ブログ | 東進ハイスクール 千葉校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 3

ブログ 2023年11月の記事一覧

2023年 11月 20日 【思考と試行】 永井郁己

こんにちは! いくみんこと永井です!

 

寒さが厳しい季節になってきましたね〜

朝起きるのも嫌になる寒さですが、

「やる気は行動しないと発生しない」

という理論の信者なので

寒さに負けず日々を戦いたいと思います!

 

さて、今回のテーマは

「大学受験を通して得たこと」

ということで、

これまでのブログでは

忍耐力、集中力、諦めない心 

というものが挙がってましたね。

 

もちろん僕自身もこの辺りは

大学受験で鍛えられて部分ではありますが、

高校以前のとある経験もあり、この辺りは

ある程度備わっていたかなーと思います!

(気になる方は直接永井まで笑)

 

そんな永井が大学受験で得たものとしては

・分析思考と計画性

・モチベーションのコントロール

この2つが挙がります!

 

前者については、自分の実力と志望校の傾向、そして残り期間から、

なるべく効率よく成績を上げる術

常に考えていました!

わかりやすく話すと

不安な科目≠やるべき科目 とかですかね!

その日ごとに不安な科目に取り組んでいたら計画性など皆無です! 

長い目で見たら迷子まっしぐらですね。

その日の勉強は事前に決めた計画に沿ったタスクで構成し、

無計画にならないようにしていました!

 

 

後者については、ブログ冒頭で触れた内容も関連してます。

 

・まず行動してやる気を引き出す

→その勢いで集中が必要な勉強をする

→少し疲れたら読書系で頭を休める

(まだ休憩にしない)

→回復したらもう一度集中モードに

→ここで休憩、軽食を挟む

(休憩時間に注意)

→時間になったら戻り、軽めの科目を挟んで集中モードに

 

こんな感じでやる勉強の内容と休憩の工夫を駆使して、

「ストレスなく・効率よく」勉強をするようにしていました!

 

上記以外にも

・音楽を聴きながらスタートして集中したら外す

・寒い時期は外で散歩して目を覚ます

・1日の最後にその日の内容を一通り見返す

・家に帰ったらきっちりオフにする

など、自分のモチベーションを管理するための多くの工夫をしていました!

 

休みすぎもアウト、休まなすぎもアウトです!

日々自分に合うやり方を試行錯誤して

自分がパフォーマンスが高いと思える管理の仕方を見つけてください!

 

 

さて、明日のブロガーは?

髙橋

高橋担任助手です!

彼もかなり厳しめなサッカー部でしたね。

受験で何を会得したのか、必見です。

お楽しみに!!

******************************

 

 

感想入力フォームがあります。

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓↓↓↓↓

 

以下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

↓↓↓↓↓

 

大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び

東進卒業生の体験記についてはこちら

↓↓↓↓↓

 

2023年 11月 19日 【諦めたらそこで試合終了】大森将太朗

みなさんどうもこんにちは!

最近寒すぎるし

風強すぎて

鼻水が止まらない

大森将太朗です!

 

最近校舎で会っている人は

すごい鼻声に気づいてくれたと思います

もうこんな寒い季節になりましたねー

もう受験もすぐそこまで来ています

ということで

 

今日は僕が

大学受験を通して得たことについて

話していきます!!

 

昨日も西山担任助手が話してくれたので

被らない話をしますね!

 

僕が得たことは

諦めない心です!

 

今僕が通っている大学、

知ってますよねー?

 

明治大学の政治経済学部です!

ここが第一志望校だったんですよ!

 

ここに入りたくて

受験生時代の大森青年は頑張ってましたが

ほんとに結果に出てこなくて

結局最後の模試までずっとE判定でした

 

生粋のポジティブマンの僕でも

さすがに萎えたときもありました

 

それでも、今までの努力も無駄にしたくなかったし

最後の最後に華開くと信じて

頑張り続けました

まあなんとかなるだろうって

そう考えていました

 

受験期はほんとにメンタルが重要になります

メンタルが不安な人は受験が上手くいかない?

そうじゃないと僕は思います

受験がメンタルを強くしてくれます!!

 

自分の現状を知るのはとっても大事です

でも模試1つで一喜一憂していても

何にも繋がりません!!

 

どんだけ判定が出ていなくても

諦めないで

積み重ねていけば

必ず最後には自分がやったことが出るはずです!

とにかく自分が自信を持てるような

努力をすること!

 

受験は自分がやってきたことしか結果に表れません

自分を信じてれば、なるようになる

そうやって僕は考えています!

 

とにかくまだまだ諦めないことです!

残りわずかだけど、頑張ってください!!

 

明日のブログは

永井担任助手です!!

エリート街道を歩むこの人は

なにを語ってくれるのか

お楽しみに!!

 

******************************

 

 

感想入力フォームがあります。

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓↓↓↓↓

 

以下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

↓↓↓↓↓

 

大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び

東進卒業生の体験記についてはこちら

↓↓↓↓↓

 

2023年 11月 18日 【数学だけじゃないよ】西山敦

 

こんにちは!!

大学受験で数学をめちゃくちゃ学んだ西山です(笑)

 

 

昨日、大学で数学のテストがあったのですが、ぼこぼこでした

あははははは

どんなに対策しても本番で失敗したら意味がないんですよね

 

 

さてさて、千葉校のブログは今日から「大学受験を通して得たこと」です!!

