ブログ | 東進ハイスクール 千葉校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 2

ブログ 2021年06月の記事一覧

2021年 6月 23日 【過去問を過去のものにしろ】飯塚駿介

どうもこんちわ

飯塚です。

いや~最近暑いですね。

と思っていたら梅雨に突入!!

いきなり涼しくなりましたね。

雨の日って好きなのでいい季節だなと思います。

余談なんですけど閃光のハサウェイって映画を見ました。めちゃくちゃ面白くて二回見に行っちゃいました。あれはやばすぎる

さて前回の佐藤さんのブログに引き続き

今回は過去問の話をします。

6月もあと一週間しかありませんが、

皆さん共通テストの過去問演習に取り組めていますか?

「やってます。」

おぉえらい

「まだ受講が残っていて…」

そいつぁまずいぜ!!!

耳にたこができるほど聞いたと思いますが

改めて夏に過去問に取り組む事の重要性

僕の経験もふまえて話しますね。

まず、過去問を行うと成績がグンッと伸びます。

受講はしてるけどなかなか模試の成績が伸びないって人

よく見かけます。

それは演習不足が間違いなく問題です。

RPGでいうと装備を買い揃えたけどレベル1の状態なのです。

それではモンスターなんて倒せませんね。

いくらインプットしてもアウトプットする機会が少なければ

それは使いこなせているとは全く言えません。

しかし過去問演習を行えば必ず点数は伸びます!!

僕も過去問演習を10年分やり終わった後

点数が150点伸びました!!

 

そして時間的な面で最適です。

大学受験は共通テストだけではありません。

その後に二次試験私大入試が待っています。

二次私大の難解な問題を解くためには

基礎力の完成が不可欠です。

その基礎力を完全にするのが

この共通テスト過去問なのです。

秋や冬に単元ジャンルなどに打ち込むために

夏中に10年分行いましょう!

もし夏の間に基礎を身につけないと

その後必ず時間が足りなくなります。

僕自身、受講が残っていて夏に過去問をあまりやれなかった結果

二次私大に時間がさけずにとても苦労して後悔しました。

まずは7/22日までに5年分を目指して頑張りましょう!

 

そして肝心な取り組み方ですが、

年度別大問別をうまく使い分けましょう!

年度別は通しで行えるので

毎回本番だと思い込んで

行うととても練習になります。

 

大問別は特に苦手な分野を集中して受けて克服できます。

量も少ないので年度別をやって余った時間にやる

という使い方もいいと思います。

さて、過去問の重要性は伝わったでしょうか。

受講が終わっていない人も一歩ずつ

前に進んでいけば必ずゴールにつけます。

だから毎日できるかぎりの受講をしてください!!

7/22日に10年分終わるように頑張っていきましょう!!

過去問を終わらせて

過去に解いたことのある問題にしようぜ!!!!

さて次回のブログは…

 

山下担任助手です!!

あの天下一の東大に通う彼の過去問術が聞けるのが楽しみですね!!

 

**********

 

 

下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

 

2021年 6月 22日 【共通テストを活かせ!】佐藤克彦

みなさんこんにちは!

あれ?

いつからアツ男キャラになったんですかね。

激アツ代表の

佐藤です

 

とはいえ他の担任助手のみんなも

激アツな人ばかりなので

いつも刺激を受けています。

昨年まで千葉校にいた

伝説のアツ男の背中を追いかけて

千葉校で最強のアツ男

を目指したいと思います。

 

最近の佐藤

就活を終えた法政の先輩方が

運営している団体で

就活の第一歩として

自己分析をしています。

3年生っぽいですよね。

 

自分がどういう人間なのか

 

時間をとって考える機会なんて

滅多にないので

回を重ねるごとに

それが少しずつ分かってきて面白いです。

受験勉強のようにコツコツと

積み重ねていきたいです!

 

はい。

 

そんなところで

本題に入りたいと思います。

 

今日のブログはどのくらいの人が

読んでくれているのでしょうか!

