ブログ | 東進ハイスクール 千葉校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 4

ブログ 2021年03月の記事一覧

2021年 3月 10日 【先のことを考えよう】白井陽大

みなさんこんにちは!

全然冷たくない白井です。

むしろあたたかいくらいですよね。(笑)

あたたかいといえばですが、

冬が終わり、春になってきて

暖かなと思いきや、

とても寒い日があったりと気温の変化が激しいですね。

体調には十分気をつけてください!

最近の白井は、

花粉によって

苦しい毎日です(笑)

僕は鼻炎持ちでもあり、

極度のスギアレルギーなので

毎年ほんとに大変です(笑)

だからこそいろいろな対策方法を知っているので

花粉症で苦しんでいる人がいたら

是非声かけてください(笑)

 

さてさて、

2年間のブログで

前置きが一番長いブログになってしまいましたが

本題に入りたいと思います!

ここまでのブログで

今の段階で到達していて欲しいレベルというのを

他の担任助手が書いてくれているので、

それをみて欲しいです。

僕からは、なぜ、そのレベルまで

今やっておかないといけないのかを

話したいと思います!

 

それは単純に、

受験学年になったときの演習に力を入れるためです。

受験生の夏は、

共通テストの過去問、二次私大の過去問、大問別演習、単元ジャンル演習と

それまでにインプットしてきたものを

アウトプットしていくことがメインになってきて、

演習量がとても多くなります。

 

その演習量が多ければ多いほど、

第一志望校に合格している率が高いというデータがあり、

いかにアウトプットが大事かが分かります。

 

試験本番は完全なアウトプットです。

インプットをいくらやっても、

それをアウトプットできる力を持っていないと

入試で戦うことができません。

そのアウトプットの練習をできるだけ多く、

そして、効率よくやるためには、

現段階でインプットがどれだけできているかが重要になってきます。

 

インプットが全然されていないのに、

アウトプットの練習をしても

正直それは効率が良いとはいえません。

できるだけ、多くの知識をインプットしておいて、

良い状態でアウトプットすることで、

演習量を増やすことができるし、

効率良い演習ができるようになります。

今インプットを後回しにしてしまうと、

逆に演習量も効率も悪くなってしまうかもしれません。

先のことを考えながら、

今の勉強を見直してみてください。

 

受験生の1年間は本当にあっという間です。

あの時こうしておけばよかったと思っても、

後戻りはできません、

後悔しないためにも

を全力で頑張ってみてください!

 

 

明日のブログは、、、

沖田担任助手です。

最近は合格報告会で司会をしていますが、

発表する、合格した受験生より緊張しているみたいです(笑)

是非、参加して、応援してあげてください(笑)

 

 

 

**********

 

下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

(0120-104-564)

 

2021年 3月 9日 【全員達成してほしい!!】 金井花桜里

 

みなさんこんにちは!金井です!

いつも金井のことをけなしてくる松戸さんが

褒めてくれるなんて明日でも降るんですかね!?

まあでも基本的にはうるさいって思われがちなんですけど

やるときはやる子なのでね!

すみません、自分で言って恥ずかしくなりました(笑)

 

生徒のみなさんにはうるさいではなく

元気って思われるように頑張りたいところですね!

 

ということで本題に入っていきましょう!

今日のテーマも

『現段階で到達してほしいレベル』

です!

 

私も国立理系なので

国立理系志望向けにお話しようと思ったのですが

松戸さんに話されてしまったので

今日は受験を1年後に控えるみなさん向けて

お話ししたいと思います!

 

受験を1年後に控えるみなさんと言っても

ご存じの通りもう1年を切っているんですよね!

来年度の共通テストまであと311日です!

ここからの300日は長いようで短いです。

その300日を有意義にするために今何をしたらいいのか?

 

それは主要3科目(国・数・英)の完成です!

 

昨日の松戸さんのブログでも

同じことを言っていたと思いますが、

本当に大事です!

国公立志望の人は絶対に必要になりますが、

私立志望の人も同じです!

 

理想としては模試で

自分が本番で獲得したい点数×0.8(点)

を取っていてほしいところです!

高校のときの英語の先生が口癖のように

本番で満点を取るには1年前に80%の得点率が必要

だと言っていました。

 

満点を目指す人もいるかと思いますが

大半の人は志望校に合わせて点数を設定しますよね。

満点でない場合でも本番目標得点の8割を現段階で設定し

達成できている人はさらに高みを目指して

達成できていない人は8割を目指して

頑張ってほしいと思います!

 

この8割を達成できていると

これから先

理科や社会などの副教科

勉強時間をしっかり充てることができ、

それができれば

第一志望校や併願校の過去問

まんべんなくできるようになる、

といったようにこれから先の

受験勉強に完璧に役立ってきます!

 

ぜひ主要科目を本番目標得点の8割にできるように

学習計画を立ててみてください!

 

明日のブログは…

最近私に冷たい白井担任助手です!

もう少し優しくしてほしいんですけどね…

怒られそうなのでこれ以上は言わないでおきます(笑)

明日のブログもお楽しみに!