 

私が大学受験を通して得たものはたくさんありますが、

今回は2つほど紹介したいと思います。

 

 

まず、1つ目は、

 

 

忍耐力です

 

 

おそらく大学受験を超えた人は大抵得ていると思います

 

大学受験は最低でも1年前から始まります。

私の場合はちょうど1年前の同日模試から入塾したので1年とちょっとですね

高校受験に比べて、科目数も大幅に上昇し難易度も指数関数的に上がっているので

とてもきつかったです。

 

 

この忍耐力は今でもすごい役に立っています

大学は赤点が60点未満で落単なのでテスト期間はめっちゃ重要です。

また、私の場合、学科の講義に加えて教職の講義も取得しているため

テスト期間はとても忙しいです。

限られている時間の中で時間を各講義に采配して、対策していくときに

この忍耐力があってよかったと実感します。

 

 

2つ目は、

 

 

集中力です

 

 

千葉大学理学部数学・情報数理学科の二次試験は

1日で英・数・理を行う

+数学は3時間

という試験です。

 

1日にすべての科目を終わらせるし

なんといっても数学の試験時間が3時間ですよ!!!

18時から演習したら終わるのは21時ですよ(笑)

受験期の平日はしばしばこの試験だけでつぶれてました。

 

そんな長い時間、集中しないといけないので

当然のように長時間の集中力が身に付きました。

 

これのおかげで連続10時間のタスクも余裕になりました。

 

皆さんの場合は土日に朝登校してずっと勉強していれば身につくと思います。

 

 

 

以上の2つが私が大学受験を通して得たことです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後まで見てくれてありがとう

 

明日のブログは…

大森将太朗担任助手です

 

にっこにこの笑顔の大森担任助手は大学受験でいったい何を得たんでしょうか??

 

気になりますね!!

 

 

 

 

 

 

 

******************************

 

 

感想入力フォームがあります。

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓↓↓↓↓

 

以下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

↓↓↓↓↓

 

大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び

東進卒業生の体験記についてはこちら

↓↓↓↓↓

 

2023年 11月 17日 【自己分析】古賀聡一郎

上舞担任助手から連続で医学部生のブログです!

上舞担任助手は私立の医学部なので毎日勉強で忙しそうです!

そんな私はというと最近慣れてきたこともあって

自分に使える時間が増えてきてうれしいです

部活も再開されたので部活や免許に力を入れたいと思います!

さて、今日は国公立理系の私が入試分析について書きたいと思います!

入試分析に大切なものは何でしょう?

 

それは…

自分の学力を把握することです!

みなさんは過去問演習を通じて

自分の受験する大学の問題についてよく知ることができたと思います

その上で皆さんは受験に向けた作戦を立てると思います

その際に大切なのが自分の学力把握です

皆さんは本番の得点をどれくらいイメージしていますか?

私は本番の得点を

共通テストでは5点単位で

二次私大では10点単位で想定していました

なぜそれが大切なのかというと

本番での修正がしやすいからです

本番では自分の苦手な分野や

新しい傾向が出てきたりします

そんな時に自分の目標点を目指せるかどうかは修正力にかかっています

英語で思った通りの点数が取れなかったときは

ほかの教科でカバーしなくてはいけないし

いい感じの教科があった場合はほかの教科に余裕が出てきます

それらの上振れ、下振れがどれほどの点数を自分なりに認識することが

本番での余裕につながってきます

だからこそ自分の学力を正しく認識して

大問ごとに目標点を決めて合格点を目指すことが

入試の戦略として大切です

そのためにも模試は有効に活用して復習も早めに終わらせましょうね

 

 

明日のブログを書いてくれるのは…

西山担任助手です!

明日からは「大学受験を通して得たもの」です!!

彼は数学以外に何を得たのでしょうか!

乞うご期待!

 

******************************

 

 

感想入力フォームがあります。

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓↓↓↓↓

 

以下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

↓↓↓↓↓

 

大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び

東進卒業生の体験記についてはこちら

↓↓↓↓↓

 

2023年 11月 16日 【受験生の味方赤本📚】上舞心華

こんにちは!!

冬服を爆買いして金欠の上舞心華です!!

一気に気温が下がっていよいよ入試の季節がやってきますね…

今回のブログテーマは前回に引き続き「入試傾向分析」です!

久米担任助手、山内担任助手と

入試傾向分析の大切さがわかってきたのではないでしょうか、、!?

概念的な部分の話はお二方が十二分にしてくれたので、

(まだ読んでいない人は今すぐチェック!!!)

私からは具体的な方法を紹介したいと思います!

 

私は二次の過去問を解くまでは

共通テストと二次の配点だけ把握しているという感じで

最初の一年分を解いた後に入試傾向について調べました。

しかし!

入試の傾向分析といっても、

配点、難易度、時間配分、頻出範囲、など

いろいろな要素があるので

最初から細かく調べようとすると情報が整理できず、

なかなかうまくいきませんでした💦

そこで私が手に取ったのが

赤本

です!

みなさん、赤本をただの過去問が載ってる本だと思っていませんか?

実は、赤本の最初の方に必ず、

編集者による出題傾向の分析が載っているんです!

過去問の分析を専門にしているだけあって、

要点がまとまっていてとってもわかりやすいです!!

入試のイメージをざっくりとつかむためにはもちろん、

併願校が多くて全部は調べられない(´;ω;`)

という人にもおすすめです!

 

善は急げ!!!

まだ確認できていない人は本屋に行きましょう👉

 

 

明日のブログを書いてくれるのは…

古賀担任助手です!

医学部同士ですがこうやってブログで紹介するのは初めてですね!

明日のブログに期待です!!!

 

******************************

 

 

感想入力フォームがあります。

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓↓↓↓↓

 

以下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

↓↓↓↓↓

 

大学入試・在学生へのインタビュー・職業選び

東進卒業生の体験記についてはこちら

↓↓↓↓↓