全力で書いていきます。

 

過去問演習についてですね。

 

昨日のブログで宮原担任助手が

受験で一番重要である

演習時間の確保のためにも

共通テスト過去問をやるべき

だといってくれました。

 

本当にその通りだと思います。

受験がうまくいっている生徒たちを2年間

担任助手として見てきましたが

勉強のペースが素晴らしい人ばかりでした。

例えば、

夏休みにたくさん二次私大の過去問を提出していたり

二次私大の過去問が10年分×2周終わっていたりと。。。

演習時間を確実に確保できていたらからこそ

本番で結果を出せたのだと思います。

 

時間の確保のため

ということに付け加えて

もう一つ僕から

共通テスト過去問をやる目的

について書かせてもらいます。

僕が思う

共通テスト過去問目的は

 

基礎レベルの問題を

瞬時に解ける力を身につけるため

 

ということです。

 

模試が終わった後に

よく耳にすることは

「時間が足りなかった」

「最後の問題にたどり着けなかった」

「時間をかければ分かる問題だった」

など、時間に関することが多いです。

 

それはそうなんですよね。

 

以前のセンター試験とは違って

文章量が格段に増えています。

だからスピードが大事

ということでもありますが

知識を問う問題ではなく

思考力を問う問題が増えたのも事実です。

その証拠に

今まで60分だった数学ⅠA70分になったり

理系科目でも文章問題が長くなったり

ほとんどの教科において

ページ数が増えています。

 

なので

限られた時間の中で

基礎レベルとはいえ

思考力を発揮して点数を取るためにも

瞬時に解けるスピードが必須なんです。

 

 

また、

共通テストで手に入る力は

二次私大にも大いに生きてきます!

二次私大応用問題が多いので

基礎基本が固まっていないと

解けるはずがないんです。

 

「いやいや基礎基本は大丈夫ですよ!!」

では

基礎基本が備わっていれば良いのでしょうか?

違いますよね。

 

試験には制限時間があります。

その中で勝負をしなくてはなりません

だからこそ共通テスト過去問が使えるのです。

先ほど先述したとおり

共通テストは時間との勝負です。

基礎レベルを瞬時に解いていく

絶好の機会ではありませんか!

 

 

応用レベルの問題が

多数出題される二次私大

とはいっても

基礎レベルの問題は出ます。

そいつらを短い時間で解いて

あとの応用レベルの問題に

時間をかけるのがセオリーです。

当たり前ですが、

そもそも応用問題とは

複数の基礎知識を組み合わせてあるものなので

基礎レベルを処理できる力があれば

応用レベルの問題も解けるわけです。

それでも試験は時間に限りがあるから

スピードをつけようという話です。

 

ただ、応用レベルの問題が

解けるようになるため

そして

ゆくゆくは速く解けるためには

トレーニングが必要ですよね?

それが問題演習

つまり単元ジャンル演習

となっていくわけです。

学習のつながり

見えてきましたでしょうか?

 

以上をまとめると

共通テストは基礎レベルだが時間との勝負になる。

しかし、基礎レベルを瞬時に解く力を身につけられる。

それは応用メインの二次私大に活きてくる。

という感じですかね!

 

目的を考えていけば

その行動が目的に即しているのか

常に考えて行動できます。

言われたことをただやる人材ではなく

その上で考えて行動できる人財

が求められている時代かもしれませんね。

 

思考力が問われているのもそういうことかも??

わかりませんが。

 

はい!ということでね

僕の主張は

共通テストはやるべき!

ということです!

 

受講終わった人

年度別は進んでいますか?

7月22日までに5年分は必達ですよ!

国公立の人は

演習と復習どちらも時間がかかるので

計画的に進めましょう!

 

受講が終わっていないそこの君!

6月末通期講座受講修了に向けて

1日1コマでも多くがんばろう!

きついのは分かってる!

僕も一日4コマやっていたからね。

ただ、やるもやらないも自分次第!

