふと思いました。

流石は成長し続ける男ですね。

ここから3年生以上の担任助手のブログが連続します。

おたのしみに~!

 

 

******************************

感想入力フォームがあります。

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓↓↓↓↓

 

以下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

↓↓↓↓↓

 

大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び

東進卒業生の体験記についてはこちら

↓↓↓↓↓

2024年 2月 12日 【一緒に最後まで】佐藤里帆

こんにちは!

佐藤りほです✨

 

私もブログかなり久しぶりな気がします

(最後に書いたのいつだろう…)

最近は雪も降ったり

なかなか冬が終わらなくて

春が待ち遠しいですね🌸

まだまだ体調には気を付けてほしいです!

 

ということで、今日のブログは

私からも

🔥受験生へ応援メッセージ🔥

を書きたいと思います!

 

多くの受験生は既に何校か

受験校を受け終わって

これからまだ

併願校や第一志望の大学が

残っている状態ではないでしょうか

 

実はこのタイミングが

結構しんどかったりしますよね?

私も受験生の時はそうでした

 

あと1か月もないのに

1日1日が長く感じて

と思ったら

あっという間に

第一志望の受験日で

 

でも

このタイミングで

限界まで努力できる人が

受験最終日まで自信を持って

実力を発揮できると思います

 

他の担任助手がブログで書いたように

みんなのこれまでの努力を私たちは

たくさん知っています

本当にみんなは頑張っています!

だから、あと少しだけ

努力し続けてみてほしい

今やるべきことを全力でやる

これだけで大事な経験になるはずです

受験が終わったから後悔しないように

「今」を大事にしてほしいです

 

私たちもみんなを信じて

✨まだまだ全力で応援・サポートします✨

一緒に最後まで走り切りましょう

 

そして受験を

最後の最後まで”合格してやる”という強い意志を持ってください!

 

 

この意志の強さが

みんなを合格を引き寄せてくれると思います!

 

 

 

では、千葉校の受験生が

”最後までやり切った”

という達成感を持って

受験を終えられることを

祈ってます!

 

ふぁいと~!!!!!!!

 

明日のブログは…

佐藤崇担任助手です!

 

佐藤to佐藤ですね笑

どんな応援メッセージをくれるのか

明日もお楽しみに♪

******************************

感想入力フォームがあります。

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓↓↓↓↓

 

以下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

↓↓↓↓↓

 

大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び

東進卒業生の体験記についてはこちら

↓↓↓↓↓

2024年 2月 11日 【積み上げてきたもの】前澤恵太

みなさんこんにちは!前澤です!

 

久々のブログですね~

 

最近は好きなバンドのライブに行ったりしたりしていました

 

音楽は元気をもらえるからいいですよね

 

受験勉強に疲れてしまったみなさんは音楽で少しでも気分をあげてきましょう!

 

ってなんの話してるんだろーって感じなのでそろそろ本題!

 

「受験生へ」ということで

 

前澤からも少しだけ応援メッセージを書かせてください!

 

まずは日ごろ第一志望校合格に向けて勉強をしているみんな

 

みんなはほんとにすごい!!!

 

いや、これほんとに心からそう思っていて

 

というのも実は前澤もいま、資格の勉強をしていて一種の受験生なんです

 

そして、その中でより一層努力し続けること

毎日同じ一つの目標に向けて努力を積み上げていくことの難しさを実感しています

 

正直つらいと思うこともやめたいと思うこともたくさんあったと思います

 

そんな中、みなさんはここまで受験勉強をやりぬきました

(そんなみんなの姿を見てモチベーションをもらったりしてました)

 

その事実に誇りをもってそれを胸に本番、各々の会場で実力を発揮してもらいたいなと思います

 

本番緊張して不安がこみあげてくることもあるかもしれません

 

そんなときにその不安から自分を守ってくれるのもこの誇りだと思います

 

自分に俺は、私はやり切った!大丈夫!!って言い聞かせてあげてあげましょう

 

自分だけは自分の努力を信じ続けてあげましょう!!

 

それだけの準備をみんなはしてきたと思います

 

それではなんか長くなりそうなので最後にまとめとして一言!

 

信じろ!ぶれるな!!

 

ということで最後まで頑張ってきてください!!

 

応援しています!!

 

さて、明日のブログは

佐藤り2

 

佐藤里帆担任助手です!

 

頼りになって担当からも慕われてますよね

 

どんなメッセージをくれるんでしょうか?

 

お楽しみに!!

 

******************************

感想入力フォームがあります。

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓↓↓↓↓

 

以下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

↓↓↓↓↓

 

大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び

東進卒業生の体験記についてはこちら

↓↓↓↓↓

2024年 2月 10日 【最後まであきらめない心!大事!】 原口楓香

 

めちゃめちゃお久しぶりです!

