ブログ | 東進ハイスクール 千葉校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 4

ブログ 2022年10月の記事一覧

2022年 10月 15日 【受験経験者の話】石原壮大

 

こんにちは!

石原です!

 

今日は大学の実習で日本橋まで船を漕いできました!

かなり大変でしたね、、

貴重な体験ができるので

入学したことは後悔してないです!

 

さて今日は永井さんに引き続き

チームミーティングについて

を話していきます

チームミーティングの仕組みとメリット①は永井さんが

昨日書いてくれたので見てくださいね

 

自分が思うチームミーティングのメリット②は

受験を体験した担任助手と勉強計画を立てられること

です!

いつにどの教科をどのレベルまでできるようになる必要かあるか

またそれは志望校にもよりますよね

それを教えてくれるのが

担当の担任助手

なんです!

一回受験した担任助手しかできない話が絶対にあります

併願校の選び方から

受験当日の雰囲気など

数年前に受験をした担任助手から

有益な話を聞いて受験勉強を

最適化していきましょう

 

また、担任助手と共に勉強計画を立てることで

時期によって区切りをつけることができます

いつまでにこれができるようになってるとよい

みたいなことを決めておくと

受験当日までの長いを

細分化して期限を決めることで

中だるみせずに勉強できます

期限意識を持つことが受験では

かなり大切だと思っています

 

他にもまだまだ

チームミーティングの

メリットはあります

 

明日のブロガーは

善場さんです!!

善場さんはとても後輩思いの

最高な先輩です!

どんなことを書いてくれるでしょうか?

**********************************

 

感想入力フォームがあります。

 

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓ ↓ ↓

 

以下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

 

2022年 10月 14日 【Let’s go チームミーティング】 永井郁己

こんにちは! 

いくみんこと永井です!

 

数学が出来る人との紹介を受けましたが、

ちょうど最近大学でも数学を頑張っています!

詳しく話すと今所属しているゼミが

「プログラミングを用いた統計分析の基礎」

に関するゼミなので

➀プログラミング

➁統計分析

(数ⅡBの統計みたいなやつです)

の2つを頑張っています!

(文系らしからぬテーマですね笑)

どういう形で今後に活かせるかは分かりませんが

楽しいので今後も頑張ります!

永井の今後にご期待ください!笑

 

さて、今回のテーマは

「チームミーティングについて」です!

 

チームミーティング:通称「TM」

東進ハイスクールの生徒が毎週行っているミーティングで

東進生3~6人程度+担任助手で集まり

勉強状況の共有・次週の予定立て・各種アドバイス

などを行っています!

 

個人的には東進の中でめちゃめちゃ好きな制度です!

自分と同じ高校や志望校の子と

毎週話せる機会はかなり貴重です!

他の子の勉強から刺激を受けたりやり方をマネしてみたり

計り知れないメリットがあります!

 

例えば、あなたが先週毎日10時間勉強したとします

内心ドヤ顔ですよね(笑)

ところがTMであなたの隣にいる子が

「私は先週毎日12時間勉強したよ~」とか言ったとします

この時あなたは10時間の勉強じゃ

足りないかもしれないと気付くわけです!

この事実はTMがあったからこそ気づけたわけです!

 

こんな感じで自分と似た状況の勉強状況を知ることは

受験において計り知れないメリットとなりうるわけです!

 

東進生の皆さんはきっちり次週もTMに出て下さいね!

 

さて、明日のブロガーは

石原3

石原担任助手です!

TMに関する思い出とかあれば聞きたいですね!

明日のブログもお楽しみに!

**********************************

 

感想入力フォームがあります。

 

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓ ↓ ↓

 

以下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

 

2022年 10月 13日 【自分のペースで】山縣史奈

こんにちは、山縣です。

昨日瀬浪担任助手が私のことを

「ストイック」だと紹介していただきました。

恐れ多いです…。

ですが振り返れば、

こう言われるのはきっと部活動のおかげだと信じています!

全然イメージがないと思いますが

私は実は陸上部でした。

長距離が専門だったのですが、

その名からわかる通り、

練習もレースも苦しかったです。

けれど、ポジティブに捉えて

ひとつひとつの練習を乗り越えていけたからこそ、

自分に少しばかりか自信をもてるようになりました。

そして自分を追い込んで力を伸ばしていくのが好きになりました(ドM…?!)

だからこそ低学年のみなさんには、

ぜひ部活動に最後まで取り組んでほしいです!

自分が思っている以上のものを得られると思いますよ!

 

さて今回のブログテーマは「朝型か夜型か」という議題です。

「どうせこの人も朝早くからやってたんでしょ」

と思ったそこのきみ、違うよ(笑)。

私は、今でもそうですが、

朝型でも夜型でもない」というのが一番正しいと思います(笑)。

早く起きるのも無理、夜遅くまで勉強するのも無理でした。(^-^;

 

(朝型になることの素晴らしさは白井担任助手

瀬浪担任助手がよく説いてくださりました、

お二方のブログもよく見てみてください_(._.)_

【朝型って素晴らしい】【早起きに前向き!】

 

朝早く起きて勉強できない人の気持ちはよくわかります。焦りますよね。

特に周りの人とかがやっていると。

私も何度か、朝5時半くらいに起きて

自宅受講をすることがありましたが、全く続きませんでした…。

 

もちろん言うまでもなく、朝型になるべきか夜型になるべきかと言われたら、

前者を選ぶべきだと私は考えます。

(勉強時間が増えるし、試験に備えられるからね)

朝型でない私は何もアドバイスすることができないので(泣)、

あえてこんな助言をしたいと思います、

「自分に合ったやり方でやりな」です。

 

無理をしても非効率です。

実際問題、朝に元気か夜に元気かは遺伝子で決まっているらしいので(笑)。

私が受験生だった頃は、もはや朝型になるのを諦めました

その代わり、朝の7時過ぎくらいには起きて集中して勉強し、

日付が変わるか変わらないかくらいの時刻には就寝していました。

(さすがに試験の日とかは早く起きました(笑))

少しでも朝早く起きられるようになりたいのであれば、

徐々に早く起きて体を慣れさせると良いのではないでしょうか、!