**********

 

下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

(0120-104-564)

 

2021年 3月 8日 【国立理系志望の人必見!】松戸琢磨

こんにちは!

松戸です!

鈴木担任助手からの

最後のバトンを受け取りました。

東進で3年間も一緒に働けたのは

とてもいい経験になりました!

実は高校が同じで、

大学も同じ。

なんか縁があったんですかね。

自分も東進であと何年働けるかは

分かりませんが、

千葉校は任せてください!

 

任せてくださいとは言ったものの、

最近大学の研究室が始まって、

平日は朝から夕方までずっと大学にいます。

東進には休日くらいしか

まともに行けなさそうで、

ちょっと残念です。

研究室ではまだ本格的な実験はやっていなくて、

先輩方の卒論発表を聞いて

楽しみだなーって思っているだけです。

はやくかっこいい実験して、

皆さんに色々お伝えしていきたいです!

 

それではテーマに移ります!

今日から新テーマになります!

「現段階で到達してほしいレベル」

です。

例えば今の高校2年生は

受験まであと1年弱となり、

どれくらいのレベル

点数偏差値志望校判定

になっていればいいのか。

詳しく言うと

志望校によって違ってきますが、

今回は僕自身の体験から話していきたいと思います。

なので国立理系向けの話になりますね。

(理科の話を社会に置き換えてもらえれば

国立文系の人も少し想像できるかもしれません)

 

まず具体的にどれだけできていればいいか、

ずばり

共通テストで使う基本科目の修了

です。

英語・数学・国語を全範囲終わらせましょう。

では、科目ごとに見てみます。

英語は、

単語・熟語・文法・構文・長文

の学習が終えられれば大丈夫です。

数学は、

ⅠA・ⅡBを終えましょう。

国語は表しずらいですが、

点数の取りやすい古文・漢文をやっておきましょう。

そしてこれ以降で、

基本科目の演習選択科目の学習をやります。

これらはあくまで僕のレベルになるので、

旧帝一工レベルの人は

もっと高いレベルを目指してください。

 

皆さんは現状ここまでできているでしょうか?

実は当時の僕は終わっていませんでした。

英語はあまり勉強しておらず、

国語は点数を取ることすら考えていませんでした。

ですが数学だけはセンター試験レベル以上でした。

合格した以上これが悪いとは言えませんが、

かなり危険なレベルです。

先ほど言ったようなレベルを目指してください。

じゃあ今できていない人はどうすればいいか。

もう無理

ではありません。

効率を考えた勉強法で、

理想的な進度に追いつきましょう!

効率よく勉強する方法は

ぜひ担任助手に聞いてみてください!

また、明日以降のブログもチェックして

自分のレベルにあった進度

確認してみてください!

それでは!

 

 

次回のブロガーは、

金井担任助手です!

うーん、紹介文考えてみたけど

出てこないなー。

普段きゃーきゃー言ってるんですけど、

実は真剣なとこもあったりする人ですね。

そのくらいです。

ではお楽しみに―

 

**********

 

下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

(0120-104-564)

 

2021年 3月 7日 【最後のご挨拶】鈴木健悟

みなさんこんにちは!

鈴木です!

 

昨日の渡辺担任助手の紹介にもあったように

長い年月を過ごさせていただいた

東進ハイスクール千葉校での

最後のブログ

となります。

 

本当の本当に最後です。

 

このブログを誰が読んでくれているのかわかりませんが、

いろんな人が読んでくれているであろうことを願って

今回はラストメッセージを綴らせていただきます。

 

良かったら最後まで読んでください。

 

 

生徒時代の2年間担任助手の5年間

合わせて7年間で、

僕は本当に多くのことを学びました。

 

生徒時代には、

努力を続けることの大切さ

大きな目標を持つことの重要性

 

担任助手になってからは、

目の前の生徒の将来の選択の一端を担う責任感

組織の中で働くということ

などなど、

挙げれば本当にキリがありませんが

この7年間で人間として

大きく成長させてもらうことができました。

 

特に担任助手の経験は

僕の人生をより豊かなものに変えてくれました。

 

この経験は間違いなく

“人生の宝”

と言うことができます。

 

東進にはそれだけお世話になったのです。

(人より少し長過ぎですが、、笑)

 

 

でも、長くいたからこそ

僕はいろんな経験をすることができ、

それを生徒のみなさんに伝えることができた

と思っています。

 

 

その数ある経験の中でも

特に大きなものが

仮面浪人の経験

でした。

 

僕は現役で都内の私立大学に通っていたにもかかわらず

その大学を1年で中退し、

千葉大学教育学部を受験し直しました。

 

自分のわがままを押し通し

親を泣かせましたが、

結果として、僕は千葉大学で

本当に充実した4年間を

過ごすことができました。

 

この経験を通して

身をもって感じたことがあります。

 

それは、

親への感謝の気持ちを忘れてはならないこと

そして

人はやりたいことが実現できる(学ぶことがきる)場でこそ

最大限のエネルギーを発揮することができる

言い換えれば、

活気に満ちた生活を送ることができるということ

です。

 

 

みなさんは

東進に通わせてもらっていることや

受験に対して必要なものを準備してもらえること、

それらをしてくれる親の存在

“当たり前”だと思っていませんか?

