ブログ | 東進ハイスクール 千葉校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 2

ブログ 2020年09月の記事一覧

2020年 9月 24日 【私大の過去問】七條萌々子

皆さんこんにちは!!

 

白井担任助手からロッテファンという紹介がありましたね。

毎回ブログで「野球好き」と紹介されます(笑)

 

 

野球好きな人は、ぜひ話しかけてください!

 

 

さて、今回のテーマは

「二次・私大の過去問の取り組み方」

ということで、

私からは私立大学の過去問のことについて

お話していきます!

 

私立大学の過去問の取り組みで

1番意識していたことは

とにかく分析する!ことです。

 

私大の過去問を解いている人はわかると思いますが、

共通テストとは全く違います!

 

(まだ1度も解いていない人は、

とりあえず1回解くことをお勧めします!)

 

なぜ分析をするのかというと

①問題傾向をつかむ

②なにを勉強するべきなのかを見つける

ためだと思っています。

 

①の問題傾向をつかむというのは

大学によっては長文に癖があったり、

記述が多く出題されたり、

大学・学部によって全く問題が違うんです!

 

その大学の過去問を何年分も解くことで

大体の傾向がわかってきます。

 

傾向がわからないと、対策のしようがないですね。

 

②の何を勉強するべきなのかを見つけるというのは、

先ほど説明した①の続きです。

 

問題の傾向がつかめたら、

何を重点的に勉強するべきなのか

ということがわかると思います!

 

例えば私の場合、

第一志望の大学の英語に英作文があったり

逆に、文法問題が出なかったり

というふうに

特徴だらけだったので、

それに合わせて勉強していました。

 

ここで使えるのが単元ジャンル別演習です!

自分がやるべき問題を提示してくれるので

効率よく志望校対策ができます。

 

自分で優先順位をつけるのって

難しいと思います。

なので、単元ジャンル別演習ををうまく活用してほしいです!

 

あと、これは過去問の取り組み方ではないのですが

併願校の過去問も

少しずつ触れておくことをお勧めします。

志望校だけ対策していればいいや

と思いがちですが、

先ほど言ったように学校・学部によって問題が全く違います!

 

併願校対策もしておくことで

心に余裕も出てくると思うので。(笑)

 

わからないことがあったら

何でも聞いてください!

 

 

明日のブログは、

 

 

用担任助手です!

キュンですポーズが可愛いですね!

明日のブログが楽しみです!

 

*********

下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

0120-104-564

 

2020年 9月 23日 【1番の演習材料の活用】白井陽大

こんにちは!!

昨日から学校の授業がはじまり、

夏休みの終わりを感じている白井です。

秋学期はオンライン授業と、対面授業を織り交ぜて

授業の行う形式になりました!

2年生になって全く大学に行っていなかったので

久しぶりの大学が楽しみです!

 

そして、昨日のブログで

沖田担任助手に顔が怖いと言われてしまいましたが、

顔怖いですか?(笑)

高校生の時も

ずっと怖いと言われていたのですが、

そんなことないですね?(笑)

担当生徒から怒っても怖くなさそうとか言われてるくらいなので、

気軽に話してくれると嬉しいです!(笑)

 

さてさて、くだらない話が長くなってしまいましたが、

本題に入りたいと思います!

ここまで何人かの担任助手が同じテーマで話してくれていると思いますが、

「二次・私大の過去問について」

話していきたいと思います!!

 

まず、過去問の進み具合はどうですか?

単刀直入にいうと、

二次・私大の過去問が5年分終わっていない人

本当に急いで終わらせましょう。

それはなぜかというと、

これから、併願校の過去問を解かなくてはいけいないし、

過去問を解くということは、

その分必ず復習と分析をしなくてはいけいないものです。

それを考えると、

今すぐ、二次・私大の過去問を終わらせないと

この先、自分が苦しむことになってしまいます。

時が過ぎるのは早いもので、もう9月下旬です。

もう直ぐ10月ですね。

1日1日を大切にして、

効率よく、質の高い勉強を目指してやっていきましょう!

 

そして、

昨日の沖田担任助手と少し話が被ってしまいますが、

復習のことについて自分からアドバイスがあります!

過去問の復習する際に、

自分専用の解き直しノートを必ず作ってください!

ただ、ノートを作ることに時間をかけすぎてはダメです。

簡単に、間違えた問題や、その解説を貼り付けておくでも良いので

やってください!