まさかの新年初ブログです!

 

私は今免許の合格発表待ちをしております🚗

 

 

12月は、朝6時に起きて

8時からの教習に向かったりもしました、、

私も立派な朝登校です

 

 

そして受験生のみなさんも朝登校も含め、

たくさんの努力をしてきたこと、

私はずっとそばで見てきました!

 

 

いろんな生徒が

「試験が不安です」

という声を漏らしてるのをよく聞きます。

 

こんなに努力してきていたのに

何をそんなに心配しているんだろうと思います、ほんとに

 

 

たしかに、本番が近づくにつれて

不安は募ってしまうものですよね、

 

 

でも!

不安に感じてる時間、

すごくもったいなくないですか??

 

 

「落ちたらどうしよう」

 

そう思ってしまう気持ち、とても分かります。

多分今までたくさん努力してきた分、

落ちてしまうのが怖いんだと思います

 

でも、未来のことを考えたとて

何も変わらないんです!

 

限りなく合格に近づく方法は

一生懸命目の前の試験に向かって

勉強することしかありません!

 

受かるかな、受からないかなと考えても

合格できるわけじゃないですよね、

あなたたちがやることは勉強しかありません!

 

 

試験の直前まで妥協せず勉強して努力した人こそ

合格を掴めると思います

 

 

そして、その努力を試験で発揮する方法は

いっぱいご飯食べて

適切な睡眠時間を確保すること!

そして忘れ物遅刻を絶対にしないこと!!

 

 

万全な状態で試験を受ければ合格できます!

それくらい頑張ってきました!!!

 

 

もうあと少ししか最後の試験まで日数がありませんね

与えられた時間はみんな平等なので、

その限られた時間をどう使うかが大事です!

 

 

最後の最後まで勉強して、

最後の最後まで勉強できたことに誇りを持って

試験に挑んでください

 

 

きっと大丈夫です

応援しています

 

 

明日のブログは

 

前澤2

 

前澤さんです!!

 

前澤さんの熱いメッセージに期待ですね✨

 

******************************

感想入力フォームがあります。

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓↓↓↓↓

 

以下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

↓↓↓↓↓

 

大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び

東進卒業生の体験記についてはこちら

↓↓↓↓↓

2024年 2月 9日 【一つ一つに意義を!!】清水 瑠輝

この40日間くらいで4回ブログを書いている清水です。

 

5日の大雪⛄すごかったですね、、

受験にも直接影響するほどでしたね。

受験にはハプニングが付き物ですので

何が起こってもいいように準備しておきましょう!

 

さてさて、本日のトピックも受験生へのメッセージですね!

 

まずは

お疲れ様です!

一つ受験するだけでもかなり体力を削られると思います。

連戦となるとかなり疲れますよね。。。

ほんとにお疲れ様です!🙌

 

そして何かうまくいった点、うまくいかなかった点はありますか?

それらを次の入試に繋げることはできていますか?

入試期間には以前の入試を次の入試に繋げるということが本当に大事になってきます。

 

計算ミスをしてしまった場合には何を間違えたのか。

符号を書き間違えたのか、字が小さくて文字を見間違えたのか、

様々な反省点が考えられると思います。

次に同じ間違いをしてしまえばその入試の意味がなくなってきます。

一つ一つを意味のある入試にしていきましょう!

さらに言えば、

入試をしているときでさえも常に成長しています!

なのでしっかり入試の復習はしましょうね!

 

精神面についても入試ではなにかと大変ですよね。。

周りの受験生がものすごく頭がよく見えるし、

これで自分の人生が決まると思うと怖く思えたり。

 

そのように感じてしまうのもわかります。

しかし、入試会場でマイナスな気持ちを感じてしまうと

パフォーマンスでプラスになることは少ないと思います。

 

パフォーマンスをプラスに働かせるためには精神面もプラスに働かせる必要があると思います。

精神面をプラスに働かせるとはどういうことかというと

この会場の中で自分が一番努力した!

と自分に言い聞かせる事です。

このように言い聞かせることで余裕が持てます。

余裕が持てるということは問題の取捨選択がうまくいきます。

こんなに努力した自分が解けない問題は他の受験生は解けないはず。

そうなんです。

君たちが解けない問題は他の受験生も解けないんです!

 

国立まであと半月ほどです。

最後まで強気自信をもって臨んでください!!

 

明日のブログは

原口担任助手です!

彼女はどんなメッセージを送ってくれるのでしょうか!?

 

******************************

感想入力フォームがあります。

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓↓↓↓↓

 

以下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

↓↓↓↓↓

 

大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び

東進卒業生の体験記についてはこちら

↓↓↓↓↓

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!