あとで苦労するのも自分!

まずは自分に打ち勝とう。

僕たちは全力で応援しています!!!

 

ということで

アツ男のブログ終了です。

アツアツでしたね。

 

次回のブログは

 

 

素直でおもしろいんですよね彼。

飯塚担任助手です!

 

彼は受験生時代

受付で頻繁に印刷をしていた印象があります。

過去問の具体的なやり方とか教えてくれるかも??

明日もお楽しみに!

 

**********

 

 

下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

 

2021年 6月 21日 【共通テストを乗り越えよう】宮原太一

みなさん

最近よく東進にいる

宮原です!

本当に暇なわけじゃなくて

東進が好きなんですよ(笑)

授業がオンデマンドでいつでも見れるので

すごい時間が自由に使えてます!

いる時は気軽に話しかけてください

さてされ本題に入りますと

共通テスト過去問演習講座やってますか!

最近しつこく年度別やってって言われてますよね

ほんとしつこいなって自分が生徒なら絶対思います(笑)

なんでこんなに言うかと言いますと

今しかやる時間が無いからです!

これはほんとです!

ちなみに先日北習志野校の担任助手の方と

話す機会があったのですが

北習志野校の六月目標は

通期講座修了

+

共通テスト10年分です

北習志野校は

昨年ハイスクールのなかで

ナンバーワン校舎

と言っても過言ではありません!

つまり、皆さんが戦うであろう東進生の中には

こんなにやっている人がいます!

そして昨年の北習志野校は

素晴らしい合格実績を出しています!

ということで皆さん

千葉校の目標である

7/22 5年分

は最低目標だと思って余裕で

クリアしていきましょう!

少し話がそれましたが

今やる理由がまだでしたね

今までホームルームなどでもありましたが

最終的には単元ジャンルというものの

演習量を確保するためです!

単元ジャンルは東進の中でも最高のツールです

東進の合格に最も必要なのが

単元ジャンルの演習です

そのぐらい素晴らしいものです

簡単に説明すると

様々な難易度、分野、大学の問題を

好きなだけやることができ

それを採点して矩手ます!

苦手を克服し、得意を伸ばすことができて

あれを乗り越えれば合格率は一気に上がります!

単元ジャンルはやった分だけ効果があるものなので

演習量が減ると効果が下がります

 

そのために今、今、今

共通テストやらなきゃいけません!

僕たちを信じてどんどん年度別やってください!

さて、過去問を今やる大事さは伝わったところで

実際どうやって活用するのがいいの?

って人

いるよねーーー

ということでこれから年度別や大問別の使い方

書いていこうと思います!

 

と思ったんですが

書きすぎると後の人が書く事なくなってしまうので

それは明日からのお楽しみにーーー

明日のブロガーは

克彦さんです!

まじで激アツで

生徒のことまじで考えてる人なので

ぜひ読んでみてください!

てか、読んだ方がいいですよ!

**********

 

 

下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

 

2021年 6月 20日 【時間を大切に】鶴田佑介

 

みなさんこんにちは!

千葉校担任助手の鶴田佑介です!

 

はい、今ですね。

さわらちゃんのよくわかんない紹介を

いただきましたけれどもね。

こんなんなんぼあってもいいですからね。

 

自分ハリネズミ飼っていそうですかね…笑

小動物的な可愛さがあるという意味で

言っているんでしょうかね!

ありがたいですねー。

ハリネズミは、

室温調節をしないと飼えない動物なので、

飼うとなったら結構大変です!

みなさんも気をつけてくださいね!

 

さて、何を当たり前のように喋っているんだと

思っている方も多いかもしれません。

それも当然、

私は本来もうここにいないはずの人間です。

卒業担任助手として廊下の掲示に名を連ね、

1ヶ月前には3,000字を越す熱いブログで

千葉校に別れを告げました。

しかし!

結論から言うと

鶴田まだ卒業しません!