入試に近づくにつれて、

自分で作ったそのノートのありがたみがわかるはずです!

 

最後に、さっきも言いましたが、

これから、やることがどんどん増えていきます。

第1志望校の対策、併願校対策、共通テスト対策、

志望校別単元ジャンル演習、自分に足りない部分のインプットetc…

だからこそ、がむしゃらにただやるだけでなく、

優先順位を考えて、一点でも点数をあげられるような勉強をしていきましょう!

1日1日を大切に!!!

 

明日のブログは、、

僕と同じ大学の

七條担任助手です!!

プロ野球への気持ちは誰にも負けないくらいです!

特にロッテファンの皆さん

話かけてみてください!

多分止まらなくなります(笑)

そんな七條担任助手はどんな話をしてくれるのでしょうか!

お楽しみに!!

*********

下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

0120-104-564

 

 

2020年 9月 21日 【自分に合った受験戦略】小塚壮人

みなさんこんにちは!

担任助手の小塚壮人です!

今日このボクがブログを書いている日は

なんの日でしょう??

 

そう、ボクの20歳の誕生日!!

やっと20歳になりました!!

20歳の抱負は、目標を常に持ち、

常に目標に向かって頑張り続ける

ということです!

 

ボクが大学2年生になって立てた目標である

①簿記2・1級の取得

②TOEIC860点突破

は引き続き頑張っていきたいと思います!

 

しかし、

①に関しては11月15日に

試験があるのでいいのですが

②はTOEICに申し込んでも

抽選で落ちてしまっているので

全然試験を受けれない状況になってます泣

粘り強く頑張りたいと思います、、、

 

さて今回のブログテーマは、

「過去問(二次・私大)の取り組み方」

ということで皆さんに伝えたいと思います!

 

第一志望校の過去問進捗はどうですか??

9月末までに共通テスト過去問10年分or

共通テスト過去問5年分+二次・私大過去問5年分

は必須です!

まずはこれに向けて頑張ってください!

 

ボクからは併願校の過去問について

アドバイスしていきたいと思います!

 

まず皆さんに知って欲しいのは、

過去問には相性があるということです!

 

第一志望校であっても過去問との相性が合わない

ということは担任助手も全員あったと思います。

 

その場合には単元ジャンル別演習を上手く活用して、

合格するための知識を養って欲しいです!

 

併願校はいろんなレベル帯で

かなりの数になると思います。

なので早めから過去問を見て自分との相性を

見極める事がとても大切になります。

 

ボクは自分の行きたい学部が

経済・経営・社会と広かったので

とにかくいろんな大学の3学部の

過去問は見ました。

 

そして、過去問との相性の良さ

大学の魅力度も考えた結果、

GMARCHの中では立教を受験することになりました。

 

9月以降になると過去問を解くので忙しいと思います。

今のうちに併願校の受験科目配点まで

詳しく調べておきましょう!!

 

いろいろ調べると思わぬ発見もたくさんあると思います!

ボクが受験生の時には、岩田担任助手が通う

東京理科大学経営学部は存在を知りませんでした笑

 

他にも穴場学部が存在したりもするので

過去問との相性の良さで併願校を決めるというも

受験戦略においては必要だと思います!

 

担任助手は各大学の受験情報などは

ある程度知っていると思うので、

みなさんは併願校として受けそうな時は

いろいろ聞いてみるといいかもしれませんね!

 

明日のブログは、

沖田担任助手です!

生徒人気が急上昇中、

マスコットキャラクター的存在の

沖田担任助手の過去問の

取り組み方はいかに?!

*********

下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

0120-104-564

2020年 9月 18日 【思い描こう!】松崎広奈

 

こんにちは!

鶴田担任助手のフリクションは

私も誰が持っているか

わかりません(笑)

休館日

みなさんいかが


お過ごしですか??

東進が開いていなくても

普段以上の

勉強時間をきちんと

確保しましょう!!

19日に

皆さんの勉強量が

大幅に増加していることを

楽しみにしています!

 

さて、

今回のテーマは

「モチベーションの保ち方」

ということですが、

わたしも

健悟担任助手が書いていた通り、

モチベーション云々の前に

まずペンを持って

問題を解いていく!

ということが

とても大切なことだと思います。

その上で、

どうしてもやる気が出ない!