自分の体調や勉強状況としっかり相談して、

効率の良い学習ができるのがいいと思いますよ!

 

今回のブログ、なかなか書くのが難しかった感じがしますが、

「こんな考えもあるよ」ということを伝えられれば幸いです!

 

さて、あしたのブログは・・・

永井担任助手です!

かの有名な一橋大の方です!!

数学のできる文系なんて、需要でしかないですよね、人財ですよね(?)。

羨ましいです。

明日からテーマ変わります!読んでね~

**********************************

 

感想入力フォームがあります。

 

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓ ↓ ↓

 

以下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

 

2022年 10月 12日 【早起きに前向き!】瀬浪爽楽

皆さま、こんにちは^ ^

瀬浪です!早いものでもう10月ですね。。

私が秋を感じるところは、、

カメが穏やかになる、です。。

カメを飼っているのですが、夏は毎日

暴れ回っているんですよね。

変温動物で、気温とともに体温も上がるため

ハイテンションな生き物になってます。

最近はだいぶ、穏やかになってきて、

エサくれダンスをしないのでありがたいです☺️

 

さて、朝型or夜型という問いです。。

私の受験期。それは

無理矢理、朝型にした

が正しいです^ ^

本当に早起きは好きではなくて、

でもやらなきゃまずいっていう気持ちもあって。

 

いつも7時に起きていたものを

まず6時半に変えました。

30分の成果が、

すぐに目に見えてわかったわけではないのですが

自分の中に達成感が生まれました。

そして、1ヶ月ほど続け、6時起きにかえました。

このサイクルが功をなし、最終的に共通テストまでは

朝、5時起きが常態化しました。

もちろん、うとうとしてしまった日もありましたが。。

 

一度だけ見た受験生YouTuberが

4時に起きていて、焦燥感があったのですが、

自分に合ったやり方を信じましょう。。

私は4時起き、体調を崩してしまいました☺️

 

とにかく伝えたいのは

早起きに前向きになってみることです!

私は昼休みは友達と遊びたかったから、

その分、朝は頑張る。と決めていました。

 

このような意志が私を強くしてくれました。

早起きが苦手な皆さんは、

どこで力を入れて

どこで妥協するか、楽をするか、

考えてみるといいと思います☺️

 

明日のブログは、ふみなちゃんです^ ^

山縣3

生徒時代の彼女のストイックさを皆さんに伝えたい!!

期待してます☺️

**********************************

 

感想入力フォームがあります。

 

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓ ↓ ↓

 

以下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。

 

2022年 10月 11日 【朝型って素晴らしい】白井陽大

こんにちは!

白井です。

最近、気温が下がってきて

を感じますね。

2.3日前のみたいな寒さには

びっくりしました。

大学生の終わりを感じ始めて

寂しい気持ちになります。

16年間の学生生活が

ついに終わってしまうんですね。

みなさん

学生生活の中でしかできないことを

沢山やっておきましょう。

勉強はもちろん、

文化祭や体育祭、郊外学習など、

学生でしかできないことが

たくさんあると思います。

全てに全力で後悔なく

過ごしてみてください!

 

前置きが本題みたいになってしまいましたが、

今日のテーマに移ります!

今日からのテーマは

「朝型か夜型か」

についてです。

何を隠そう

白井は完全『夜型』です。

自由な時間が多い分、

どうしても生活リズムがおかしくなってしまいます。

ただ、オススメは言うまでもなく

『朝型』です。

朝型であることは、

身体的なメリットと

勉強する上でのメリットがあります。

身体的なメリットは、

①ストレスを溜めにくくなる。

②昼間に活発に行動できる。

③自律神経のバランスが良くなる。

らしいです。

生活習慣が決まっていると

睡眠の質が良くなり、

身体的に大きなメリットがあるみたいで。

そして、受験生としてのメリットは

被る部分もありますが、

①シンプルに勉強時間が確保できる。

②疲れが溜まりずらい

③入試本番と同じ時間帯に脳が冴える

こんな感じですかね。

白井的に一番重要だと思うのは、

③の入試本番の時間に

脳が冴えているかどうかです。

本番まで一生懸命努力してきたことが、

集中できなかったという理由で

本領を発揮できなかったら、

一番後悔してしまうと思います。

入試は勉強以外にも

色々と気をつかはないといけないことがあります。

そんなことを頭の片隅に

置いておいてください!

ただ、みなさんは

高校に行っていれば、

必然的に早起きをしているはずです。

土日だけ起きれないということはないと思います。

毎日決まった時間に起きて、

入試本番で本領を発揮できるように

準備していきましょう!!

 

明日のブログは、、、

すごく朝型な気がする

瀬浪担任助手です!

どんな生活習慣なのでしょうか。

お楽しみに〜!

 

 

**********************************

 

感想入力フォームがあります。

 

匿名でもかまいませんので、

ぜひ感想を入力してください!

↓ ↓ ↓

 

以下のバナーより資料請求・お問合せができます。

または校舎に直接お問い合わせください。