 

いまはまだ気づかないかもしれませんが

自分に与えられているサポートやちょっとした気遣いは

決して当たり前のものではありません。

 

高校生のみなさんは

すでに立派な大人だと思います。

 

なぜなら、

自分で考え、行動する力を持っているからです。

 

自分の人生を自分の手で切り拓いていくためにも

親の存在を当たり前だと思わずに

自分でできることはやっていきましょう。

 

それでも、ときに

親のサポートが必要になる場面があるはずです。

 

そのときは、

感謝の気持ちを忘れずに

行動で示していきましょう。

 

何事も“行動で示すこと”が肝心です。

決して口だけの人間にならないようにしましょう。

 

 

そして、これは主に

受験を終え進学先を検討している受験生のみなさん

に伝えたいことです。

(もちろん来年以降受験を迎えるみなさんも聞いてください)

 

僕は仮面浪人をして良かったと思っています。

 

それは、先ほども言いましたが

人はやりたいことが実現できる(学ことがきる)場でこそ

最大限のエネルギーを発揮することができるから

です。

 

僕は現役で進学した大学で

やりたいことが見つからず、

学びたいとは思っていないことを学び続ける日々に

嫌気がさしてしまいました。

 

もちろん“第一志望ではなかった”

ということも大きいです。

 

そこで取れる行動は2つです。

①我慢して環境に慣れるのを待つ

②自分から環境を変える

 

僕は2つ目の選択肢を選びました。

 

どちらを選んでも間違いではないと思いますが、

僕は大学4年間を

“我慢の4年間”

にするくらいだったら、

多少遠回りだろうが、時間がかかろうが

思い切って自分のやりたいことに

挑戦した方が良いと思います。

 

それが辛い経験になろうが

苦い思い出になろうが、

そこで得られた経験は

自分の新たな進路を示してくれます。

 

こんなこと、まだ23年しか生きていない若者が

言うことじゃないのかもしれませんが、

『人生一度きり』なんです。

 

やりたいことやって

充実感に満ちた人生を過ごしましょうよ。

 

って僕は思うんです。

というより、思えるようになりました。笑

 

 

 

長くはなってしまいましたが

僕は東進で本当に濃い7年間を

過ごさせてもらいました。

 

これまで送り出した生徒のみんなや

一緒に働いた仲間や先輩後輩、担任の皆さんには

感謝しかないです。

 

僕は東進を旅立ちますが、

これからも自分の人生を

自分の手で切り拓いていきます。

 

そして、

これから受験を迎えるみなさんの将来が

明るく活気に溢れたものになることを

心の底から願っています。

 

本当に、ありがとうございました!

 

では、またどこかで!

 

 

 

 

明日のブロガーは

いまの担任助手の中では

一番長い付き合いの

松戸担任助手です!

 

彼からは僕自身学ぶところや

逆に学んでほしいところが

たくさんありましたね。

 

こうやって

次のブロガー紹介するのも最後です。

 

最後に選ばれて良かったね。

これからの千葉校を頼んだよ。

 

 

 

**********

 

下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

(0120-104-564)

 

2021年 3月 5日 【少年よ大志を抱け】高橋明良

皆さんこんにちは、担任助手の高橋です!

この時期は季節のかわりめで、体調が崩れやすい時期です

普段しているコロナ対策に加えて、寒暖差にも気をつけて

体調管理をしっかりしましょう!

 

そしてさらに、もう今年に入って三月になってしまったのか。という

喪失感と危機感に襲われている高橋です。

行ってしまう一月

逃げてしまう二月

去ってしまう三月

という言葉はまさに言い得て妙ですね。

一日一日を大切にしていきましょう。

松崎担任助手からは、最近痩せたと言われましたが、

まさに顔がこけているなあと最近思います。

しかし何故でしょう、お腹はだらしなくなる一方です。

 

それでは本題に入っていきたいと思います。

志作文についてですね

これを書く事によって、自分の目標を今一度改めて確認することができる

事に加えて、自分自身について振り返る機会にもなると思います。

 

さらに以前HRでも話したように、作文をしっかりと字数かけている生徒と

そうでない生徒では、成績の伸び率が異なります。

勉強と関係ないからやらないやと思っている生徒も

何人かはいるかもしれませんが

そもそも作文をたった数百字書けない時点で

これから受験勉強を頑張れるのか不安に思います

 

正直そんなことやっている時間なんてないよと思うかもしれませんが

このご時世、いつもよりも時間に余裕があると思うので

今が考え時であると思います。

 

何も考えずになあなあに志望校を決めて、ネームバリューや世間体に

こだわって勉強するよりも、志に向かって努力をする受験勉強

の方がずっといいはずです。

何か困ったら担任助手がいるので、どんどん頼ってくださいね!

 

 

明日のブログは

あさか担任助手です!

いつもみんなの背中を守っていてくれる

頼りになるあさかさんは、

イナズマイレブンの円堂守のようですね!

 

明日のブログも楽しみです!

**********

 

下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

(0120-104-564)