となったときに

おすすめの

モチベーションアップの方法は、

第一志望の大学に実際に通っている自分を想像する

ということです。

みなさんが

自分が将来何がしたいのか

そのためにどの大学に入りたいのか

真剣に考えて

決めた第一志望校には

何がなんでも

合格したいですよね。

第一志望校に合格して

晴れて大学生になって

自分が学びたいことを

将来の糧とするために

学友と学んでいる、

そんな自分を

想像すると

とても

ワクワクしますよね。

何がなんでも

この大学に行きたいんだ!

というモチベーションが

むくむくと湧いてくると

思います。

憧れのキャンパスで

憧れの教授と

憧れの授業を受けている

自分をぜひ

思い描いてください!

想像をするだけなら

誰も傷つかないし

誰の邪魔を

することもありません。

私は実際に

受験生のときに

第一志望校に通う自分を

想像して

挫けそうなときも

絶対合格してやるんだ!

という

強い精神を

持つことができました。

みなさんも

ぜひ試してください!

また、

低学年のみなさんは

受験本番までまだ

時間がある分

自分の

将来や

第一志望校について

じっくり考えることが

まだできると思います。

絶対ここの大学がいいんだ!

という大学を

ぜひ探してください。

ここじゃなきゃ!

という気持ちは

とても強いモチベーションに

変わると思います。

 

少し余談ですが、

私は

どうしてもやる気がなくなったとき

YouTubeで

感動系の短い動画を探して

帰りの電車で見て、

世の中には私より大変な思いを

してる人がいるんだ。

こんなことで

へこたれちゃいけない!

と自分を

奮い立たせていました。

勉強とは全然関係がありませんが、

こんな方法もあるので

ぜひ試してみてください!

明日のブログは〜

顔が整いすぎてて

ファンもたくさんいる

岩田担任助手です!!

 

生徒のときは

モチベーションなんて

関係なしに頑張っていたように

見えましたが、

その裏にはきっと苦労も色々あったと思います。

聞いてみたいですね!

お楽しみに〜

 

 

 

 

*********

下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

0120-104-564

 

2020年 9月 17日 【今のうちに】 鶴田佑介

皆さんこんにちは!

千葉校担任助手の鶴田佑介です!

最近は涼しくなりましたねー

夏が終わって秋がやってくるんだなーと最近実感してます。

自分は夏よりも冬が好きなので嬉しいですねー

冬に向かってだんだん涼しくなっていく10月くらいが一番好きで、

時期的にはちょうど予防接種し始めるくらいの時期が一番好きです笑

寒くなってくると布団から出たくなくなりますが、

負けずに早起き頑張りましょう!!

 

さて、本題に入りますが、今回のテーマは

『モチベーションの保ち方』です!

特に低学年の皆さんに向けてお話ししたいと思います!

 

低学年の皆さん、今勉強頑張れていますか?

「勉強しよう!」というモチベーションを持てているでしょうか?

 

低学年のうちは受験が身近に感じられないかもしれないので、

受験勉強を頑張ろうという気持ちになれないかもしれません。

自分は高校2年生の夏休みから東進に通い始めていましたが、

勉強へのモチベーションは比較的保てていたように思います。

その理由としてはいくつかあげられると思います。

 

1つ目は、受講を楽しめていたことです。

自分は映像の授業を受けるのが、

そんなに嫌なことではなく、むしろ楽しめていたと思います。

今井先生の英語の授業をとっていたのですが、

授業の中で適度に雑談を挟んでくれたので部活の後でも集中できてました。

受講に、苦手意識を持たないことが大事かもしれません!

 

2つ目は、危機感を持っていたことです。

これは、部活の引退が遅かったことが大きかったです。

(何度も言ってるんですが…)

そのため、

「やれるうちにやっておこう」という意識が大きくて、

部活が終わった後は受講をするというのをルーティーンにしていました。

とにかく

部活が終わったら東進に来て席に座って

受講開始ボタンを押してしまうんです。

これを決め事にしてしまえばいいんです。

ぶっちゃけますが、

受験生になると勉強しかやることがなくなって、

勉強に追われてしまって精神が不安定になってしまうことがあります。

勉強したいのにできなくなってしまう時がくるかもしれません。

 

だから、本当に「やれる時にやってしまう」ことが大事です!

学校や部活などいろいろな手段で気分転換しながら今のうちに頑張りましょう!

 

さて、明日のブログは、

松崎担任助手です!

実は鶴田の中で、

彼女が持っているフリクションは僕が失くしたものではないかという疑惑がありますが

真実は神のみぞ知ります。

お楽しみに!

**************

下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

0120-104-564