まだいます!

色々あって、

ほんとうに色々あって

まだいられることになりました!

ゾンビのように、

不死鳥のように何度でも蘇ります!

千葉校で見かけたら、

「あ、まだいるんだなこの人」

というように優しい目で

見守ってあげてくださいね。

 

長々と書いてきましたが、

本題に入りましょう!

今回のテーマは「高マスについて」です!

 

今まで何度も書いてきました。

しかし!

何度でも言ってやりましょう!

 

高マスをとっととやらずして

英語は伸びません!

 

これまでのセンター試験までには、

英語のアクセント単独の問題や、

英文法単独の問題などがありました。

 

鶴田はこれがほんとに苦手でした。

それは、長文読んでる方が楽しかったからです。

今井先生の英語も文法のC組をすっ飛ばして、

長文のB組とA組の講座をとっていました。

 

長文だと、

単語をちゃんと覚えていなくても

文章の前後の内容から

なんとなくいけちゃうんです。

当時の鶴田は

「単語とか文法とかは

まあこのくらいでもいけるのか」

くらいに考えていました。

(とは言ってもこの時期には上単まで

もちろんやってましたけどね??)

 

でもね!

文法の問題では

「単語の意味がもっとぱっと出てくれば解けた」

問題もたくさんありました。

私立の問題演習をやろうとすると、

さらに単語を入れていた方が有利です。

私立の単語に集中するには、

その時期にそれまでの単語が完璧

なっていなければきついです…。

 

てことは!

今のうちに高マスは

完璧にしておかないと!

ってことですね!

 

一度完全修得してても、

ちょっとでも不安がある人!

何度でもやるべきですよね!

完璧になるまでです!

 

終わってない人!

千葉校全体で高マスを頑張っている

今こそやるべきです!今でしょ!

 

みんなで頑張りましょう!

 

さて、明日のブログは

宮原担任助手です!

めちゃめちゃ頑張ってると思いますよこの子は!

彼がどれだけ頑張ってるのか、

みんなで見てやろうぜ!(©︎ラランド サーヤ)

明日もお楽しみにー!

**********

 

 

下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

 

 

 

2021年 6月 19日 【YES or YES】瀬浪爽楽

わわわ!

おはようございます。こんにちは。こんばんは。セナミです!

用さん、幸です。ピース( )♡

平和な世界

平和な世界に生きてるナと感じたのが、

先日、池袋キャンパスへ行きまして

ひとり盛り上がっていたら、学生証がないんです。

池袋駅、新宿駅、ルミネtheよしもと(寄った)

あらゆるところへお電話したのですがありませんで。

諦めていた時、

学校から届いてると連絡があったんです。

拾ってくださったあなたに

ありがとう、幸せ訪れますように?

落とし物、気をつけたいですネ。

 

さて!話は変わりますが、高マスについて!

毎日取り組んでいますか。?

ももももしかして0時間の方、いらっしゃったりす?る?

それは!ももももったいない! 

  拒否権ないんです 

YES or YES

なんです❕

入塾当初あったやる気を思い出して欲しい。

 

受験生の頃、通学時間が長かったもんで。

電車で高マスやろう!と思っても、

私、できなかったんだよね。

なんだかスマホを持ってしまうと

Twitter開いたり

Google earthみたり

してしまっていたんです。

 

そこで決意したのが

東進来たすぐ30分間は高マス!

無心で単語、ひたすら文法。

これが吉と出ました。

高マスで蓄えた基礎、私に活きてるナ〜と

感じることが多々ありました。

早かれ遅かれ、感じる時がくるかもね!

チリ、積もらせましょう❕

既に完修しているあなたも

やってみて欲しいな。

 

読んでくださった皆さま、ありがとう。

 

明日のブログは鶴田サマです!

 Kurakurakurakura~~~

なんだか。ハリネズミ、飼っていそうですよね!

最近お会いしていません!お元気ですか。

お楽しみに?

 

下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。