ブログ | 東進ハイスクール 千葉校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 302

東進ハイスクール 千葉校 » ブログ » 固定ページ 302

ブログ 

2021年 4月 1日 【担任助手紹介!!】大塚稔生

【名前】大塚稔生(おおつかとしき)

【大学・学部・学科・学年】千葉大学 国際教養学部 1年

【出身高校・部活】市立千葉高校 野球部 副主将

【大学受験校・合否】

千葉大学 国際教養学部 合格?

明治大学 国際日本学部 不合格

青山学院大学 国際政治経済学部 合格?

学習院大学 国際社会科学部 合格?

東洋大学 国際学部 合格?

【趣味】走ること

【なにか一言】自身を誇れる過ごし方を東進で!その積み重ねが合格への道程に。

【自己紹介ブログ】(クリックすると読むことが出来ます)

キラキラで行きましょう

【イチオシブログ】(クリックすると読むことが出来ます)

与える勉強していきましょう~併願校対策~

2021年 4月 1日 【担任助手紹介!!】今井実優

【名前】今井実優(いまいみゆ)

【大学・学部・学科・学年】千葉大学 教育学部 乳幼児教育コース 1年

【出身高校・部活】市立千葉高校 バドミントン部

【大学受験校・合否】

千葉大学 教育学部 合格?

青山学院大学 教育人間科学 不合格

日本女子大学(一般、共テ) 家政学部 合格?

東洋大学(一般、共テ) ライフデザイン学部 合格?

武蔵野大学(共テ) 教育学部 合格?

大妻女子大学(一般)家政学部 合格?

【趣味】いっぱい遊んで食べて動く

【なにか一言】勉強を一緒に頑張りながら人生で1度きりの最高の青春を送りませんか!いっしょにがんばろう!

【自己紹介ブログ】(クリックすると読むことが出来ます)

笑う!!!

【イチオシブログ】(クリックすると読むことが出来ます)

本番の準備

2021年 4月 1日 【担任助手紹介!!】小塚壮人

【名前】小塚壮人(こづかたけと)

【大学・学部・学科・学年】立教大学経済学部経済学科 3年

【出身高校・部活】市立千葉高校 サッカー部

【大学受験校・合否】

早稲田大学 商学部 不合格

早稲田大学 社会学部 不合格

立教大学 経営学部 合格?

立教大学 経済学部 合格?

【趣味】ドライブ、旅行、漫画

【なにか一言】強気の受験が出来た理由は、1,2年生の頃の過ごし方を大事にしたからです!

部活との両立の仕方も伝えられるのでぜひ話しかけてください

【自己紹介ブログ】(クリックすると読むことが出来ます)

立教の小塚です。

【イチオシブログ】(クリックすると読むことが出来ます)

立教の魅力は何??

2021年 4月 1日 【担任助手紹介!!】宮原太一

【名前】宮原太一(みやはらたいち)

【大学・学部・学科・学年】千葉大学 工学部 総合工学科 建築学コース 1年

【出身高校・部活】千葉市立千葉高校 野球部

【大学受験校・合否】

東京工業大学 環境・社会理工学部 不合格

千葉大学 工学部 合格?

早稲田大学 創造理工学部 不合格(補欠)

東京理科大学 理工学部 合格?

東京理科大学 工学部 合格?

【趣味】運動

【なにか一言】

大学受験は自分の限界を超えて成長できる最高の期間です。その最高の期間をより意味のあるものにするために東進で頑張りましょう!

【自己紹介ブログ】(クリックすると読むことが出来ます)

高校時代、めっちゃ頑張りました

【イチオシブログ】(クリックすると読むことが出来ます)

僕が大切にしている考え方

2021年 4月 1日 【第5区】入間田早瑛

こんにちは!入間田です!

ショートにしてから

髪型のバリエーションが減ってしまって、

もっとヘアセットが上手くなりたいなあ

と日々思っています笑

 

最近暖かい日が続いていますね!

今の時期くらいの

ロンT1枚(+上着)で外に出られる温度が

最高に好きで、

ずっとこの気温が続けばいいのに、、!

と思ってしまいます。

でもきっと日本が常春の国だったら

こんなに色々な技術は発展しなかったんだろうな

なんて考えてしまいますね。

 

あ、そういえば今日から4月!

ということはエイプリルフールですね!

午前中にだけ嘘をついてもいい

なんて話を聞いたことがある気がしますが

私は少しだけこの日が苦手です、笑

友達から言われたことは基本的に信じちゃいますし、

わりと騙されやすいので

私には嘘をつかないで欲しいです!

みなさんももし校舎で見かけても

騙さないでくださいね?

 

前置きが長くなってしまいましたが

ここから本題に入ります。

私の今年度の抱負は

“将来を見据えた行動をする”

です。

昨日の紹介にもあった通り

私は薬学部薬学科に属しているので

大学に6年間通います。

なので大学3年生はまだ

大学の折り返し地点にも立っていないことになります。

長いですね。

箱根駅伝でいうところの第5区、

山登りの区間になります。

まさにその通りで、

3年生はすごく授業が忙しくて

必修科目も単位取得が大変なものが多いです。

しかしそこを自分のものにしないと

将来薬剤師の国家試験を受けて

国家資格を取ることはできないと思います。

私はまだどの研究室に行くかも、

卒業後の進路も

何も決まっていません。

来年、再来年に控えている

研究室や病院実習で

自分の希望するところに行けるようにするためにも、

今はいわゆる勉強に

集中したいなと思っています。

 

また、私が今将来の進路として考えているものの中に

生薬や漢方の分野があります。

勉強していて

本当に楽しいと思える科目なのですが、

その繋がりで、

今年中国語を勉強しようと思っています。

役に立つかはわかりませんが

人口は多いですし、

私のモチベーションは確実に続くと思うので

1年かけて学んでいきたいです!

 

他の3年生と違って就活学年ではないので、

あと4年間ある学生生活を

後悔ないものに出来るよう、

今やりたいことを全力でやっていきたいと思います!

 

嘘じゃないですからね!!

 

 

明日のブログは

高橋担任助手です!

もしかしたらブログで私が紹介するのは初めてかもしれません、!

最近見かけていませんが、

どんな抱負を語ってくれるのか

楽しみですね!!

 

**********

 

下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

(0120-104-564)

 

 

\お申し込み受付中!/